医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
その他
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/20
質問
ページ保存
シェア
サラリ医マン@泌尿器科
37205
173
小栗太一
22961
58
山口裕崇
31049
141
三谷雄己
23477
82
東京北医療センター 外科
67,959
189
#研修医
#末梢静脈路確保
末梢静脈路確保(ライン確保)は、研修医が最初に経験する手技とも言える基本手技です。この手技を必ず成功させるためには、どんなことに気をつければよいのでしょうか?
本スライドでは、末梢静脈路確保の手技のコツ、メンタル面のポイント、患者さんへの上手な声かけについて解説します。
是非しっかりと習熟して「〇〇先生は、点滴が上手だね!」と言われるようになりましょう!
①末梢静脈路確保「手技」のコツ
・準備
・血管の選択
・サーフローの持ち方
・難しいときに考えること
②メンタル面や声かけのコツ
・メンタル面でのポイント
・患者さんへの声かけのポイント
③まとめ
※本スライドは、Antaaウェブサイト上に掲載されたバックナンバー記事を再編集して作成されました。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
急性陰嚢症の診察 Vol.1 精巣捻転
37,205
診断困難症例は時間軸を味方にせよ!Time-based Logic Treeの活用法
22,961
発熱に立ち向かえ! 〜3×3の鉄則と7Dsを再考〜
31,049
【研修医向け ルール・マナーの総論】ビジネスメール編
23,477
急性期血糖コントロールとインスリン持続静注
石澤嶺
82,523
365
輸液製剤の選び方と輸液のタイミング、SVVやPPVなどの指標
192,034
661
腸閉塞入門 ~救急対応と外科医の口説き方~
266,957
856
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。