医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

救急エコーはまず肺より始めよ 簡単ですぐに使えて コスパ最高 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/16

関連するスライド

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生

松田律史

36922

53

救急エコーはまず肺より始めよ 簡単ですぐに使えて コスパ最高

投稿者プロフィール
ゆっくり救急医

救命救急センター

141,526

1,209

概要

◎本スライドの対象者

救急領域で流行中のエコー検査”POCUS”を勉強してみたい方

研修医も, 救急エコー世代ではない上級医の先生の学び直しにも

◎目次

・本スライドの対象者

・なぜ肺エコー?

・いつ当てる?

・肺エコーのあて方

・これが正常肺エコーだ

・肺エコーの異常所見

・Lung slidingの消失

・Barcode sign

・B line

・肺エコー異常所見まとめ

・おまけ

・エコー学習の3段階

・Take home message

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生

松田律史

松田律史

36,922

53

アンチベンゾ -ベンゾジアゼピンの副作用について理解する-

アンチベンゾ -ベンゾジアゼピンの副作用について理解する-

山本大介

山本大介

12,057

25

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

小栗太一

小栗太一

20,559

159

自信が持てる!抗菌薬の選び方(PIDを例に)

自信が持てる!抗菌薬の選び方(PIDを例に)

安達卓哉

安達卓哉

102,502

336


ゆっくり救急医さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

救急エコーの重要性と対象者

#1.

簡単ですぐに使えて コスパ最高 救急エコーはまず肺より始めよ

#2.

本スライドの対象者 救急領域で流行中のエコー検査”POCUS”を  勉強してみたい方 研修医も, 救急エコー世代ではない上級医の  先生の学び直しにも

#3.

なぜ肺エコー? 評価すべきビューが少ないため初心者に向いている 腹部や心臓よりも術者の技量に左右されづらい 簡単だが, きちんと診断に役立ちコスパがよい 腹部や心臓のエコー検査をできる医師は多いが,  肺エコーは新しい分野で知らない人もまだ多い

肺エコーの実施タイミングと方法

正常肺エコーの所見と異常所見

Lung slidingとB lineの解説

肺エコーの学習段階とまとめ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter