医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

高齢者のせん妄 診断と治療のポイント L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/26

関連するスライド

外来診断目利き術「物忘れ」

外来診断目利き術「物忘れ」

水谷

45

45

高齢者のせん妄 診断と治療のポイント

投稿者プロフィール
山田悠史

The Mount Sinai Hospital

4,484

22

概要

高齢者におけるせん妄の診断と治療の重要ポイントを紹介します。

高齢者医療において遭遇する頻度の高い問題の一つがせん妄です。

多くの医療従事者は、その頻度の高さゆえに、せん妄に自信を持って対応しているかもしれませんが、実際には診断や管理において誤りが見られることも少なくありません。

このスライドでは、80代女性患者のケーススタディを通して、認知症とせん妄との鑑別、せん妄の診断から管理、予防について、最新のエビデンスに基づいた実践的なアプローチを共有します。

●80代女性患者のケーススタディ

●せん妄の3ステップとは?(CAM、準備因子、促進因子)

●ステップ1:CAM(Confusion Assessment Method)

●ステップ2:せん妄の準備因子の確認

●ステップ3:せん妄の促進因子の評価

●せん妄は内科的エマージェンシー

●本症例におけるせん妄の発症メカニズム

●高齢者の感染症の特徴

●まとめ TAKEAWAYS

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • 渡邉 明:総合病院精神医学. 2013;25:165-70.

  • The 3D’s-Depression, Delirium and Dementia: Resource Guide.

  • Zbigniew J. Lipowski: Delirium : acute confusional states. Oxford University Press, 1990.

  • New England Journal of Medicine 2017; 377: 1456–66.

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

関連するスライド

外来診断目利き術「物忘れ」

外来診断目利き術「物忘れ」

水谷肇

水谷肇

11,701

45

研修医/コメディカルに知ってほしい! 敗血症/敗血症性ショック

研修医/コメディカルに知ってほしい! 敗血症/敗血症性ショック

永井友基

永井友基

447,013

774

発熱性好中球減少症のマネジメントと血液内科ローテでレジデントが学ぶべき感染症

発熱性好中球減少症のマネジメントと血液内科ローテでレジデントが学ぶべき感染症

はらD

はらD

63,460

306

慢性肺アスペルギルス症まとめ

慢性肺アスペルギルス症まとめ

新米ID

新米ID

13,688

101


山田悠史さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

  • #1.

    せん妄 Delirium 山田 悠史 Brookdale Department of Geriatrics and Palliative Medicine, Icahn School of Medicine at Mount Sinai

  • #2.

    Case Study 80代女性 主訴:「認知症が進行した」 現病歴 軽度認知障害があるが一人暮らしをしている。物忘れはあるものの、会話が成り立たないことはなく、日常生活も自立 本日、早朝に本人から娘に「会社で閉じ込められてしまったから助けてほしい」と電話があった。娘が自宅に向かったところ、本人は電話の近くで落ち着かない様子で歩き回っていた 娘が認知症の進行を心配し、娘に連れられて外来を受診した 2

  • #3.

    Case – 続き 3

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter