医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

臨床研究立上げから英語論文発表までを最短最速で行うための極意 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/29

【キャリアWEBメディア】医師の「はたらく」を一緒に考える

関連するスライド

②初期研修〜開業まで

②初期研修〜開業まで

石黒謙一郎

29914

19

臨床研究立上げから英語論文発表までを最短最速で行うための極意

投稿者プロフィール
原正彦

株式会社mediVR/島根大学地域包括ケア教育研究センター

16,215

122

概要

UML大阪で講演した内容です。臨床研究が臨床医としてのキャリア成長に必要な理由、研究を成功させるコツについて解説。特に臨床研究の要素としの統計解析の比重は低く、臨床医としての課題設定、解析後の解釈がより臨床に即しているかの方が大切。最後に医師参加型臨床研究hangovercome試験のご案内と、本スライドの内容を書籍化したのでその案内もあります。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

②初期研修〜開業まで

②初期研修〜開業まで

石黒謙一郎

石黒謙一郎

29,914

19

ミコフェノール酸モフェチルによる全身性エリテマトーデス再燃予防効果中国における多施設共同盲検ランダム化試験の結果

ミコフェノール酸モフェチルによる 全身性エリテマトーデス再燃予防効果 中国における多施設共同盲検ランダム化試験の結果

Shun

Shun

1,289

3

産業医ってこんな仕事してます

産業医ってこんな仕事してます

ねねこ@呼吸器内科

ねねこ@呼吸器内科

28,870

113

【#実体験】ダブルボードカリキュラムを見据えた救急科のキャリアデザインの一例【展望です】

【#実体験】ダブルボードカリキュラムを見据えた救急科のキャリアデザインの一例【展望です】

三谷雄己

三谷雄己

48,431

31


原正彦さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

臨床研究立上げの概要と自己紹介

#1.

臨床研究立ち上げから英語論文発表までを最速最短で行うための極意 日本臨床研究学会(JSCR) 代表理事 大阪市立大学大学院医学研究科 客員研究員 原 正彦(MD, PhD) 2017年11月18日(土) UML@大阪

#2.

アジェンダ 自己紹介(臨床医としての軌跡) 臨床研究とキャリア形成 日本の現状と課題 研究を成功させるコツ(極意) Hungovercome試験 Take Home Message 2017年11月18日(土) UML@大阪

#3.

原 正彦 (H17卒 36歳) 島根大学医学部医学科卒業 神戸赤十字病院(初期研修)大阪労災病院(後期研修)大阪大学医学部付属病院 循環器内科 大阪大学大学院医学系研究科 大学院生 大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 日本臨床研究学会 代表理事  1. 自己紹介 (臨床医としての軌跡) 〜後期研修中〜 Original Research Paper 5 編 Case Report 3 編 患者さんによりよい医療を提供したい! 臨床系英語論文 54編 (筆頭著者20編) American Heart Association/American College of Cardiology 世界の若手Top5に3年連続選出 (臨床&From Japan)

臨床研究とキャリア形成の重要性

日本の臨床研究の現状と課題

研究を成功させるためのマインドセット

研究課題の見つけ方とデザイン

データ解析と解釈の重要性

論文報告のための共著問題と構成

論文のReviseテクニックと重要性

Hungovercome試験の概要と結果

Take Home Messageとまとめ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter