1/15
救命救急センター
◎本スライドの対象者
救急領域で流行中のエコー検査”POCUS”を勉強してみたい方
研修医も, 救急エコー世代ではない上級医の先生の学び直しにも
◎目次
・本スライドの対象者
・なぜ肺エコー?
・いつ当てる?
・肺エコーのあて方
・これが正常肺エコーだ
・肺エコーの異常所見
・Lung slidingの消失
・Barcode sign
・B line
・肺エコー異常所見まとめ
・おまけ
・エコー学習の3段階
・Take home message
救急当直で血小板減少に出会ったら 夜間検査でも鑑別できる?
#救急外来 #研修医 #救急科 #血小板減少 #初期研修医 #播種性血管内凝固症候群 #DIC #血栓性微小血管障害症 #TMA #偽性血小板減少症
150
27,074
ARDS STANDARD CARE ARDS患者を悪くしないためになにをしたらいいのか?
#敗血症 #呼吸器内科 #研修医 #肺炎 #集中治療 #救急科 #初期研修医 #ARDS #急性呼吸不全 #DRY-LUNGアプローチ #肺保護換気 #PROSEVA試験
93
22,251
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?
#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器
52
27,926
気管挿管のまとめ【適応・準備・手技を中心に】
#初期研修医向け #救急外来 #ER #救急 #研修医 #救急科 #みんなの救命救急科 #気管挿管
153
54,781
スピリチュアルペイン~意味の喪失と伴走する覚悟~
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #家庭医療 #研修医 #プライマリ・ケア #緩和ケア #総合診療医 #ドクターマンデリン #初期研修医 #スピリチュアルペイン #スピリチュアルケア #終末期ケア #死の受容 #家庭医 #哲学 #がん緩和ケア #人生会議 #専攻医 #専攻医向け
46
23,653
ERでの病状説明【SPIKESモデルを中心に】
#初期研修医向け #救急外来 #ER #医学生 #研修医 #病状説明 #医学生向け #みんなの救命救急科
35
8,377
【まずはコレだけ】病棟で困ったら見るスライド 〜不眠・せん妄〜
#睡眠薬 #神経内科 #研修医 #せん妄 #病棟管理 #脳神経内科 #アルコール離脱せん妄 #デキレジ #不穏 #不眠 #ベルソムラ #薬剤性せん妄 #リスペリドン #クエチアピン #アルコール依存症 #不眠症 #デエビゴ #ハロペリドール
644
186,268
#5 酸塩基平衡異常 | 電解質輸液塾
#輸液 #医学生 #研修医 #酸塩基平衡異常 #電解質輸液塾
116
58,616
急性期医療で緩和ケアを実践する光景
#救急外来 #救急×緩和ケア
17
9,781
気管支喘息治療薬一覧 〜喘息治療のフローチャート〜
#気管支喘息 #イシヤク #LABA #シムビコート #ACT #SABA #アドエア #パルミコート #メプチン #ICL
171
26,404
【5分で学べる】ERでの低血糖治療のまとめ
#救急外来 #救急科 #みんなの救命救急科 #糖尿病内科 #初期研修医 #内分泌
8
954
成人の市中肺炎 入院適応
#市中肺炎 #肺炎 #まとめ
15
1,299
救急外来に発熱の赤ちゃんが来られましたー どう対応しますか? ー
#予防接種後発熱 #Step-by-Step法 #うつ熱 #3か月以降の発熱
34
4,837
人工呼吸器 成人の初期設定
#人工呼吸器 #まとめ #初期設定
78
3,024
明日から使える乳酸アシドーシス
#ER #乳酸アシドーシス #血液ガス
63
17,406
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,393
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,325
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
20
3,987
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,980
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
80
21,528
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,180
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,813
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,823
救急エコーは まず 肺 より始めよ 簡単ですぐに使えて コスパ最⾼ ゆっくり救急医 救急科専⾨医・集中治療専⾨医 @Yukkuri_991
本スライドの対象者 • 救急領域で流⾏中のエコー検査”POCUS”を 勉強してみたい⽅ • 研修医も, 救急エコー世代ではない上級医の 先⽣の学び直しにも POCUSとは Point of Care Ultrasoundの略. 病状に合わせて項⽬を絞って⾏う ベッドサイドエコー. ⾝体診察の延⻑で検査室の系統的エコーとは別物.
なぜ肺エコー︖ 1. 評価すべきビューが少ないため初⼼者に向いている 2. 腹部や⼼臓よりも術者の技量に左右されづらい 3. 簡単だが, きちんと診断に役⽴ちコスパがよい 4. 腹部や⼼臓のエコー検査をできる医師は多いが, 肺エコーは新しい分野で知らない⼈もまだ多い
いつ当てる︖ 呼吸苦 低酸素⾎症 胸部外傷 呼吸に関連する主訴や病歴, バイタル異常があれば, ⾝体診察と共にサッと当てる.
肺エコーのあて⽅ • まずは気軽に 鎖⾻中線第3肋間へ プローブを垂直にして 当ててみよう • 患者は必ず仰臥位 プローブはリニア(いちばん薄いもの)が 望ましいですが, ない場合はなんでもOK!
これが正常肺エコーだ ⽪下組織 正常所⾒は 1. Lung sliding 2. A line をチェック 肋⾻
これが正常肺エコーだ ⽪下組織 Lung sliding ⼤胸筋 肺実質の表⾯の⾼エコー領域=臓側胸膜 呼吸に合わせて胸膜がスルスルと滑るのが正常 肋間筋 肋⾻ 肋⾻ A line 肺実質中の⽔平で⾼エコーなラインのこと 胸膜によるアーチファクトで,肺の含気を⽰唆 肺実質 ⾳ 響 陰 影 肋⾻が両端に⾒えるのが 正しいview
肺エコーの異常所⾒ まずはおさえたい2つの所⾒は… Lung sliding の消失 B line ⽪下組織 肋⾻
Lung sliding の消失 • 胸膜のすべりの消失 • 気胸で陽性 重度の喘息,慢性閉塞性肺疾患(COPD)でも出現 • MモードだとBarcode signとなる 正常のMモードの像はSeashore sign 次のページで解説 ⽪下組織 肋⾻
Barcode sign ⽪下組織 Mモード 動いていない胸壁 動いていない胸壁 動いている肺 動いていない肺 正常︓Sea shore sign 異常︓Barcode sign
B line • オーロラ様の線・帯状の⾼エコー • 1肋間あたり3条で陽性 • 肺⽔腫で認める 液体成分増加, ⾎管透過性亢進の病態なら出現 • 多肋間で⾒ると精度が上がる 前胸部, 側胸部, 後側胸部など ⽪下組織 肋⾻
肺エコー異常所⾒まとめ Lung sliding A line B line 肺⽔腫 あり なし あり 気胸 消失 ときに増強 なし 喘息, COPD 重症で消失 あり なし
おまけ • コンベックスプローブで側胸部から胸腔を評価 無気肺︓等〜⾼エコーの実質 胸⽔︓低エコーの液体 肝臓 胸⽔の中に浮かぶ無気肺はよく観察される所⾒. YouTubeにはエコー教材が多数あります. 英語で検索する, 検索ワードにPOCUSを 加えるのがコツ. 胸腔 腎臓 横隔膜
エコー学習の3段階 ❶ プロー ブを当 てても異常 所⾒に気づけない ❷ ⾔語化 はでき ないが , 違和感を感じて悩む ❸ 異常所 ⾒を発 ⾒し, 説明できるようになる • 実は ②まで成⻑すれば, 臨床では役に⽴つ!! • 専⾨科や上級医に聞けたり, 他の所⾒と組み合わせて診断していけばよい • YouTubeで正常像もたくさん⾒るのが成⻑のコツ
Take home message 肺エコーの正常所⾒は, Lung slidingとA lineをチェックしよう. 肺エコーの異常所⾒は, Lung slidingの消失とB lineをチェックしよう. エコー検査は「なんか変かも︖」と気付ければ, 臨床では役に⽴つ. 気軽に取り⼊れていこう.