医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
【保存版】全ての主訴に使える!【病歴聴取の型】〜PODCAST法 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
【デキレジ】神経症候③意識障害

【デキレジ】神経症候③意識障害

やまて

続けて閲覧
より安全に、より効果的に 胸腔穿刺・ドレナージ

より安全に、より効果的に 胸腔穿刺・ドレナージ

番場祐基

続けて閲覧

1/18

#研修医の教科書 キャンペーン

関連するスライド

【デキレジ】神経症候③意識障害

【デキレジ】神経症候③意識障害

やまて

207239

967

【保存版】全ての主訴に使える!【病歴聴取の型】〜PODCAST法

投稿者プロフィール
小林尭広

医療法人社団皆誠会はらこどもクリニック

16,907

109

投稿した先生からのメッセージ

今日からの現病歴の聴取に、PODCAST法を活用してみてください!

概要

問診、特に現病歴の網羅的な聴取が大事なことは、誰もが認識していると思います。しかし、網羅的な問診が難しいこともまた事実です。

主訴によっては「何を聞いて良いのかわからない」という経験もしたことがあるでしょう。OPQRSTは有名な現病歴問診の語呂ですが、痛み以外の主訴では使いにくい側面があります。

今回、全ての主訴に対応可能な問診法を考案しましたので、皆様にシェアいたします。

ぜひ皆様の日常診療にお役立てください!

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • Diagnosis (Berl). 2023;11(1):109-111.  PMID: 37677070.

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【デキレジ】神経症候③意識障害

【デキレジ】神経症候③意識障害

やまて

やまて

207,239

967

より安全に、より効果的に 胸腔穿刺・ドレナージ

より安全に、より効果的に 胸腔穿刺・ドレナージ

番場祐基

番場祐基

364,579

1,051

慢性期外来入門

慢性期外来入門

湯浅駿

湯浅駿

42,023

274

健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

265,743

1,542


小林尭広さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

PODCAST法の基本概念と構成要素

#1.

【保存版】全ての主訴に使える!病歴聴取の型〜PODCAST法〜 防衛医科大学校病院 総合臨床部 小林 尭広

#2.

新しい現病歴の型 PODCAST法 【型】

#3.

Severity Onset Alleviating/ Aggravating factor Duration Consistency/Frequency Sudden First Associated symptoms PODCAST法の模式図 Progression Setting/Timing 【イメージ図】

目次の紹介と重要性

#4.

目次

#5.

目次

従来の現病歴聴取法OPQRSTの限界

#6.

1)Br Med J 1975;2:486–9. ・現病歴の聴取を十分に行うだけで80%の症例で診断可能1)・OPQRST (Onset, Palliative/Provocative factors, Quality,Radiation,Severity/associated symptoms, Time Course)は問診法の語呂として有名・OPQRST単独では、時間経過(Time Course)を詳細に描写するのは難しい。 病歴聴取は診断の基本

#7.

従来の現病歴の型 OPQRST2) 2)Henderson, M.C., M, L. and Smetana, G.W. (2012). The patient history : an evidence-based approach to differential diagnosis. New York: Mcgraw-Hill Medical.

#8.

Time Course (時間経過)という言葉は抽象的である 具体的に何を聴取するかを言語化する Time Courseって具体的に何?

PODCAST法によるTime Courseの具体化

#9.

Time Courseの描写に必要な 問診項目の要素の頭文字を並べたのが 「PODCAST」法です! Time Courseを具体化した新しい問診の型

#10.

目次

PODCAST法の模式図とその解説

#11.

新しい現病歴の型 PODCAST法 【型】

#12.

Severity Onset Alleviating/ Aggravating factor Duration Consistency/Frequency Sudden First Associated symptoms PODCAST法の模式図 Progression Setting/Timing 【イメージ図】

めまいの現病歴におけるPODCAST法の適用例

#13.

目次

#14.

例)めまいの現病歴 PODCAST法

#15.

強いめまい 仰臥位からの姿勢変化 安静で 自然軽快 歩行可能 10秒 程度 10秒程度で収まる/反復性 突然 過去の類似発作 嘔吐あり 難聴はなし PODCAST法の例 BPPV 悪化はしない

PODCAST法の実践的な活用法と参考文献

#16.

Takeaways PODCAST法はTime Courseの描写に特化した問診法 痛みに限らず全ての主訴に使えます ぜひ本日からの診療にお役立てください!

#17.

詳しくはこちらもご参照ください! Diagnosis (Berl). 2023;11(1):109-111.  PMID: 37677070.

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter