医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

救急科をローテートする前に L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/22

(2025年度)研修医ローテ対策特集

関連するスライド

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

にことら@救急医

527

4

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

masa1019@救急科、内科

3717

24

救急科をローテートする前に

投稿者プロフィール
栢原一洋

鶴岡市立荘内病院

50,875

296

概要

4月より初期研修医として働く方向けに、救急科をローテートする前に何を勉強したら良いか、どうやって病態にapproachしていくか、そして心電図や血液ガス分析のTipsの様なものを載せたスライドを作成しました。

当院の1年目研修医向けに作ったものであり、内容は全く難しいものではありません。

どのように考え、立ち回れば良いかなどを記載していますので、是非読んでみてください。

そして医学生の方は是非見学にお越しください、見学だけでも何かを得て帰れます。

本スライドの対象者

医学生/研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

にことら@救急医

にことら@救急医

527

4

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

masa1019@救急科、内科

masa1019@救急科、内科

3,717

24

細菌性髄膜炎  救急〜ICU ケーススタディ ①

細菌性髄膜炎  救急〜ICU ケーススタディ ①

masa1019@救急科、内科

masa1019@救急科、内科

3,714

26

電撃傷へのアプローチ -特異的な症状・所見を覚えよう-

電撃傷へのアプローチ -特異的な症状・所見を覚えよう-

Dr.さいころのメモ帳

Dr.さいころのメモ帳

2,693

17




テキスト全文

救急科ローテーションの概要と自己紹介

#1.

明日、来月から救急科... 鶴岡市立荘内病院 2年目 栢原 一洋

#2.

1年目の研修医の皆様に向けて 初めての救急...何を勉強していけばいいのか 不安感が強い どうやって立ち回れば良くて、何を意識して診療すれば良いのだろう... そういう方たちに向けて、書きました、良ければ読んでください

#3.

自己紹介 地方私立大学医学部卒業 鶴岡市立荘内病院で初期研修終了 現在2年目研修医、来月より救急科後期研修医と して勤務開始

鶴岡市立荘内病院の特徴と研修環境

救急医療の不安と学ぶべき内容

主訴からの鑑別疾患の考え方

血液ガス分析の重要性と解釈

心電図の所見と診断のポイント

CT検査の手順と読影の注意点

救急医としての心構えとまとめ

参考文献と今後の学び

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter