医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
救急科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/22
質問
ページ保存
シェア
香月洋紀
4432
34
三谷雄己
19910
126
鶴岡市立荘内病院
55,924
325
4月より初期研修医として働く方向けに、救急科をローテートする前に何を勉強したら良いか、どうやって病態にapproachしていくか、そして心電図や血液ガス分析のTipsの様なものを載せたスライドを作成しました。
当院の1年目研修医向けに作ったものであり、内容は全く難しいものではありません。
どのように考え、立ち回れば良いかなどを記載していますので、是非読んでみてください。
そして医学生の方は是非見学にお越しください、見学だけでも何かを得て帰れます。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
デキストロメトルファン中毒のAction×MATTERS
4,432
【もう迷わない!熱中症!】軽症だからこそ気をつけたい初期対応と帰宅指示
19,910
ジフェンヒドラミン中毒のAction×MATTERS
6,322
37
Aラインとは
Dr. 晴れ時々CPA
34,142
89
ERで頻用するCriteriaと鑑別、対応
栢原一洋
334,683
2,343
カフェイン中毒のAction×MATTERS
11,389
35
マムシ咬傷のAction×MATTERS
38,885
211
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。