医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
その他
初期研修医
医学生
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/19
質問
ページ保存
シェア
Genjoh@循環器内科
23949
93
総合病院
36,829
496
#単位
#ゲージ
#処方
#内服薬
#酸素投与量
#投与酸素濃度
#喉頭鏡ブレード
#薬剤持続投与速度
#略号
#フレンチ
#カテーテル
初期研修医が病院に勤務する前に必見!日常では絶対に使わない、病院特有の「単位」、処方・注射のオーダーに関する「ルール」と「略号」を習得しましょう!
◎目次
・このスライドの対象と内容
・注射針の太さG(ゲージ)
・カテーテルの太さFr(フレンチ)
・Fr使用例
・体重あたりの薬剤持続投与速度 γ(ガンマ)
・酸素投与量 L /minとFiO2(投与酸素濃度)
・手袋のサイズ 号
・糸の太さ 〇〇−0(2ゼロ、3ゼロ)
・メスの大きさ・形 #〇〇(ばん)
・包帯・シーネ等の幅 号
・喉頭鏡ブレード(1−4)
・輸血U(単位)
・内服薬の処方(1日量を分割表示)
・注射薬の処方(全部合わせて1日量)
・投与方法の略号
・Take Home Message
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
循環器内科で何ともないと言われたけど、胸痛が収まらない患者さんに困った時に見るスライド ~彼の名はSyndrome X、冠微小循環障害(CMD)~
23,949
君たちはどこまで生かすのか~心肺停止 蘇生の限界点を知る~
にことら@救急医
81,623
482
「鋭匙」読めますか⁉手術器械を使いこなせ!
30,291
230
君は日本の災害医療を知っているか!?(前編)
35,638
49
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。