医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
【デキレジ】脳梗塞⑨慢性期管理のキホン L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
論文抄読会: 活動性ループス腎炎寛解導入療法におけるタクロリムスの有効性(無作為化非盲検第三相試験)

論文抄読会: 活動性ループス腎炎寛解導入療法におけるタクロリムスの有効性(無作為化非盲検第三相試験)

磯谷俊太郎

続けて閲覧
頚動脈エコー 基礎から応用

頚動脈エコー 基礎から応用

菊野宗明

続けて閲覧

1/31

高カリウム血症特集

関連するスライド

守りのER

守りのER

かんぱち

90655

534

【デキレジ】脳梗塞⑨慢性期管理のキホン

投稿者プロフィール
やまて 

総合病院

106,618

742

概要

非専門医に任されることも多い"脳梗塞・慢性期診療".指針を知って,適切な二次予防管理を行いましょう.

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

関連するスライド

守りのER

守りのER

かんぱち

かんぱち

90,655

534

顔面神経麻痺を診察するために覚えておくためのスライド~顔面神経麻痺の初期診療をマスターしよう!~

顔面神経麻痺を診察するために覚えておくためのスライド~顔面神経麻痺の初期診療をマスターしよう!~

音良林太郎

音良林太郎

68,435

465

キズの呼び方

キズの呼び方

中村磨美

中村磨美

59,115

214

熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】

熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】

三谷雄己

三谷雄己

106,502

417


やまて さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

  • #1.

    脳梗塞慢性期管理のキホン まずは“コレだけ”

  • #2.

    01.Introduction 1

  • #3.

    診療の全体像 急性期の病態が落ち着いた時点から,再発予防療法が始まります. 2 病型診断 ラクナ/アテローム/心原性 慢性期管理 二次予防薬/その他の管理 急性期治療 抗血栓/補助療法/入院後評価

  • #4.

    脳梗塞の診療 慢性期管理では,非専門医に診療をバトンタッチすることが多いです. 3 脳梗塞患者>>>脳神経内科医   非専門医の力が必要

  • #5.

    慢性期管理のキホン 脳梗塞慢性期の管理について,キホンを整理しましょう. 4 ①各薬剤の特徴を知り,適切な二次予防薬を選択できる ②その他の薬剤/管理についてキホンを理解している

  • #6.

    CONTENTS 5 Introduction 二次予防薬 二次予防薬(特殊な脳梗塞) リスク管理・外科的治療 01 02 03 04

  • #7.

    02.二次予防薬

  • #8.

    慢性期管理 脳梗塞慢性期管理では,二次予防薬・リスク因子管理を行います. 7 抗血栓療法 -抗血栓/抗凝固- 全身管理 -血圧/離床- 補助療法 -脳保護/抗脳浮腫など-

  • #9.

    慢性期管理:二次予防薬 適切に病型を診断した上で,抗血栓薬を選定しましょう. 8 非心原性脳梗塞 抗血小板薬 心原性脳塞栓症 抗凝固薬

  • #10.

    二次予防薬:非心原性脳梗塞 各症例において,適した薬は何かを検討します. 9

  • #11.

    抗血小板薬:DAPT ハイリスク例ではDAPTを行いますが,継続期間には注意しましょう. 10 対象:高リスクTIA,軽症非心原性脳梗塞 (CHANCE trial) 利点:強力な抗血栓作用 欠点:出血性合併症リスクが高くなる(特に長期投与) 抗血小板薬併用療法 - dual antiplatelet therapy:DAPT -

  • #12.

    抗血小板薬:まとめ 11

  • #13.

    二次予防薬:心原性脳塞栓症 抗凝固薬は,ワルファリンとDOACに分けられます. 12 ワルファリン・DOACの 有効性/合併症リスク

  • #14.

    抗凝固薬:DOAC 各DOACの内服方法/減量基準/禁忌を把握して,適切な薬を選択しましょう. 13

  • #15.

    抗凝固薬:低用量エドキサバン 出血リスクのある高齢心房細動患者では,低用量エドキサバン投与という選択肢もあります. 出典:N Engl J Med 2020 ; 383 : 1735-45. 14 背景:超高齢&出血リスク患者ではDOACが使用しづらい ELDERCARE-AF study ≧80歳の非弁膜症性Af患者 + CHADs2≧2点 , 出血リスク 通常の抗血栓療法が不適 出血リスク ①CCr15-30ml/min ②≦45kg ③出血の既往 ④NSAIDs併用 ⑤抗血小板併用 エドキサバン15mg/日 プラセボ エドキサバン投与群で 脳塞栓症が有意に低下 大出血は有意差なし vs

  • #16.

    抗凝固薬:まとめ 15

  • #17.

    03.二次予防薬:特殊な脳梗塞 16

  • #18.

    二次予防薬:その他 強いエビデンスがない下記の脳梗塞について,現在のスタンダードを整理します. 17 椎骨動脈解離 病型不明 トルーソー症候群

  • #19.

    二次予防薬:椎骨動脈解離 椎骨動脈解離では,抗血栓薬の長期継続が必須ではありません. 18 真腔閉塞 外傷,頸部伸展 特発性など 内膜亀裂

  • #20.

    二次予防薬:トルーソー症候群 トルーソー症候群では,ヘパリン点滴➜皮下注が選択されます. 19 凝固能亢進 悪性腫瘍 腺癌,白血病で多い 進行期・転移あり 多発脳梗塞 血管支配に一致しない 再発予防:ヘパリンが有効とされている

  • #21.

    二次予防薬:ESUS 塞栓源不明の脳梗塞をESUSといい,実臨床でも遭遇することが多いです. 20 潜因性 25% Cryptogenic stroke 脳梗塞 原因 ほとんど 塞栓性

  • #22.

    二次予防薬:ESUS ESUSではバイアスピリンが推奨されますが,安易にESUSと片付けないようにしましょう. 21 安易にESUSと片付けない 可能な限り原因疾患を検索 ESUS診断後➜二次予防薬:バイアスピリン

  • #23.

    04.リスク管理・外科的治療 22

  • #24.

    慢性期管理:リスク因子 再発予防には,抗血栓薬だけでなくリスク因子の管理も欠かせません. 23 血圧 脂質

  • #25.

    リスク因子:血圧 急性期とは違い.慢性期は厳格な降圧管理が重要です. 24

  • #26.

    リスク因子:脂質 LDL値をしっかり下げることが,脳梗塞二次予防につながります. 出典:N Engl J Med 2020 ; 382 : 9-19./脳卒中治療ガイドライン2021 25 Lower the better ガイドライン記載は<100mg(冠動脈疾患合併<70mg)

  • #27.

    外科的治療:頸動脈狭窄症 症候性・高度狭窄では,CEA/CASが検討されます. 26 脳梗塞+高度狭窄(≧70%) ⬇ 外科的治療(CEA/CAS)適応あり

  • #28.

    外科的治療:内頸動脈・中大脳動脈閉塞/狭窄症 頭蓋内動脈狭窄症による脳梗塞は,バイパス手術適応の可能性があります. 27 梗塞 梗塞 症候性・内頸〜中大脳動脈閉塞/狭窄症 & 脳血流量低下 (SPECT) ⬇ バイパス手術適応

  • #29.

    慢性期管理:奇異性脳塞栓症 奇異性脳塞栓症は,血管内治療の適応となる可能性があります. 28 血栓 通過 若年(<60歳)+奇異性脳塞栓症(確定/疑い) ➜経皮的卵円孔開存閉鎖術

高カリウム血症特集
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter