Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

「初期研修医」のスライド

検索結果: 402

研修医に知ってほしい抗菌薬

#初期研修医向け #抗菌薬 #研修医 #感染症 #内科

4,448

2,807,594

最終更新:2022年7月18日

病棟での輸液の組み方!

#看護師 #初期研修医向け #輸液 #研修医

3,047

2,318,870

最終更新:2022年5月4日

針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見

#プライマリケア #救急外来 #救急 #医学生 #研修医 #形成外科 #縫合糸 #吸収性糸 #非吸収性糸 #丸針 #角針 #吸収性モノフィラメント #吸収性マルチフィラメント #バイクリル #ポリソーブ

2,374

404,268

最終更新:2021年12月20日

心不全の評価と治療

#心不全 #利尿薬 #心エコー

2,064

410,405

最終更新:2023年5月1日

初期研修医/後期研修医に知ってほしい サマリーの書き方

#研修医 #内科専門医 #サマリー #Josler

1,941

880,327

最終更新:2023年5月4日

【デキレジ】神経症候⑤せん妄

#睡眠薬 #神経内科 #研修医 #せん妄 #病棟管理 #脳神経内科 #アルコール離脱せん妄 #デキレジ #不穏 #リスペリドン #クエチアピン #ハロペリドール

1,828

797,485

最終更新:2023年9月29日

【デキレジ】けいれん - ERでの初期対応 -

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #けいれん #てんかん #脳神経内科 #デキレジ #ジアゼパム #ホスフェニトイン #ミダゾラム #イーケプラ

1,707

476,130

最終更新:2022年11月12日

60分でわかる感染症診療の基本

#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症科 #感染症

1,697

682,227

最終更新:2019年2月13日

ERで頻用するCriteriaと鑑別、対応

#救急科、初期研修医、後期研修医、医学生 #発熱、肺炎、敗血症、低体温、頻脈、徐脈 #低血糖、大動脈解離、肺塞栓、エコー、血ガス、心電図

1,556

242,496

最終更新:2022年3月11日

当直前に確認したい、研修医のためのスコア10選

#初期研修医向け #救急外来 #研修医 #スコア #qSOFA #AIUEO TIPS #STONE score #POUNDing criteria #A-DROP #Alvarado score #San Francisco syncope rule #Twist score

1,537

157,215

最終更新:2023年5月21日

【症例解説つき】高ナトリウム血症〜病態/鑑別/対応の流れ/注意点

#電解質 #高ナトリウム血症 #高Na血症 #塩分 #尿浸透圧 #Edelman #尿崩症

1,477

555,993

最終更新:2021年12月4日

アナフィラキシーに対応しよう

#ステロイド #蕁麻疹 #研修医 #アナフィラキシー #食物依存性運動誘発アナフィラキシー #IgE #血圧低下 #アドレナリン #筋注 #グルカゴン #抗ヒスタミン薬

1,454

890,223

最終更新:2023年2月8日

医療者のためのChatGPT活用術5選

#テクノロジー #AI #Chat GPT #ライフハック

1,283

364,243

最終更新:2023年4月17日

使いながら覚える実践的せん妄治療薬

#神経内科 #認知症 #せん妄 #BPSD #動画あり

1,180

756,449

最終更新:2022年9月18日

心電図の基本のキ

1,103

294,198

最終更新:2020年10月11日

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

#輸液 #医学生 #研修医 #電解質 #電解質輸液塾 #知識をつなぐ2020

1,034

339,147

最終更新:2020年12月21日

【デキレジ】脳梗塞⑦t-PA・血栓回収の適応

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #DWI #脳神経内科 #デキレジ #t-PA #血管内治療 #FLAIR

1,034

333,500

最終更新:2022年10月12日

【デキレジ】脳梗塞①ファーストタッチを極める

#意識障害 #初期研修医向け #救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #しびれ #脳神経内科 #デキレジ #麻痺 #t-PA #NIHSS #Stroke mimics

1,026

226,399

最終更新:2022年8月5日

【デキレジ】脳梗塞③頭部CT/MRIの画像読影

#救急外来 #ER #CT #画像診断 #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #MRI #DWI #脳神経内科 #初期研修医

1,002

257,969

最終更新:2022年8月18日

研修医向け!帯状疱疹の治療と初期対応 ついでに予防

#皮膚科 #アセトアミノフェン #帯状疱疹 #有痛性 #迅速抗原検査 #アメナリーフ #シングリックス

989

116,326

最終更新:2023年1月10日

外傷処置の基本・疑問 救外やるなら知っておきたいシリーズ Part 1 “YOU MUST KNOW”

#外傷 #救急外来 #研修医 #縫合 #形成外科 #破傷風トキソイド #洗浄 #デブリ #Golden Time #コンパートメント症候群 #咬傷 #感染

982

106,676

最終更新:2022年1月13日

カメでもわかるCRPの話(2022年新訂版)

#初期研修医向け #感染症 #CRP

972

901,024

最終更新:2022年9月8日

ちゃんとできる!不明熱診療!

#結核 #悪性リンパ腫 #感染性心内膜炎 #不明熱 #臨床推論

943

721,039

最終更新:2022年4月10日

非循環器内科医のための経胸壁心エコーと経食道心エコー

928

260,788

最終更新:2020年8月18日

【デキレジ】脳梗塞⑧NIHSSの覚え方・つけ方

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #脳神経内科 #デキレジ #t-PA #NIHSS

914

314,053

最終更新:2022年10月25日

【デキレジ】脳梗塞⑥急性期治療のキホン

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #脳神経内科 #初期研修医

905

215,142

最終更新:2022年10月1日

【ここだけ押さえればOK!】初心者にも分かる血液ガス分析 基礎のすべて

#みんなの救命救急科 #血液ガス #血液ガス分析 #base excess #step解釈法

901

331,931

最終更新:2023年4月8日

救急エコーはまず肺より始めよ 簡単ですぐに使えて コスパ最高

#エコー #救急外来 #医学生 #研修医 #救急科 #気胸 #肺エコー #初期研修医 #POCUS #B line #Lung slidingの消失 #A line #Lung sliding

865

95,065

最終更新:2023年1月5日

ER頻用薬の塩コショウ【2023年度版アップデート】

#ショック #高カリウム血症 #低血糖 #アナフィラキシーショック #高血圧性緊急症

859

227,636

最終更新:2023年8月15日

猿でもわかるDICのまとめ

#救急外来 #救急 #ICU #みんなの救命救急科 #DIC #凝固異常

854

284,306

最終更新:2022年8月29日

【デキレジ】細菌性髄膜炎 - ERでの初期対応 -

#意識障害 #救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #髄膜炎 #脳神経内科 #デキレジ #頭痛 #腰椎穿刺 #頭部CT #初期研修医 #細菌性髄膜炎

850

239,312

最終更新:2022年12月4日

栄養と輸液/点滴の考え方、計算方法とその実際

#輸液 #栄養 #塩分 #点滴 #refeeding #蛋白質 #炭水化物 #脂質 #カリウム

842

123,599

最終更新:2021年12月4日

胸部レントゲンの読み方 ~見逃しを減らすために~

#レントゲン

836

187,769

最終更新:2022年2月6日

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

#初期研修医向け #プレゼンテーション #集中治療 #カルテ

833

424,908

最終更新:2022年3月13日

【デキレジ】脳梗塞②梗塞部位を予測する方法

#初期研修医向け #救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #MRI #脳神経内科 #デキレジ

823

166,117

最終更新:2022年8月5日

論文執筆に役立つツール8選

#論文 #英語 #学会 #論文検索 #医学論文 #英語学習

800

154,161

最終更新:2022年5月31日

初心者のための学会発表攻略のコツ

#医学生 #研修医 #プレゼン #症例報告 #学会発表

797

264,865

最終更新:2022年7月4日

腹部単純X線 どうやって使いますか?

#レントゲン #初期研修医向け #読影 #急性腹症

776

96,442

最終更新:2022年12月10日

感覚的に分かるγ計算(ガンマ計算)

#集中治療 #循環器 #抗不整脈薬 #カテコラミン #薬剤 #γ計算 #ガンマ

736

213,989

最終更新:2022年8月12日

図解 縫合の基本 Part1 皮膚縫合

#ステリ #単結紮 #皮膚縫合 #ステープラー #外科結紮

706

251,575

最終更新:2022年6月8日

【デキレジ】神経症候④不眠

#初期研修医向け #睡眠薬 #神経内科 #研修医 #せん妄 #精神科 #脳神経内科 #不穏 #不眠 #抗精神病薬 #睡眠時無呼吸症候群 #むずむず脚症候群

698

253,570

最終更新:2023年8月17日

#3 K代謝異常 | 電解質輸液塾

#輸液 #医学生 #研修医 #K代謝異常 #低K血症 #高K血症 #電解質輸液塾 #低カリウム血症 #高カリウム血症

692

213,118

最終更新:2021年12月4日

【デキレジ】腰椎穿刺 - 確実にキメるための7step -

#初期研修医向け #救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #髄膜炎 #脳神経内科 #デキレジ #腰椎穿刺 #初期研修医 #ルンバール

688

229,046

最終更新:2022年12月12日

病棟カルテの書き方

#カルテ #病棟管理 #SOAP #csyfe

684

319,654

最終更新:2021年1月5日

とりあえずできる!風邪診療!

#プライマリケア #咽頭痛 #研修医 #抗生剤 #発熱 #風邪 #感冒 #急性上気道炎 #咳 #鼻汁

679

262,590

最終更新:2022年4月10日

研修医が救急外来で迷子になる症候はこれだ〜問診で救急迷子からの卒業〜

#意識障害 #救急外来 #医学生 #研修医 #てんかん #問診 #救急科 #失神 #初期研修医 #一過性意識消失

672

100,632

最終更新:2022年4月7日

麻酔科ローテーション初日でも焦らない!〜全身麻酔の流れ〜

#研修医 #麻酔科 #全身麻酔 #麻酔計画 #昇圧剤 #術後疼痛

670

90,216

最終更新:2022年3月26日

当直中のせん妄Call! どう対応する?

#せん妄 #精神科 #悪性症候群 #リスペリドン #クエチアピン #セロクエル #リスパダール #セレネース #錐体外路症状

669

61,738

最終更新:2022年12月30日

図解 縫合の基本 Part3 いろいろな縫合編

#Schiller #ブランケット縫合 #表皮縫合 #垂直マットレス縫合 #水平マットレス縫合 #Z縫合 #3点縫合

658

94,607

最終更新:2022年9月12日

#2 低Na血症 | 電解質輸液塾

#輸液 #医学生 #研修医 #低Na血症 #電解質輸液塾 #低ナトリウム血症 #ADH #ODS #浸透圧性脱髄症候群 #SIADH

645

206,470

最終更新:2021年12月4日

【原則を学ぶ!】ERでの整形外科診療のまとめ

#外傷 #整形外科 #骨折

642

130,688

最終更新:2023年3月25日

図解 縫合の基本 Part2 真皮縫合編

#死腔 #真皮縫合

628

119,145

最終更新:2022年7月1日

【デキレジ】脳梗塞④ちゃんとできてる?TIA診療

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #しびれ #脳神経内科 #スコア #デキレジ #麻痺 #初期研修医 #Stroke mimics #TIA

628

151,768

最終更新:2022年8月23日

【デキレジ】神経症候①しびれ

#末梢神経障害 #救急外来 #神経内科 #研修医 #プライマリ・ケア #しびれ #脳神経内科 #末梢神経 #痺れ #神経根障害 #脊髄症 #初期研修医

623

162,649

最終更新:2023年2月12日

ちゃんとできる!カルテの書き方!

#総合診療 #カルテ #初期研修医

622

378,653

最終更新:2022年9月1日

もう困らない!Pubmed の使いこなし方

#pubmed #検索 #Antaa Slide×AIH #飯塚病院

605

105,026

最終更新:2019年12月21日

心房細動でよくある間違いや注意点

#頻脈 #心房細動 #不整脈 #除細動 #ランジオロール #左心耳閉鎖術 #ベラパミル #カテーテル的焼却術

593

141,458

最終更新:2022年8月10日

初期研修医が知っておきたい! 心房細動 診察の注意点から治療まで

#初期研修医向け #心房細動

584

182,240

最終更新:2021年3月16日

研修医/コメディカルに知ってほしい! 敗血症/敗血症性ショック

#看護師 #敗血症 #研修医 #感染症 #専攻医 #初期

582

337,455

最終更新:2022年5月4日

はじめての胸腔ドレナージ!-注意すべきことは?-

#気胸 #呼吸器外科 #胸腔穿刺 #ドレナージ

575

75,075

最終更新:2023年1月3日

熱性けいれんの対応ー救急での対応と家族への説明ー当直の前に一度確認!

#救急科 #小児科 #ミダゾラム ##初期研修医 #熱性けいれん #乳幼児用JCS #間代性けいれん #家族説明 #部分発作 #ダイアップ坐剤

568

138,591

最終更新:2022年2月25日

赤い皮疹の見方/考え方/鑑別〜炎症、腫瘍、血管分けて考える〜

#皮疹 #赤い皮疹 #ステロイド #湿疹 #蕁麻疹 #接触性皮膚炎

555

232,517

最終更新:2020年8月18日

利尿剤フロセミドの全て

#心不全 #循環器 #フロセミド #利尿剤

536

236,058

最終更新:2022年8月8日

<東京北プレゼン部>症例報告スライドの雛形

#プレゼン #症例報告 #ロールキャベツ #東京北

535

550,016

最終更新:2021年7月12日

輸液をナトリウム(Na)量から考える【初期研修医1年目向け】

#輸液 #電解質 #点滴

533

76,344

最終更新:2023年3月30日

【デキレジ】脳梗塞⑨慢性期管理のキホン

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #高血圧 #脳神経内科 #抗血栓薬 #DOAC #デキレジ #高脂血症 #初期研修医

523

78,360

最終更新:2022年11月5日

【デキレジ】神経症候③意識障害

#意識障害 #救急外来 #ER #神経内科 #脳神経内科 #初期研修医

512

80,101

最終更新:2023年7月8日

感染症診療のマテリアル

#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症

509

125,028

最終更新:2022年4月19日

教科書に書かれていないCV挿入のコツ

#中心静脈穿刺 #CV #IVH #中心静脈カテーテル #中心静脈 #Cv #エコーガイド

501

102,564

最終更新:2022年8月20日

総合診療医が教える!抗菌薬入門2

#抗菌薬 #感染症 #細菌 #ペニシリン系 #カルバペネム #セフェム系

495

53,574

最終更新:2023年9月6日

【デキレジ】脳梗塞⑤病型診断のキホン

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #脳梗塞 #脳神経内科 #デキレジ #初期研修医

477

140,557

最終更新:2022年9月7日

とりあえずできる!漢方治療!

#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #漢方 #風邪 #胃腸炎 #東洋医学

474

128,311

最終更新:2022年4月10日

誤嚥性肺炎のABCDEアプローチ〜リスク、食事、薬剤、リハ〜

#誤嚥性肺炎 #ABCDEアプローチ

464

233,659

最終更新:2022年1月4日

輸液製剤の選び方と輸液のタイミング、SVVやPPVなどの指標

#輸液 #選択 #輸液反応性 #輸液製剤 #末梢静脈栄養 #脱水 #PPV #SVV #IVC

462

138,396

最終更新:2021年12月4日

ホルター心電図の解釈と対応

#心電図 #心房細動 #不整脈 #Holter #ホルター

461

159,170

最終更新:2023年1月18日

ステロイド外用薬 〜強さごとのまとめ〜

#ステロイド #イシヤク #アンテベート #デルモベート #フルメタ #リンデロン #ベトネベート #ネリゾナ #ロコイド #マイザー

450

119,948

最終更新:2022年5月11日

【デキレジ】頭痛 - 一次性頭痛のみかた -

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #プライマリ・ケア #片頭痛 #脳神経内科 #頭痛 #初期研修医 #緊張型頭痛 #群発頭痛

447

104,000

最終更新:2023年1月21日

健康診断で要精査 脂質異常症の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #脂質異常症 #健康診断

447

71,197

最終更新:2023年3月19日

血液ガスの紐解き方

##アシドーシス #アルカローシス ##静脈血液ガス #RTA #尿細管性アシドーシス ##ABG #血液ガス #ガス交換 #酸塩基平衡

441

222,274

最終更新:2022年4月21日

【10分で学ぶ】ERでの血圧管理の塩コショウ

#初期研修医向け #救急外来 #高血圧 #ショック #みんなの救命救急科

441

84,515

最終更新:2022年7月10日

【人工呼吸管理】心を燃やせ!全集中の呼吸!呼吸器非同調のまとめ

#ER #救急 #ICU #集中治療 #呼吸器 #人工呼吸

439

242,736

最終更新:2021年6月7日

ここから始めるスパイロメトリーの見方~フローボリューム曲線を中心に~

#呼吸器内科 #スパイロメトリー #肺機能検査

436

208,089

最終更新:2021年6月11日

尿閉の診察~カテーテルの抜去を目指して~アプローチの方法

#膀胱肉柱 #前立腺肥大 #尿閉 #畜尿機能障害 #膀胱カテーテル #水腎症 #排尿機能障害

435

127,884

最終更新:2022年7月20日

ERでの頻脈対応 -narrow QRS tachycardiaの3つのコツ-

#ER #頻脈 #循環器のトビラ #narrow QRS tachycardia #バルサルバ手技

432

37,049

最終更新:2023年3月8日

局麻中毒 You must know

#局所麻酔薬中毒 #脂肪乳剤 #リドカイン #イントラリポス

430

44,980

最終更新:2022年10月15日

初期研修医が知っておきたい入院患者が発熱した時のアプローチ

#抗菌薬選択

429

76,682

最終更新:2022年6月24日

研修医向け!腎臓内科ローテでの患者の見方/カルテの書き方

428

46,121

最終更新:2023年6月15日

No more 耐性菌!!初期研修医が知っておきたい尿路感染症の適切なアプローチ

#無症候性細菌尿 #尿中亜硝酸陽性 #CVA叩打痛 #急性腎盂腎炎

426

72,096

最終更新:2022年7月28日

不眠対応の最低限の知識 ~とりあえずベンゾは卒業しよう~

#精神科 #不眠 #睡眠時無呼吸症候群 #むずむず脚症候群 #ベルソムラ #デエビゴ #ルネスタ #オレキシン受容体拮抗薬

422

41,749

最終更新:2022年1月11日

誤嚥性肺炎

#誤嚥性肺炎 #誤嚥性肺臓炎 #化学性肺炎 #救急外来ただいま診断中 #あたりまえのことをあたりまえに

417

198,883

最終更新:2017年9月5日

【デキレジ】神経症候②不随意運動

#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #プライマリ・ケア #脳神経内科 #振戦 #抗精神病薬 #初期研修医 #不随意運動

417

114,972

最終更新:2023年2月25日

インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは

#初期研修医向け #救急 #敗血症 #研修医 #感染症科 #抗真菌薬 #感染症 #真菌感染症 #総合内科 #内科 ##スライドデザイン ##まなびのデザイン #内科レジデントの鉄則 #デザイン #真菌 #感染

412

86,382

最終更新:2022年4月28日

【デキレジ】頭痛×ER - 二次性頭痛のみかた -

#初期研修医向け #救急外来 #ER #CT #神経内科 #研修医 #MRI #脳神経内科 #頭痛

402

64,606

最終更新:2023年1月13日

ショックのまとめ【定義・分類・鑑別を中心に】

#看護師 #看護師向け #看護師研修 #初期研修医向け #救急外来 #救急 #研修医 #病棟診療 #病棟管理 #みんなの救命救急科

393

404,121

最終更新:2021年7月29日

気管挿管のまとめ【適応・準備・手技を中心に】

#初期研修医向け #救急外来 #ER #救急 #研修医 #救急科 #みんなの救命救急科 #気管挿管

390

228,403

最終更新:2021年12月8日

ガイドラインを比較してみた C.difficile感染症 診断と治療 (ガイドライン2022順序)

#ガイドライン #CDI #Clostridioides difficile

380

65,196

最終更新:2023年1月20日

総合診療医が教える!抗菌薬入門1

#抗菌薬 #感染症 #細菌 #ペニシリン系 #カルバペネム #セフェム系

380

48,546

最終更新:2023年8月30日

極論!血液培養の解釈!

377

57,386

最終更新:2022年3月8日

簡単!はじめてのインスリン導入(外来編)

#耐糖能 #プレフィルド製剤

368

53,145

最終更新:2022年8月17日

顔面神経麻痺を診察するために覚えておくためのスライド~顔面神経麻痺の初期診療をマスターしよう!~

#脳神経外科 #耳鼻科 #脳神経内科 #皮膚科 #眼科 #House-blackmann法 #末梢性顔面神経麻痺 #誘発刺激筋電図 #ハント症候群 #ベル麻痺 #顔面神経減荷術 #耳痛症 #柳原法

361

45,601

最終更新:2022年8月23日

#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾

#輸液 #医学生 #研修医 #高Ca血症 #電解質輸液塾 #サイアザイド #高カルシウム血症 #PTH #悪性腫瘍

360

71,832

最終更新:2021年12月4日

#5 酸塩基平衡異常 | 電解質輸液塾

#輸液 #医学生 #研修医 #酸塩基平衡異常 #電解質輸液塾

358

87,599

最終更新:2020年12月23日

喀血が来た。あなたならどうする?

#非結核性抗酸菌症 #気道出血 #吐血 #喀血 #トラネキサム酸 #気管支動脈塞栓術 #特発性喀血症 #BAE #BAEガイドライン

356

52,582

最終更新:2023年3月30日

医療者・研究者のためのChrome拡張機能6選

#英語論文発表 #研修医 #論文検索 #英語学習 #ライフハック #ChatGPT

353

79,463

最終更新:2023年5月23日

人工呼吸器管理についてPart 1:基礎編

#人工呼吸器 #ARDS #SSCG2021 #ARDS診療ガイドライン2021

352

42,094

最終更新:2023年3月22日

膠原病におけるステロイドの使い方

#ステロイド #研修医 #医学生向け #膠原病内科 #膠原病

345

58,851

最終更新:2022年4月30日

睡眠薬一覧 薬効ごとのまとめ

#睡眠薬 #ベルソムラ #イシヤク #不眠症 #マイスリー #ロゼレム #デエビゴ #デパス #アモバン #ルネスタ

338

159,624

最終更新:2021年12月30日

慢性心不全の薬物療法

#β遮断薬 #循環器のトビラ #慢性心不全 #ACE阻害薬 #左室駆出率

330

40,013

最終更新:2023年3月8日

頻尿について~病棟・外来での初期対応~ 基本編

#泌尿器科 #頻尿

330

60,030

最終更新:2022年2月4日

合理化する経口抗菌薬

#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症

327

83,076

最終更新:2022年6月16日

初期研修医1年目におすすめの参考書まとめ

#初期研修医向け #研修医 #内科レジデントの鉄則 #型が身につくカルテの書き方 #ねじ子のヒミツ手技 #竜馬先生の血液ガス白熱講義 #ただいま救急外来診断中! #レジデントのためのこれだけ輸液 #レジデントのためのこれだけ心電図 #参考書

326

442,657

最終更新:2021年9月6日

看取りの作法(初期研修医向け)

#看取り

324

55,983

最終更新:2022年3月21日

いまさら聞けない!介護保険主治医意見書マスター講座

#介護保険主治医意見書

317

55,127

最終更新:2023年3月13日

守りのER

#救急外来 #コミュニケーション #救急医 #患者安全 #初期研修医 #意思決定支援 #専攻医

315

53,504

最終更新:2023年5月18日

診断に役立つCTの基礎知識

#CT #画像診断 #研修医 #放射線科 #画像

310

160,508

最終更新:2020年12月9日

「脊髄損傷」コレだけは 〜基本的な初期対応〜

#重症度 #整形外科 #脊髄損傷 #高位 #予後予測 #神経原性ショック #ステミラック

292

50,394

最終更新:2022年1月10日

有益な輸液のはなし〜蘇生輸液のコンテクストを読みとく〜

#輸液 #ICU #ショック

291

62,208

最終更新:2021年12月14日

【初期研修医向け】産婦人科医が使う おすすめ教材・WEBツール

#産婦人科 #産科 #帝王切開 #婦人科 #産科救急

290

125,948

最終更新:2020年10月19日

症状なくても気をつけろ!高Ca血症のマネジメント

#PHPT #原発性副甲状腺機能亢進症 #ビタミンD #MEN #多発性内分泌腺膿症

289

44,974

最終更新:2022年12月28日

熱性発作(熱性けいれん)について ~対応と注意すべき疾患・てんかん症候群も含めて~

#プライマリケア #救急外来 #けいれん #てんかん #小児科 #初期研修医 #熱性けいれん #熱性発作 #てんかん重積状態 #けいれん重積状態 #てんかん発作

287

143,443

最終更新:2023年3月22日

初期研修医にMission!病院でしか使わない 「単位」を習得せよ!

#単位 #ゲージ #処方 #内服薬 #酸素投与量 #投与酸素濃度 #喉頭鏡ブレード #薬剤持続投与速度 #略号 #フレンチ #カテーテル

287

17,785

最終更新:2023年5月26日

2023.4.4更新 肺炎まとめ

#誤嚥性肺炎 #研修医 #肺炎

285

14,602

最終更新:2023年4月4日

とりあえずできる!血液ガス分析!

#ショック #代謝性アシドーシス #血液ガス #血液ガス分析 #呼吸性アシドーシス #CO2ナルコーシス #血ガス

284

123,232

最終更新:2022年3月25日

免疫不全の感染症 入門編

#研修医 #感染症 #免疫不全 #総合内科

280

104,941

最終更新:2022年3月1日

カルテの書き方2023【初期研修医向け】

#ADL #ACP #カルテ #サマリー #診療録

279

67,990

最終更新:2023年4月10日

【症例で学ぶ!】Primary survey(ABCメイン)

#ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科 #Primary survey

274

55,460

最終更新:2023年5月31日

黄色ブドウ球菌菌血症の考え方

#感染症科 #黄色ブドウ球菌 #菌血症 #SAB

273

276,784

最終更新:2022年6月21日

【実践!】各症例で読み解く血液ガス分析 解釈の思考回路

#みんなの救命救急科 #血液ガス #血液ガス分析

272

56,500

最終更新:2023年5月7日

【ここだけは押さえる】外傷に伴う出血性ショック ”FAST”のまとめ

#エコー #JATEC #外傷初期診療 #外傷 #初期研修医向け #救急 #みんなの救命救急科 #FAST #超音波

271

139,730

最終更新:2022年2月28日

"正しい"DNRの考え方〜DNRは取るものではない〜

#DNR #CPR #ACP #AD #AMA

263

152,131

最終更新:2018年4月10日

フローサイトメトリーの読み方 ~研修医からジェネラリストまで~

#初期研修医向け #呼吸器内科 #診断 #悪性リンパ腫 #リンパ節生検 #総合内科 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫 #内科 #内科専門医 #胸水 #臨床実習 #検査 #医学生向け #消化器内科 #血液内科 #腹水

261

185,089

最終更新:2022年2月16日

胃管挿入の操作法

#研修医 #手技 #胃管

259

67,512

最終更新:2021年6月13日

さらに、もう一枚上手なERてんかん診療に役立つTips

#プライマリケア #ER #てんかん #脳神経内科 #動画

255

49,742

最終更新:2023年5月16日

救急外来に発熱の赤ちゃんが来られましたー どう対応しますか? ー

#予防接種後発熱 #Step-by-Step法 #うつ熱 #3か月以降の発熱

252

46,036

最終更新:2022年6月18日

熱中症を極める!

#熱中症 #発熱 #新型コロナウイルス #横紋筋融解症 #熱射病 #高体温

250

66,048

最終更新:2022年8月14日

明日から使える乳酸アシドーシス

#ER #乳酸アシドーシス #血液ガス

249

80,949

最終更新:2022年6月12日

漢方薬初めの一歩~なんとなく使い勝手のわからないそんなあなたへ~

#甘草 #芍薬甘草湯 #葛根湯 #補中益気湯 #麻黄 #猪苓湯 #不定愁訴

248

28,297

最終更新:2022年9月19日

発熱性好中球減少症のマネジメントと血液内科ローテでレジデントが学ぶべき感染症

#初期対応 #初期研修医向け #敗血症 #抗菌薬 #研修医 #発熱性好中球減少症 #抗真菌薬 #感染症 #免疫不全 #悪性リンパ腫 #総合内科 #白血病 #骨髄腫 #内科 #AntaaSlide初投稿 #血液内科

246

47,302

最終更新:2022年2月15日

J-OSLERことはじめ

#症例登録 #退院サマリ #J-OSLER #ローテート #専門研修 #研修手帳 #疾患群 #病歴要約 #初期研修

241

51,732

最終更新:2023年3月16日

【5分で学べる】けいれんの初期対応のまとめ

#ABCDEアプローチ #けいれん #みんなの救命救急科

236

40,138

最終更新:2022年9月26日

【藤田総診】ライフハックスキル【藤田プライマリケアスキルズ】

#総合診療 #家庭医療 #藤田総診 #藤田プライマリケアスキルズ #PCS #人生をみる医療 #教育の力で医師を育て地域そして世界を変革する

232

140,495

最終更新:2020年8月18日

初期研修医が知っておきたい黄色ブドウ球菌血症の適切なマネージメント

#PREDICT score #黄色ブドウ球菌

232

48,851

最終更新:2022年5月30日

よくあるきずの質問 Part 1 きずあと

#修復 #深達性Ⅱ度 #表皮 #肉芽形成 #浅達性 #創傷治癒 #SDB #傷あと #再生 #瘢痕 #DDB #テープ

231

32,844

最終更新:2023年4月20日

【ここだけは押さえる】創傷に対する破傷風予防のまとめ

#外傷 #整形外科 #みんなの救命救急科 #破傷風

230

57,586

最終更新:2022年2月19日

薬剤熱~Drug fever~

#薬剤熱 #全医療者にむけて

230

232,499

最終更新:2022年3月26日

はじめよう!腹部診察のABC

#OPQRST

228

38,408

最終更新:2022年6月3日

救急科をローテートする前に

227

36,821

最終更新:2022年3月8日

救急診療の10箇条 初期研修医のあなたに

#初期研修医向け #救急

226

121,287

最終更新:2021年6月24日

上腹部MRIのキホン

#MRI #拡散強調像 #DWI #腹部 #脂肪抑制 #DIXON #脂肪抑制法

224

101,477

最終更新:2020年12月9日

知っているようで知らない対光反射〜瞳孔評価キチンと出来ていますか?〜

#Horner症候群 #視神経障害 #瞳孔 #動眼神経麻痺 #対光反射 #瞳孔不同 #RAPD陽性

220

33,286

最終更新:2022年8月6日

【ここは押さえる!】脊髄損傷【非専門医・研修医向け】

#JATEC #整形外科 #脊髄損傷

220

33,002

最終更新:2023年7月16日

【症例で学ぶ】敗血症性ショックの初期対応と循環管理

#ER #敗血症 #ICU #敗血症性ショック

219

68,975

最終更新:2023年6月28日

小児科専門医が教える 〜こどものルート確保術〜

#小児科 ##初期研修医 #ルート確保 #穿刺 #固定 #ジェルコ #インサイト #サーフロ

218

46,656

最終更新:2021年12月21日

健康診断で要精査 高尿酸血症の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #高尿酸血症 #健康診断

218

27,895

最終更新:2023年5月31日

「怒られ」脳神経内科用語集

#てんかん #片頭痛 #パーキンソン症候群 #筋炎 #構音障害 #失構音 #ミオパチー #バビンスキー徴候

216

51,773

最終更新:2023年4月8日

これを身につけたら初心者からレベルアップ!!  胸部単純X線写真で重要な”線”の読影

#レントゲン #画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #胸部単純X線写真

215

148,556

最終更新:2021年4月30日

ウィンドウ幅、ウィンドウレベルを変えてみよう~窓の外には新たな景色~

#WL #CT読影 #WW

215

99,058

最終更新:2022年6月8日

死体検案書、警察届け出、どうする!?

#死亡診断書 #死体検案書 #看取り #警察 #届け出

214

26,423

最終更新:2023年9月13日

これで解決!!虫垂炎治療

#膿瘍形成性虫垂炎 #単孔式腹腔鏡手術 #単純性虫垂炎 #複雑性虫垂炎

214

33,666

最終更新:2022年6月18日

【5分で学べる】ERでの低血糖治療のまとめ【ER頻用薬シリーズ】

#救急外来 #救急科 #みんなの救命救急科 #糖尿病内科 #初期研修医 #内分泌

211

37,940

最終更新:2022年7月9日

図解 Screw と Plate Part1 基本知識 編

#スクリュー #Plate #Screw #プレート #スクリュー固定 #ドリリング #タッピング #ベンディング

211

172,305

最終更新:2023年1月5日

腹水がたまっている!どうしよう? コンサルテーションシリーズ

#消化器内科 #腹水 #SAAG #スピロノラクトン #CART #腹水濾過濃縮再静注法

209

67,661

最終更新:2022年2月4日

難しいことは分かりませんが... アナフィラキシー の対応を教えてください! 〜身体診察をなによりも大切にしよう〜

#救急外来 #救急 #医学生 #研修医 #救急科 #アナフィラキシー #アドレナリン #初期研修医 #アレルギー

204

30,347

最終更新:2022年5月20日

<東京北プレゼン部:症例プレゼンではオープニングステートメントで心をつかめ>

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #オープニングステートメント

200

41,268

最終更新:2023年7月9日

乳酸アシドーシスを予防するために〜Lactateを始めからていねいに〜前編

#代謝 #微小循環不全 #Lactate #組織潅流

199

64,091

最終更新:2022年11月8日

慢性期外来入門

#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #がん検診 #動脈硬化 #予防医療 #老年症候群 #慢性臓器障害

199

28,785

最終更新:2022年8月13日

救急外来カルテを早く書くコツ

#初期研修医向け #救急外来 #カルテ

198

41,453

最終更新:2022年9月27日

ACLS

#ACLS

192

40,665

最終更新:2022年11月10日

Difficult Airway Management 気道緊急!挿管困難!次の一手を打てますか?

#輪状甲状靭帯切開 #Lemons #McGRATH #リバース #Cormack分類 #Mallampati分類 #CVCI #AWS #換気困難 #挿管困難 #カプノグラム #ラリンゲルマスク

192

24,405

最終更新:2023年5月23日

局所麻酔時に痛みを減らすテクニック

#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔

191

53,773

最終更新:2021年12月20日

【新研修医向け】医学書の選び方・学び方【2022最新おすすめの医学書10選もご紹介】

#研修医 #医学書 #勉強法 #参考書 #医学書レビュー #初期研修医 #勉強方法

190

200,398

最終更新:2022年4月8日

ニワトリでもわかるβ-ラクタム系以外の抗菌薬の話

#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症

188

114,154

最終更新:2021年9月22日

アナフィラキシー Basic, Updates and Advanced

#アナフィラキシー

188

27,235

最終更新:2023年7月18日

主訴:呼吸が苦しい エコーを使って鑑別しよう

#プローブ #FoCUS #Lung point #循環血液量減少 #BLUE Protocol #BLUE hand #PLAPS #超音波検査

187

19,247

最終更新:2023年3月20日

救急外来でイライラしたら見てほしいスライド

#指導医 #Difficult encounter #Bio-Psycho-Social model

182

56,199

最終更新:2022年8月14日

キズの呼び方

#救急外来 #カルテ #外科 #創傷

180

47,813

最終更新:2021年2月13日

地味に困る!皮膚そう痒症

#皮膚そう痒症 #シラミ #そう痒 #疥癬 #皮膚異常 #ナルフラフィン塩酸塩 #鎮痒性外用薬 #ブレオマイシン

179

17,107

最終更新:2023年5月15日

【ここだけは押さえる】ICUポータブルX-pのまとめ

#レントゲン #ICU #集中治療 #気胸 #胸部単純X線写真 #みんなの救命救急科 #気管挿管

179

47,640

最終更新:2022年1月28日

産婦人科を見える化して考える

#不正性器出血 #過多月経 #下腹部痛 #妊娠反応

178

134,538

最終更新:2020年8月18日

~心電図をよく見よう!非循環器内科医が見落としやすい危険な所見~

#高血圧 #ペースメーカー #心電図 #房室ブロック #失神 #迷走神経反射

175

23,078

最終更新:2023年9月21日

誰でもできる!カーボカウント<導入編>

#1型糖尿病 #糖質量 #ICR #基礎カーボカウント #カーボカウント #応用カーボカウント #300/400/50ルール #CIR #インスリン効果値 #インスリンスライディングスケール #計算式 #ISF

171

17,997

最終更新:2023年2月6日

どこでも良い研修はできる!?〜SHARE・教えられ上手・効果的な振り返りのススメ〜

#メタ認知 #飯塚病院 #総合診療科 #SHARE

167

50,005

最終更新:2022年2月10日

【ここだけは押さえる】入院患者の発熱対応と解熱

#発熱 #入院患者の発熱 #みんなの救命救急科 #解熱鎮痛剤 #シバリング

166

68,180

最終更新:2022年8月13日

どうする?若年性脳梗塞~鑑別と検査~

#ESUS #もやもや病 #ラクナ梗塞 #若年性脳梗塞 #アテローム血栓性脳梗塞 #脳動脈解離 #心原性脳塞栓症 #画像検査 #虚血

165

17,156

最終更新:2023年4月21日

初期研修医が知っておきたいCandida血症の適切なマネージメント

#Candida血症 #ミカファンギン

161

23,854

最終更新:2022年5月20日

下痢症

157

42,932

最終更新:2017年1月27日

臨床研究立ち上げから英語論文発表まで最速最短で行うための極意

#臨床研究

155

27,320

最終更新:2017年5月16日

AI×論文検索 ツールまとめ 2023/05/28

#テクノロジー #AI #ライフハック #ChatGPT

149

42,452

最終更新:2023年5月30日

【研修医向け ルール・マナーの総論】紹介状作成編

#初期研修医向け #診療情報提供書 #紹介状

149

22,809

最終更新:2023年1月3日

喘息とCOPDのちがい

#COPD #喘息 #鑑別 #治療 #ACO #喘息っぽさ #COPDっぽさ

148

18,167

最終更新:2021年12月8日

「鋭匙」読めますか⁉手術器械を使いこなせ!

#手術 #手術器械 #手術開始前タイムアウト #閉創前カウント #エレバトリウム #剪刀 #鉗子 #メス #鋭匙

147

16,168

最終更新:2023年7月26日

胃内視鏡検査の観察から診断までのお話〜観察方法を身につけて見逃し癌を減らそう〜

#胃がん #胃内視鏡 #見逃し癌 #バリウム #ジメチコン #プロナーゼ

147

20,411

最終更新:2022年12月27日

紹介状の極意

#総合診療 #家庭医療 #紹介状 #WEDGE

147

23,662

最終更新:2023年6月29日

静脈血栓塞栓症(VTE)

#循環器のトビラ #VTE #動悸 #静脈血栓塞栓症 #胸部圧迫感 #下腿浮腫

146

17,476

最終更新:2023年3月9日

末梢静脈路確保を「必ず」成功させるためには?

#研修医 #末梢静脈路確保

145

54,832

最終更新:2020年11月10日

リンパ節腫脹へのアプローチ

#リンパ節腫脹 #菊池病 #全身性リンパ節腫脹 #局所性リンパ節腫脹 #皮膚病性リンパ節腫脹 #Zスコア

144

33,777

最終更新:2023年4月24日

やってみよう!健診バイト~評価があがる健診の作法~

#健診バイト #バイト

142

24,444

最終更新:2022年12月19日

医師の誰もが知っておくべき結核患者の陰圧隔離/検査の考え方

#結核 #呼吸器内科 #陰圧管理 #T-SPOT #QFT #IGRA

141

56,179

最終更新:2017年11月4日

「循環器のトビラ」 循環器には興味がある でもちょっと苦手 そんな皆さんようこそ Antaa Channel 出張版

#アスピリン #モルヒネ #循環器のトビラ #MONA #酸素 #硝酸薬

140

13,945

最終更新:2023年3月8日

初期研修医が知っておきたい性感染症の正しいアプローチ

#マイコプラズマ・ジェニタリウム #尿道感染症 #アジスロマイシン #ドキシサイクリン #クラミジア

140

30,346

最終更新:2022年10月25日

呼吸器内科医のキャリアプラン~呼吸器内科医の実際のところ~

#J-osler #ライフプラン #認定医 #育児 #専門医取得 #資格

139

71,118

最終更新:2022年12月15日

<東京北総診>外来マニュアルではカバーできない初診外来の流儀

#総合診療 #家庭医療 #外来 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #初診外来

139

27,459

最終更新:2023年5月29日

REBOA いつ入れる?入れられる?教えられる?

#REBOA

138

28,029

最終更新:2023年8月23日

ジェネラリストが最低限知るべき緑内障診療

#頭痛 #急性緑内障発作 #白内障 #緑内障 #眼圧 #閉塞隅角緑内障 #充血 #コンタクト #ブスコパン

137

18,906

最終更新:2023年7月26日

頸部刺創/頸部切創のABC

#Local Wound Exploration #気道確保 #Hard sign #頸部切創 #LWE #血行再建 #尿道バルーン #頸部損傷

137

27,177

最終更新:2023年2月8日

ABCDアプローチ【救急診療の総論】

#看護師 #初期研修医向け #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科 #Primary survey #ABCDアプローチ

133

79,295

最終更新:2022年11月3日

もう迷わない!過敏性腸症候群の診療

#IBS #機能性ディスペプシア #大腸内視鏡検査 #炎症性腸疾患 #半夏瀉心湯 #桂枝加芍薬湯

133

20,707

最終更新:2023年4月3日

救急外来で活かせる!血液培養の知識

#感染症 #血液培養

132

33,893

最終更新:2022年2月8日

胃内視鏡検査の観察から診断までのお話〜胃癌リスクを把握しよう/病変をみつけて癌と診断しよう〜    

#胃癌 #胃炎 #地図状発赤 #京都分類 #びまん性発赤 #MESDA-G #RAC #木村・竹本分類 #VS classification system #インジゴカルミン

131

20,753

最終更新:2023年2月21日

人工呼吸器について Part 2:トラブルシューティング編

#人工呼吸器 #ARDS #人工呼吸器離脱

130

17,004

最終更新:2023年5月23日

非専門医向け!腎性貧血の見方・考え方

#CKD #慢性腎臓病 #腎性貧血 #EPO #ESA #HIF-PH阻害薬 #ESA低反応性貧血 #AKI

130

14,054

最終更新:2023年9月4日

総合診療+サブスペ3資格を整理する

#総合診療 #家庭医療 #日本専門医機構 #病院総合診療 #地域総合診療

129

102,866

最終更新:2023年3月31日

医療者のためのプレゼンデザイン

126

75,289

最終更新:2017年1月27日

Doc Translator ~魔法の翻訳サイト~

#研修医 #消化器内科 #専門医 #専攻医 #抄読会 #明石 #消化器 #兵庫 #無料 #臨床 #明石市立市民病院 #研修 #初期研修 #翻訳 #英語論文 #就職 #採用 #見学 #英語文献 #翻訳サイト #神戸 #便利 #後期研修 #先行文献 #日本語

126

17,661

最終更新:2023年5月28日

「尿道カテーテルのコツ」~現役泌尿器科医が教える、バルーン留置必勝法~ 男性編

#泌尿器科 #尿道カテーテル #バルーン挿入 #ゼリー #牽引

125

176,395

最終更新:2021年12月20日

ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編①

#脳変性疾患 #構音障害 #言語障害 #失語 #錯語

124

16,230

最終更新:2022年11月15日

Primary survey 呼吸(B)の異常【メカニズムの評価を中心に】

#看護師 #初期研修医向け #みんなの救命救急科 #急性呼吸不全 #ABCDアプローチ

123

53,561

最終更新:2022年11月3日

人工栄養の選択 ~本当にその栄養必要ですか?~

#栄養

121

52,253

最終更新:2020年8月18日

便秘の漢方薬ー何を選んだら正解?ー

#桃核承気湯 #麻子仁丸 #潤腸湯 #防風通聖散 #桂枝加芍薬大黄湯 #便秘薬 #大黄甘草湯

120

9,068

最終更新:2023年5月29日

慢性腎臓病(CKD)と抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方

#抗菌薬 #腎臓内科 #CKD #慢性腎臓病 #抗ウイルス薬

120

47,398

最終更新:2022年2月14日

喘息患者へのアプローチ

118

46,619

最終更新:2017年1月27日

【手技解説】骨髄穿刺をマスターしよう

#白血病 #手技 #血液内科 #マルク #骨髄 #骨髄穿刺 #骨髄検査 #血液腫瘍内科

116

62,509

最終更新:2022年4月28日

想定外の「HIV検査陽性」をみたら.

#HIV #偽陽性 #スクリーニング #確認検査

116

19,323

最終更新:2023年6月6日

壊死性軟部組織感染症まとめ

#研修医 #感染症 #皮膚軟部組織感染症 #壊死性筋膜炎

114

8,605

最終更新:2022年10月24日

V20って何? 肺がんカンファレンス前に 知っておきたい3つのこと

#放射線科 #肺がん #V20 #IMRT #肺臓炎

114

58,230

最終更新:2022年2月18日

〜異所性妊娠〜産婦人科にコンサルトすべき女性の腹痛 救急編①

#腹痛 #産婦人科 #性器出血 #異所性妊娠 #尿簡易検査 #ゴナスティックW #血清HCG #尿中HCG

113

20,586

最終更新:2022年2月7日

介護保険主治医意見書の書き方(寝たきり度と認知症度)

#介護保険主治医意見書 #寝たきり度 #認知症度 #寝たきり度と認知症度 #一次審査 #二次審査

113

25,159

最終更新:2017年3月10日

ジャーナルクラブのススメ

#EBM #論文 #批判的吟味 #患者中心の医療の方法 #ジャーナルクラブ #Information Mastery #Usefulness Equation #医学雑誌 #Foraging #背景疑問 #前景疑問 #Hunting #査読 #Evidence Pipeline

112

24,294

最終更新:2023年4月18日

外来デビュー前に知っておくべき開放隅角緑内障

#開放隅角緑内障 #静的視野検査 #プロスタグランジン製剤 #眼圧 #α2刺激薬 #Βブロッカー点眼

111

17,048

最終更新:2022年9月6日

精神科以外で統合失調症の患者さんと出会ったとき

#精神科 #抗精神病薬 #統合失調症 #水中毒 #過鎮静 #ドパミン #セロトニン #幻聴 #SDA #MARTA

110

32,401

最終更新:2022年3月11日

小児科医なら知っておきたい!!小児科医がよく聞かれる子どものQ&A

#予防接種 #ワクチン #風邪 #アレルギー #発達障害 #離乳食 #ホームケア #原発性免疫不全 #応用行動分析 #癇癪

109

14,705

最終更新:2023年7月26日

ミニマム緑膿菌

#ミニマム微生物シリーズ

107

27,227

最終更新:2023年2月7日

Difficult Patient Encounter 患者を恐れないために知っておいた方ががいいこと

#difficult patient #Antaa Slide×AIH #飯塚病院

106

45,184

最終更新:2020年3月21日

【症例で学ぶ!】+αの外傷診療【手をついた FOOSH injury】

105

16,097

最終更新:2023年4月30日

【いざという時のために学ぶ】輪状甲状靱帯切開のまとめ

#Primary survey #ABCDアプローチ #輪状甲状靱帯切開

104

13,837

最終更新:2023年8月15日

集中治療室における血栓性微小血管障害症診療の問題点

#MAHA #STEC-HUS #採血検査所見 #補体介在性溶血性尿毒症症候群 #二次性TMA #CM-HUS #血栓性血小板減少性紫斑病 #TTP #志賀毒素産性大腸菌 #溶血性尿毒症症候群 #微小血管障害性溶血性貧血

104

9,249

最終更新:2023年6月30日

循環器内科コンサルトのコツ

#循環器内科

103

36,684

最終更新:2020年10月31日

不可侵領域になりがちな内シャントについて知ろう!

#急性血栓性閉塞 #スチール症候群 #自己血管内シャント #静脈高血圧症候群 #シャント感染 #シャント狭窄 #シャント閉塞 #シャント肢痛

102

20,205

最終更新:2022年11月4日

抗菌薬を使用する前に培養をとろう!尿培養編

#感染症 #尿路感染症 #尿沈渣 #腎盂腎炎 #尿培養 #尿定性 #前立腺炎 #膀胱炎

101

29,832

最終更新:2022年2月8日

肺非結核性抗酸菌症 診断と治療のポイント(非専門家向け)

#呼吸器内科 #呼吸器 #非結核性抗酸菌症 #肺MAC症 #肺非結核性抗酸菌症 #NTM #肺NTM症

100

15,870

最終更新:2023年9月14日

誰でもできる!カーボカウント<実践編>

#ノボラピッド #ルムジェブ #アピドラ #ヒューマログ #GI値 #フィアスブ

98

12,564

最終更新:2023年2月6日

いまさら先輩には聞けない足関節捻挫

#整形外科 #捻挫 #足関節捻挫 #ギプス #スポーツ整形

98

29,204

最終更新:2021年2月16日

腎生検の実臨床への生かし方

#腎生検 #アミロイドーシス #MCNS #腎予後 #腎炎

98

15,378

最終更新:2022年12月28日

スキンテアができた!どう対応すればいいの?

#スキンテア #皮膚裂傷 #表在性裂創 #皮膚粗鬆症 #ステリストリップテープ #STAR #保湿 #ガーゼ

97

35,115

最終更新:2023年1月26日

腎臓内科のキャリア〜 2023 年の中年腎臓内科からの 1 つの視点の提供〜

#キャリア #大学病院

97

30,950

最終更新:2023年5月11日

ここから学ぼう!二次救命処置

#BLS #心電図 #人工呼吸 #ACLS #除細動 #心停止 #二次救命処置 #救急救命 #胸骨圧迫 #リコイル

97

12,262

最終更新:2023年8月28日

図解 Screw と Plate Part3 よくある質問 編

#顔面骨 #金属プレート #Mono-cortical固定 #グランドフィックス #吸収性プレート #チタン #ラクトソーブ #スーパーフィクソーブ #bi-cortical固定 #テンポラリースクリュー #エマージェンシースクリュー

94

9,405

最終更新:2023年3月2日

妊娠糖尿病〜妊娠中・出産後の管理の全て〜

#周産期合併症 #特定健診 #Ⅱ型糖尿病 #SMBG #血糖 #妊娠糖尿病 #食事療法 #体重管理 #グリコアルブミン

92

11,698

最終更新:2023年1月26日

画像の検査目的って何を書けばいいの? ~読影医からのメッセージ~

#読影 #放射線科 #検査目的

92

18,433

最終更新:2022年1月17日

入院患者の発熱の語呂合わせ

#発熱

92

6,973

最終更新:2023年3月27日

ERでの病状説明【SPIKESモデルを中心に】

#初期研修医向け #救急外来 #ER #医学生 #研修医 #病状説明 #医学生向け #みんなの救命救急科

91

30,646

最終更新:2022年5月22日

入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?

#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器

90

39,946

最終更新:2022年1月10日

ローテート前夜に読むだけで乳腺外科でデキレジ認定される方法

#ドレーン #デキレジ #乳腺外科 #回診 #創部 #皮弁 #乳房切除術 #腋窩郭清

90

9,282

最終更新:2022年1月10日

プレゼンテーションのプレゼンテーション

#プレゼンテーション #スライド #PowerPoint #資料作成

87

33,933

最終更新:2021年1月13日

あなたのとなりのシェーグレン~プライマリケアで診るシェーグレン症候群~

#プライマリケア #悪性リンパ腫 #ドライアイ #リウマチ #シェーグレン症候群 #サクソンテスト #新生児ループス #ガムテスト #ドライマウス #義歯 #先天性心ブロック #自己抗体

84

9,214

最終更新:2023年8月7日

女性診療への入り口〜月経、性交歴問診とよく出会う産婦人科疾患

#月経歴 #性交歴 #産婦人科

83

33,637

最終更新:2020年8月18日

知られざる産業医研修会の世界

#嘱託産業医 #専属産業医 #産業医研修会

82

49,470

最終更新:2022年12月27日

非運動症状マネジメントでパーキンソン病を総合的に治療しよう

#REM睡眠行動障害 #PD #過活動膀胱

82

16,725

最終更新:2022年10月12日

医師のうつ病、バーンアウト予防〜逃げるは恥だが生きるが大事 実体験より〜

#復職支援 #AQ #バーンアウト #アスペルガー障害 #自己肯定感

81

36,149

最終更新:2023年5月8日

酸素投与の概略

80

24,534

最終更新:2016年6月20日

アドバンス!アレルギー性鼻炎診療〜応用編:耳鼻科でおこなう専門的治療について解説!〜

#花粉症薬 #気管支喘息 #花粉症 #アレルギー性鼻炎 #舌下免疫療法 #下鼻甲介粘膜焼灼術 #後鼻神経切断術 #イムノキャップラピッド #鼻中隔・下鼻甲介手術 #ハウスダスト #鼻中隔湾曲症

80

16,148

最終更新:2022年7月6日

救外やるなら知っておきたいシリーズPart 6 “下顎骨骨折”

#外傷 #開口障害 #ABCDアプローチ #画像検査 #下顎骨骨折 #耳出血 #顎外固定 #プレート固定 #咬合不正 #偽咬合不正 #開口時痛 #顎間固定

80

8,631

最終更新:2023年7月31日

歴史から学ぶ関節リウマチ診療

#関節リウマチ #間質性肺炎 #皮膚筋炎 #リウマチ膠原病

77

46,805

最終更新:2022年8月5日

痛みで救急外来から帰れない腰痛患者を治療しよう!! Part.2 治療編

#腰痛 #整形外科 #救急外来 #ER #救急 #救急科 #運動療法 #腹横筋 #腹直筋 #ストレッチ #マッサージ #理学療法 #運動器

77

21,216

最終更新:2021年12月22日

ポンコツママ内科医が開業するまでの道~家庭・子育てと仕事の両立のコツ~

#育休 #開業 #ママ医 #産休

77

41,363

最終更新:2022年12月27日

<東京北プレゼン部:AIによる画像生成をスライドに生かせるかも>

#総合診療 #プレゼン #AI #スライド #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター

77

14,099

最終更新:2022年9月6日

本当に怖い悪性高熱症

#悪性症候群 #麻酔科 #悪性高熱症 #病態生理 #EtCO2 #ダントロレン

75

25,265

最終更新:2022年1月5日

産業医ってこんな仕事してます

#職場巡視 #安全衛生委員会 #認定産業医

74

15,813

最終更新:2022年10月12日

線維筋痛症

#膠原病内科 #膠原病 #リウマチ膠原病 #線維筋痛症

74

13,930

最終更新:2022年11月11日

ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編② 原発性進行性失語について

#PNFA #進行性非流暢性失語 #PPA #mfvPPA #原発性進行性失語 #高次脳機能障害 #失語評価 #復唱障害 #ロゴペニック型進行性失語 #SD #LPA #意味性認知症 #svPPA

73

8,924

最終更新:2023年1月30日

臨床研究立上げから英語論文発表までを最短最速で行うための極意

#臨床研究 #統計解析 #hangovercome試験

71

10,261

最終更新:2017年11月29日

フィードバックを身につけて今日から君もTeacherだ!

#医学教育 #総合診療 #家庭医療 #フィードバック #教育 #指導 #藤田保健衛生大学

71

18,539

最終更新:2017年11月26日

骨髄生検って?! 血液内科医が実際体験しながら解説してみた!!

#白血病 #血液内科 #骨髄

71

32,998

最終更新:2022年7月29日

外来デビュー前に知っておくべきドライアイ

#虹視症 #ドライアイ #羞明 #薬剤耐性角膜障害 #ジクアホソルナトリウム #レバミピド #MGD

69

10,354

最終更新:2022年12月5日

四肢不全切断の初期診療【血行評価を中心に】

#外傷初期診療 #みんなの救命救急科 #四肢外傷 #四肢再建

68

17,197

最終更新:2022年11月27日

出血傾向

#後天性血友病 #vonWillebrand病 #凝固 #Hyde症候群 #出血傾向 #壊血病

68

15,133

最終更新:2023年4月10日

踵採血のいろは〜新生児医療入門〜

#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス

67

117,712

最終更新:2022年3月15日

災害医療のトリアージ START法とPAT法をマスターしよう!!

#START法 #搬送優先順位 #トリアージタッグ #1次トリアージ #2次トリアージ

66

8,341

最終更新:2023年5月2日

肺とお水のお話 - 胸水について -

#結核 #胸水 #肺水腫 #肺癌 #胸部X線

64

9,389

最終更新:2023年9月27日

【研修医向け ルール・マナーの総論】ビジネスメール編

#研修医 #研修医向け #メール #ビジネスメール

63

15,311

最終更新:2022年12月21日

精神科医を目指すあなたへ

#転科 #依存症 #精神科専門医 #児童支援 #精神保健指定医

62

24,878

最終更新:2022年11月21日

【患者さん、ご家族むけ】認知症について、その予防について、できることとできないこと。

#神経内科 #認知症 #患者説明 #内科 #動画あり #脳神経内科

62

11,332

最終更新:2023年1月3日

USMLE Step 1/2CK/2CS 準備〜試験まで

#USMLE

61

39,309

最終更新:2020年8月18日

10分でわかる難聴ファーストタッチ

#救急外来 #救急 #総合診療 #耳鼻科 #難聴 #突発性難聴 #ファーストタッチ #聴力検査

61

11,516

最終更新:2021年6月16日

【医学生・研修医のための病態生理】骨髄異形成症候群とは

#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #病態生理

61

8,712

最終更新:2022年3月31日

患者ケアの質向上につながる!メディカルスタッフとのコミュニケーションのコツ

#コミュニケーション #飯塚病院 #チーム医療 #メディカルスタッフ

60

12,177

最終更新:2022年6月7日

有機リン中毒〜農薬とサリンとVXガスの秘密〜

#有機リン中毒 #農薬 #サリン #急性コリン作動性症候群 #テロ #2-PAM #VXガス #カーバメート中毒

59

5,206

最終更新:2023年6月30日

【MKSAP】簡単解説 DVT

#DVT #MKSAP

58

32,014

最終更新:2018年3月14日

医療とAI勉強の第一歩に〜診断に役に立つ人工知能(AI)の現状と今後の展望

#テクノロジー #AI #ライフハック #機械学習 #ChatGPT

57

27,750

最終更新:2023年5月30日

抗菌薬を使用する前に培養をとろう!~喀痰培養編~

#グラム染色 #感染症 #肺炎 #喀痰培養

56

20,894

最終更新:2022年2月8日

血液ガス

56

19,375

最終更新:2016年6月20日

生存曲線のミカタ

#臨床研究 #血液内科 #生存曲線 #カプラン・マイヤー法 #全生存期間 #OS #打ち切り

56

13,001

最終更新:2022年3月20日

継承開業1年目のイロハ 〜開業準備編 前編〜

#大学院 #継承開業 #クリニック移転 #クリニック

56

10,718

最終更新:2023年5月9日

<東京北プレゼン部:医療スライドでのあしらい(装飾)を学ぶ>

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #装飾 #あしらい

56

13,427

最終更新:2023年3月6日

実践!やってみようシーネ固定【手順を基本からわかりやすく】

#外傷 #整形外科 #シーネ固定

56

3,352

最終更新:2023年9月30日

見逃すな!バイタルサイン

55

20,968

最終更新:2017年1月27日

低体温症による心停止に対する体外循環式心肺蘇生

#HOPEスコア #体外循環式心肺蘇生 #偶発性低体温症 #心停止

55

7,076

最終更新:2023年3月27日

臨床研究基礎の基礎〜PE(I)COとFINER/研究デザイン

54

9,985

最終更新:2018年2月17日

ちゃんとできる!患者中心の医療!

#家庭医療 #患者中心の医療の方法

54

35,041

最終更新:2022年5月2日

頸部リンパ節腫脹・頸部腫瘤-診察のポイントと鑑別疾患-

#初期研修医向け #身体診察 #耳鼻科 #頸部リンパ節腫脹 #頸部腫瘤 #耳鼻咽喉・頭頸部外科

53

10,132

最終更新:2021年6月8日

【研修医向け ルール・マナーの総論】コミュニケーション編

#初期研修医向け #研修医 #コミュニケーション

53

9,257

最終更新:2022年12月21日

5分で学べる効率的で漏れのない申し送り【I-PASSをご紹介】

#看護師 #看護師向け #救急外来 #研修医 #コミュニケーション #ICU #申し送り

53

41,219

最終更新:2021年6月7日

比べて理解する多系統萎縮症

#小脳障害 #神経変性疾患 #多系統萎縮症 #SDS #夜間吸気性喘鳴 #Shy-Drager症候群 #MSA #Pure Autonomic Failure

53

8,414

最終更新:2023年5月29日

一酸化炭素中毒〜不完全燃焼の罠〜

#一酸化炭素中毒 #低酸素ストレス #HBO #高気圧酸素治療装置 #CO中毒 #火災

53

5,955

最終更新:2023年8月31日

あなたの疑問にお答えします!脳神経内科の仕事とキャリアとは?

#改行 #研究 #女医

51

16,660

最終更新:2022年10月2日

地域で診る重症症例 -劇症型心筋炎-

#救急 #研修医 #心筋炎 #地域 #重症

51

23,755

最終更新:2022年12月4日

<東京北家庭医療>悲嘆,グリーフケア

#総合診療 #家庭医療 #東京北 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #グリーフケア #悲嘆 #東京北家庭医療

51

13,881

最終更新:2022年7月12日

嘱託産業医・非精神科医のためのメンタルヘルスケアの始めかた

#産業医面談

50

6,901

最終更新:2022年10月16日

非専門医にも知ってほしい月経の基礎①〜月経不順〜

#月経不順 #プロゲステロン #エストロゲン #無月経 #月経

50

4,498

最終更新:2022年6月8日

症例から学ぼう!関節リウマチ

#RA #関節リウマチ #MTX #総合内科専門医試験 #メトトレキサート #抗リウマチ薬 #葉酸製剤

49

5,630

最終更新:2023年9月19日

よくあるきずの質問 Part 2 赤いキズアト

#炎症後色素沈着 #肥厚性瘢痕 #キズアト #ケロイド #JSW Scar Scale(JSS) 2015 #コラーゲン #炎症 #血管新生 #未熟瘢痕

48

6,924

最終更新:2023年5月11日

脳性麻痺児の診療のポイント 特にPVL、緊張亢進に対して

#リハビリ #運動障害 #新生児 #小児 #脳性麻痺

48

3,770

最終更新:2023年5月31日

臨床病期1期(ステージ1)の非小細胞肺癌のガイドライン

#オシメルチニブ #肺葉切除 #非小細胞肺癌 #外科切除 #テガフール・ウラシル #開胸 #アテゾリズマブ #胸腔鏡下手術 #標準手術 #術後補助療法 #PET

48

9,233

最終更新:2023年1月23日

伝えるプレゼンテーション(医師/医学生/医療者 対象)

#プレゼン #プレゼンテーション #パワポ

47

25,326

最終更新:2017年11月27日

それほんとに生理的石灰化?~特発性大脳基底核石灰化症(Idiopathic Basal Ganglia Calcification;IBGC) を知ろう!

#大脳基底核石灰化 #特発性大脳基底核石灰化症 #小坂・柴山病 #パーキンソニズム #びまん性神経原線維変化病 #IBGC #BGC #石灰沈着 #ファール病 #PiT-2活性レベル

47

7,465

最終更新:2023年4月28日

肺がん手術の今までとこれから

#肺切除 #リンパ節郭清 #拡大手術 #低侵襲手術 #気管支形成術 #JCOG0802試験

47

8,974

最終更新:2023年1月20日

特別な背景を持つ人への予防接種

#けいれん #予防接種 #ワクチン #妊娠 #早産児 #新型コロナ #免疫 #基礎疾患 #免疫グロブリン #輸血

47

7,506

最終更新:2022年2月8日

外傷性腹部大動脈解離を来したシートベルト症候群の1例

#外傷 #大動脈解離 #血液ガス分析 #シートベルト症候群 #腰椎骨折 #交通外傷 #腸管損傷

47

5,620

最終更新:2023年8月22日

医学生・研修医と総合診療医のための急性リンパ性白血病レクチャー

#白血病 血液内科

44

7,433

最終更新:2023年3月11日

かつて研修医だった俺たちへ

#研修医 #マネジメント ##Z世代 #初期研修医 #指導医

43

37,926

最終更新:2023年1月18日

眼科診察の流れを知ろう!

#眼圧検査 #視力検査 #光干渉断層計(OCT) #屈折検査 #広角眼底写真 #眼底検査 #細隙灯顕微鏡検査

43

7,708

最終更新:2022年7月6日

<東京北総診:医療業界の気になる言葉>

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #言葉遣い

43

14,172

最終更新:2023年4月26日

小児科の目線から考える思春期アトピー性皮膚炎の治療戦略

#治療アドヒアランス #ウパダシチニブ #アブロシチニブ #ネモリズマブ

43

7,407

最終更新:2023年6月26日

多発性硬化症との違いを知っておこう!おさえておきたい視神経脊髄炎の診断と治療

#多発性硬化症 #急性散在性脳脊髄炎 #視神経脊髄炎 #ADEM #抗MOG抗体 #抗AQP4抗体 #抗体製剤 #MS #NMOSD #MOGAD

42

12,095

最終更新:2023年2月16日

アレルギー検査なにする?パッチテスト編

#Ⅳ型アレルギー #接触皮膚炎 #アレルギー検査 #パッチテスト試薬 #金属アレルギー #パッチテスト

42

6,612

最終更新:2022年9月19日

パーソナリティ障害のまとめ~境界性パーソナリティ障害を中心に~

#境界性パーソナリティ障害 #精神科専門医試験 #自傷 #ICD-11 #パーソナリティ障害 #DBT #弁証法的行動療法 #双極性感情障害 #国試対策

42

9,355

最終更新:2023年6月22日

<東京北プレゼン部>スライド作成の写真選び

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #写真

41

6,030

最終更新:2022年1月18日

造血の仕組みと血液がんの発生を解説

#医学生 #造血幹細胞移植 #内科 #医学生向け #初期研修医 #血液内科 #造血 #造血幹細胞

38

5,585

最終更新:2022年7月2日

よくあるきずの質問 Part 3 ケロイドの治療

#ステロイド注射 #柴苓湯 #トラニラスト #レーザー #ステロイドテープ #放射線療法 #エクラープラスター #ドレニゾンテープ

37

5,120

最終更新:2023年6月19日

症例から学ぼう!S L E 全身性エリテマトーデス

#SLE #総合内科専門医試験 #全身性エリテマトーデス #自己抗体 #HCQ #ACR分類基準

37

3,987

最終更新:2023年9月12日

症例から学ぼう!緩徐進行1型糖尿病 糖尿病性ケトアシドーシス

#糖尿病 #インスリン #糖尿病性ケトアシドーシス #DKA #緩徐進行1型糖尿病 #症例 #HHS

37

4,625

最終更新:2023年9月12日

<東京北総合診療/プレゼン部>インストラクショナル・デザイン

#総合診療 #教育 #プレゼン #インストラクショナルデザイン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #レクチャー

36

13,464

最終更新:2023年3月20日

関節炎先行の乾癬性関節炎と血清陰性関節リウマチはどう鑑別する? どう治療する?

#ACPA #TNF阻害薬 #乾癬性関節炎 #ウパダシリニブ #CASPER分類 #炎症性関節炎 #脊椎関節炎 #メトトレキサート #PsA

35

5,228

最終更新:2022年12月23日

【日本離床学会 推薦書籍参照】離床・リハビリの基本と『寝たきり』が身体に及ぼす影響

#リハビリ #リハビリテーション #寝たきり #離床

35

5,786

最終更新:2023年8月19日

単科精神科病院で患者の命を守るために意識すべきこと3選

#糖尿病 #VTE #静脈血栓塞栓症 #単科精神科病院 #身体拘束 #ジュネーブスコア #リン #リフィーデング症候群 #PTE #低血糖症 #マグネシウム

33

7,662

最終更新:2023年7月31日

【研修医向け ルール・マナーの総論】身だしなみ・挨拶編

#初期研修医向け #研修医 #研修医向け #身だしなみ #挨拶

31

11,088

最終更新:2023年1月3日

ふり返れ!!地獄の総合内科専門医試験 2022〜膠原病編〜

#関節リウマチ #SLE #MTX #膠原病 #総合内科専門医試験 #線維筋痛症 #メトトレキサート #HLA #成人still病 #EGPA #好酸球性多発血管炎性肉芽腫症

31

6,941

最終更新:2023年9月8日

どう評価したらいい?~自閉スペクトラム症の方に精神的不調がみられたとき~

#自閉スペクトラム症 #ASD #双極性障害 #抑うつ

30

10,836

最終更新:2022年11月16日

<東京北家庭医療>陰性感情:患者さんにイラッときたら

#家庭医療 #東京北

30

9,109

最終更新:2022年2月2日

ドクターヘリによる迅速な医療介入により救命し得た 硫化水素中毒の1例

#亜硝酸ナトリウム #ドクターヘリ #症例共有 #ノックダウン現象 #硫化水素中毒 #嗅覚神経麻痺

30

12,006

最終更新:2023年5月18日

<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 集合>マインドマップ型>

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #ダイアグラム #図

29

4,218

最終更新:2022年7月19日

<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 総論>

#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #ダイアグラム #図

29

11,357

最終更新:2022年7月7日

医療的ケア児・者の基本のキ~出会った時にまず確認すること~

#ABCDEアプローチ #コミュニケーション #問診 #基礎疾患 #医療的ケア児 #初診外来

29

4,163

最終更新:2023年8月28日

医療ベンチャーに就職した若手医師の1例 -苦悩と未来-

#VR #医療ベンチャー #医局

29

6,325

最終更新:2023年2月1日

症例から学ぼう!関節リウマチ2

#RA #関節リウマチ #休薬 #間質性肺炎 #MTX #総合内科専門医試験 #メトトレキサート #抗リウマチ薬

28

2,513

最終更新:2023年9月19日

<東京北プレゼン部:パワポでのグラデーションの作り方>

#総合診療 #プレゼン #パワポ #東京北プレゼン部 #東京北総診

28

5,947

最終更新:2022年1月18日

女性の下腹部痛の診断治療に難渋した一例

#初期研修医向け #救急外来 #女性 #救急 #抗菌薬 #産婦人科 #急性腹症 #婦人科疾患

28

12,008

最終更新:2023年6月26日

もし症例カンファの司会をすることになったら・・・

#カンファレンス #マネジメント #ファシリテーション

27

14,400

最終更新:2019年9月1日

患者中心のケアって?~患者中心の医療技法から考える

#医療技法 #Illness #ケア #医療面接 #傾聴 #Disease #Health #全人的医療 #健康観

26

5,836

最終更新:2023年4月20日

<東京北EBM:SPIN~論文の情報操作に気づく>

#EBM #批判的吟味 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM #東京北医療センター #情報操作 #SPIN

26

3,544

最終更新:2022年12月6日

プライスレス 子供と一緒にアメリカ研究留学

#キャリア #子連れ留学 #ビザ #医療保険

26

6,230

最終更新:2023年4月24日

細菌に対する免疫反応①~国境最前線での戦い~

#免疫 #自然免疫 #樹状細胞 #血液 #好中球 #働く細胞 #マクロファージ

26

2,474

最終更新:2022年6月4日

研修医に知ってほしい放射線治療医(放射線『腫瘍医』)の魅力

#初期研修医向け #腫瘍 #キャリア #ライフスタイル #放射線治療 #がん #緩和医療 #腫瘍医

25

6,339

最終更新:2023年7月21日

仮想症例から学ぶ1型糖尿病シリーズ① 緩徐進行1型糖尿病 (SPIDDM)

#糖尿病 #インスリン #SU薬 #糖尿病性ケトアシドーシス #SPIDDM #LADA #緩徐進行1型糖尿病 #LADY

25

3,599

最終更新:2023年9月8日

尤度比の活用法

#尤度比 #検査特性 #感度 #特異度 #EBM #検査前確率

25

5,406

最終更新:2019年10月5日

<東京北プレゼン部>図をつかいこなす:流れ>ステップ型

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #ダイアグラム #図

25

3,434

最終更新:2022年8月19日

ワーク・ライフ・エンリッチメント ~仕事と人生 3つの転換点を乗り越える~

#ワークライフバランス #働き方改革 #医師のプロフェッショナリズム #医師と共働き #ワークライフエンリッチメント

25

8,105

最終更新:2023年9月1日

君は日本の災害医療を知っているか!?(前編)

#SCU #EMIS #Preventable Disaster Death #PDD #避けられた災害死 #自然災害 #震災 #広域災害医療情報システム #災害拠点病院 #広域搬送拠点 #トリアージ #広域医療搬送

24

12,679

最終更新:2023年2月24日

再生不良性貧血の病態を理解すると、治療法も自然に理解できます!!!

#貧血 #血液内科 #骨髄 #血液 #T細胞 #造血幹細胞 #再生不良性貧血 #自己免疫性疾患

24

4,774

最終更新:2022年9月30日

細菌に対する獲得免疫~リンパ節で抗体が産生される過程~

#免疫 #自然免疫 #免疫学 #B細胞 #抗原提示 #獲得免疫 #T細胞

24

1,299

最終更新:2022年6月25日

ヒト、モノ、場所で考える放射線治療医のキャリア概論

#入局 #がん治療 #放射線治療医 #研修

24

10,939

最終更新:2023年2月27日

<東京北プレゼン部:beatboxerに学ぶプレゼン構成>

#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #構成 #beatbox

24

4,201

最終更新:2023年1月11日

”若い”がん患者さんと会う前に知っておきたいこと〜AYA(アヤ)世代の支援〜

#プライマリケア #子宮頸がん #乳がん #がん診療 #AYA世代 #ピアサポート #アンメットニーズ #ヘルスケア

23

4,135

最終更新:2023年8月7日

みんなの救命救急科出版記念!SNSから始まる新たなキャリア

#SNS #みんなの救命救急科 #Antaa Slide

23

6,233

最終更新:2022年11月11日

糖尿病Case vol.2 ~悪いのは医療者だったかも…?~

#糖尿病 #SU薬 #更年期障害 #糖尿病性腎症 #SPIDDM

22

6,155

最終更新:2023年5月2日

<東京北EBM>アブストラクトの見方 RCT編

#総合診療 #EBM #批判的吟味 #東京北総診 #アブストラクト #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM

22

2,989

最終更新:2022年2月10日

【いざという時のために学ぶ】胸腔穿刺・胸腔ドレーンのまとめ

#胸腔穿刺 #Primary survey #ABCDアプローチ #胸腔ドレーン

22

1,881

最終更新:2023年10月1日

糖尿病Case vol.1 ~悪いのは医療者だったかも…?~

#糖尿病 #血糖コントロール悪化 #内科外来

22

8,297

最終更新:2023年4月18日

女性医師の働き方は?後輩へのメッセージもこめて

#予防医学 #転職 #公衆衛生医師 #学位取得 #博士号

21

8,748

最終更新:2023年7月14日

学生でもできる!診療所外来のい・ろ・は

20

9,225

最終更新:2017年1月27日

糖尿病Case vol.3 ~悪いのは医療者だったかも…?~

#糖尿病 #脂質異常症 #1型糖尿病 #isCGM #インスリン治療

20

5,091

最終更新:2023年5月28日

君は日本の災害医療を知っているか!?(後編)

#災害対策 #Business Continuity Plan #災害対応 #BCP #防災マニュアル

19

2,880

最終更新:2023年2月24日

<東京北プレゼン部>コントラストで目立たせる

#総合診療 #プレゼン #デザイン #東京北プレゼン部 #東京北総診

19

3,656

最終更新:2022年1月24日

ちゃんとできる!生物心理社会モデル!

#総合診療 #家庭医療 #家庭医療学 #生物 #BPS

19

9,974

最終更新:2022年11月15日

<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 構造>階層図>

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #ダイアグラム #図 #階層

19

1,342

最終更新:2022年9月4日

イケてる医療教育・訓練をめざそう

#患者安全 #インストラクショナルデザイン #振り返り会話 #デブリーフィング #アウトカム基盤型教育 #セーフティー2

17

14,067

最終更新:2020年8月18日

【#実体験】ダブルボードカリキュラムを見据えた救急科のキャリアデザインの一例【展望です】

#実体験 #キャリアデザイン #キャリアプラン #将来の展望

17

27,962

最終更新:2023年1月29日

糖尿病は自己責任で語れない?

#糖尿病 自己責任

17

4,230

最終更新:2023年4月11日

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

#総合診療 #家庭医療 #在宅医療 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #東京北家庭医療 #訪問診療 #在宅

16

6,123

最終更新:2022年12月19日

<東京北EBM:試験逐次解析(Trial Sequential Analysis)>

#総合診療 #EBM #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM #東京北医療センター #試験逐次解析 #総診 #Trial Sequential Analysis

15

2,874

最終更新:2022年10月25日

<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 集合>ベン図>

#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #ダイアグラム #図 #ベン図

15

2,811

最終更新:2022年7月27日

<東京北家庭医療:高齢者医療とcreative capacity>

#総合診療 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #東京北家庭医療 #creative capacity #CGA #高齢者医療

14

2,583

最終更新:2023年9月19日

<東京北総診>会議を仕立てろ!考える編

#東京北総診

14

1,634

最終更新:2022年3月8日

<東京北総診>会議を仕立てろ!状況整理編

#東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #会議 #病院総合診療

13

2,716

最終更新:2022年2月24日

医療と気候変動

13

9,679

最終更新:2023年7月9日

Choosing Wisely発表@病院総合診療医学会

#Choosing Wisely #医学生 #医学教育

13

5,354

最終更新:2017年9月16日

症例から学ぼう!皮膚筋炎

#ステロイド #間質性肺炎 #悪性腫瘍 #皮膚筋炎 #免疫抑制剤 #DM #総合内科専門医試験 #多発性筋炎 #PM

13

1,671

最終更新:2023年9月25日

<東京北EBM:買い物で学ぶEBMのステップ>

#総合診療 #EBM #東京北 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM

12

3,405

最終更新:2022年7月14日

PF01 未分化な健康問題

#家庭医療 #ポートフォリオ #臨床推論 #VUCA #未分化な健康問題 #継続性 #不確実性

12

1,703

最終更新:2023年9月28日

難治性の腸管病変と血管病変を合併したベーチェット病の1例

#皮疹 #潰瘍 #腸管ベーチェット病 #腸管浮腫 #BD #ADA #血管BD #腸管BD #IFX #口腔内アフタ #血管炎

11

2,286

最終更新:2023年8月22日

<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 構造>ピラミッド型>

#総合診療 #プレゼン #プレゼンテーション #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #ダイアグラム #ピラミッド

11

2,764

最終更新:2022年9月26日

<東京北プレゼン部>図をつかいこなす:流れ>循環型

#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #ダイアグラム #循環

11

2,711

最終更新:2022年9月5日

医学生や研修医に届けたい血液内科の魅力 4選!!

#医学生 #腰椎穿刺 #初期研修医 #血液内科 #中心静脈穿刺 #ローテーション

11

19,778

最終更新:2022年7月26日

リウマチ外科医が1人前になるまでの道のり

#リウマチ学会 #リウマチ外科 #助成金 #PMDA #学位 #骨代謝 #軟骨代謝 #骨免疫学 #薬物療法

10

3,517

最終更新:2023年3月22日

医学生・研修医と総合診療医のための急性リンパ性白血病レクチャー

#白血病 血液内科

9

1,780

最終更新:2023年3月11日

医学生・研修医と総合診療医のための急性リンパ性白血病レクチャー

#白血病 血液内科

9

1,751

最終更新:2023年3月11日

双極性障害のうつ病相にのみ発作性運動誘発性ジスキネジアを呈した特発性大脳基底核石灰化症の1例

#発作性運動誘発性ジスキネジア #オランザピン #ミルタザピン

9

1,406

最終更新:2023年6月22日

症例から学ぼう!皮膚筋炎2 臨床的無筋症性皮膚筋炎

#間質性肺炎 #皮膚筋炎 #DM #総合内科専門医試験 #多発性筋炎 #PM #臨床的無筋症性皮膚筋炎 #CADM

9

751

最終更新:2023年9月25日

<東京北プレゼン部:達人スタイル>田中スタイル

#総合診療 #スライド #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #キャッチコピー

9

4,980

最終更新:2022年4月18日

<東京北プレゼン部:横田スタイル~無機質なコンテンツを有機的に~>

#プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター

9

3,641

最終更新:2022年9月30日

<東京北総診:会議術~比較編>

#東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #会議 #病院総合医 #東京北医療センター

8

1,925

最終更新:2022年4月14日

ドレーン・チューブのヒヤリハット

#ドレーン #ヒヤリハット #看護師向け

6

4,968

最終更新:2017年3月9日

他の診療科のスライド

内科(437)

消化器内科(63)

循環器内科(79)

呼吸器内科(95)

血液内科(35)

糖尿病内分泌代謝内科(56)

腎臓内科(36)

アレ膠リウマチ内科(42)

脳神経内科(103)

総合診療科(197)

救急科(376)

外科(37)

消化器外科(2)

呼吸器外科(11)

乳腺外科(0)

整形外科(86)

脳神経外科(19)

泌尿器科(23)

形成外科(23)

皮膚科(29)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(6)

小児科(58)

産婦人科(49)

精神科(65)

放射線科(62)

麻酔科(13)

緩和ケア科(26)

感染症科(213)

産業医(9)

初期研修医(434)

医学生(33)

その他(335)

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter