医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
【#実体験】ダブルボードカリキュラムを見据えた救急科のキャリアデザインの一例【展望です】 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

nishicherry2480@放治健診

続けて閲覧
航空領域から考えるヒューマンエラーとその対策「医師会の皆様へ」

航空領域から考えるヒューマンエラーとその対策「医師会の皆様へ」

畑拓磨

続けて閲覧

1/20

【キャリアWEBメディア】医師の「はたらく」を一緒に考える

関連するスライド

4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

nishicherry2480@放治健診

14556

19

【#実体験】ダブルボードカリキュラムを見据えた救急科のキャリアデザインの一例【展望です】

投稿者プロフィール
三谷雄己
Award 2023 受賞者

広島大学病院

47,525

30

投稿した先生からのメッセージ

救急科専攻医からスタートして、救急科専門医、集中治療専門医、整形外科専門医のトリプルボードの習得を目指しております。

救急科と他科で迷っている研修医の先生方、あまり知られていないかもしれませんが実はダブルボードカリキュラムというシステムがあるのです。

まだまだ何物ではない自分ではありますが、こんな将来を目指している若手もいるのだという一つの参考例になれば幸いです。

興味がある方は是非ご一読してみてくださいね。

概要

以前若手が考えるキャリアプランについての一例をお話しさせていただいた機会がありましたので、

#実体験 として少しでも参考になればと思い共有させていただきました。

本スライドの対象者

医学生/研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

4年目の女医が結婚と同時に新築マンションを購入した体験について 〜購入経緯から反省点まで〜

nishicherry2480@放治健診

nishicherry2480@放治健診

14,556

19

航空領域から考えるヒューマンエラーとその対策「医師会の皆様へ」

航空領域から考えるヒューマンエラーとその対策「医師会の皆様へ」

畑拓磨

畑拓磨

9,428

26

損しない住宅ローン基礎知識

損しない住宅ローン基礎知識

Antaa運営事務局

Antaa運営事務局

4,278

25

いくら引かれるか知ってる? 医師の給与と税金・公的保険

いくら引かれるか知ってる? 医師の給与と税金・公的保険

Antaa運営事務局

Antaa運営事務局

7,689

33


三谷雄己さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

ダブルボードカリキュラムの概要と目的

#1.

-

救急科医としての理想と目標

#9.

困ったとき、まずは 何でも診られる医師になりたい…救急科になろう!!

キャリアプランと専門医の道

#17.

理想のキャリアプラン(皮算用…?) 救急科専門医 集中治療専門医 整形外科専門医 リハ専門医 ? 3年目 医師 6年目 7年目 10年目 12年目 フライトDr 大学院?留学?国際活動?

今後の展望と国際活動の可能性


三谷雄己さんのインタビュー

三谷雄己さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter