医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

脳性麻痺児の診療のポイント 特にPVL、緊張亢進に対して L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/15

関連するスライド

褥瘡の評価と実践 リハビリ編

褥瘡の評価と実践 リハビリ編

太田幸將

126149

297

ちゃんとできる!誤嚥性肺炎!

ちゃんとできる!誤嚥性肺炎!

ガラパゴス伊藤

226006

513

脳性麻痺児の診療のポイント 特にPVL、緊張亢進に対して

投稿者プロフィール
Dr モルト

ウイスキー蒸留所

7,791

73

投稿した先生からのメッセージ

ニッチな部分ですが、あまり参考書とかにまとまって書いてない内容だと思います。

概要

小児科研修をおこなうと、障害児・者に触れ合う機会があると思います。

障害は様々なものがありますが、今回は脳性麻痺に焦点をあてました。

脳性麻痺児はどういった問題があって、治療を受けているのか

病院見学に来た学生さんに説明するようなイメージでスライドを作りました。

細かい数値はなるべく省いて、わかりやすさを優先したつもりです。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

参考文献

  • Lancet Neurology

  • Developmental Medicine and Child Neurology

  • PM & R

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

褥瘡の評価と実践 リハビリ編

褥瘡の評価と実践 リハビリ編

太田幸將

太田幸將

126,149

297

足関節捻挫のテーピング法【スポーツDr.+ 整形外科専門医監修】

足関節捻挫のテーピング法【スポーツDr.+ 整形外科専門医監修】

三谷雄己

三谷雄己

54,216

99

仮想現実技術を用いた体性認知協調療法が脳神経疾患治療に与える衝撃 ~激変する脳神経科医の役割~

仮想現実技術を用いた体性認知協調療法が脳神経疾患治療に与える衝撃 ~激変する脳神経科医の役割~

原正彦

原正彦

6,353

13

ちゃんとできる!誤嚥性肺炎!

ちゃんとできる!誤嚥性肺炎!

ガラパゴス伊藤

ガラパゴス伊藤

226,006

513



テキスト全文

脳性麻痺とPVLの定義と治療戦略

#1.

脳性麻痺(特にPVL)について筋緊張に対する小児期の治療小児科医の立場から Dr.モルト (小児科専門医・小児神経専門医) 2023.5

#2.

脳性麻痺の定義 PVLの診療で考えること (今回は身体面がメイン)   PVL : Periventricular Leukomalacia  脳室周囲白質軟化症 特に筋緊張亢進に対する治療戦略 精神的な発達に対する介入など、他の内容も今後用意できたら良いと思っています。 目次 全部で14枚のスライドです

#3.

脳の形成について これは、脳の形成の過程のイメージ図です。 NICUにいるような在胎29週の赤ちゃんでは、脳の形成がまだ未完成です。 例えば在胎26週や29週で、脳血流の循環が障害されると、 形成障害(脳ができる前の障害) + 成人に似た脳血管障害(脳ができた後の障害) となるのが視覚的にわかりやすいと思います。 GW:在胎週数 (Tallinen et al. 2016, https://doi.org/10.1038/nphys3632)

PVLによる運動発達の遅れと症状

筋緊張の評価と運動機能分類(GMFCS)

下肢の痙性に対する治療の流れ

ボツリヌス毒素の使用と投与部位

補装具と脳性麻痺診療の重要性

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter