Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

和田武

1/41

上腹部MRIのキホン

  • 消化器内科

  • 産婦人科

  • 初期研修医

  • MRI
  • 拡散強調像
  • DWI
  • 腹部
  • 脂肪抑制
  • DIXON
  • 脂肪抑制法

92,044

197

更新

シェア

ツイート

和田武

千葉大学医学部附属病院放射線科

内容

腹部MRIの読影をしたことがない方,苦手意識をお持ちの方が 読影にとりかかるために最低限必要な基本をまとめました.この資料を読むことで腹部MRI読影の第一歩を踏み出すことができます.暗記ではなく,リクツをしっかり理解することを目的としています.このプレゼンテーションでは,

①シーケンスを4つに分類して理解する方法

②脂肪抑制法の違いを理解する方法

③DWI(拡散強調像)を使いこなすための第一歩

を学ぶことができます.

本スライドの対象者

研修医

テキスト全文

  • 1.

    上腹部MRIのキホン がん研有明病院画像診断部 和田武

  • 2.

    本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

  • 3.

    本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

  • 4.

    T1強調像 or T2強調像 T1強調像 組織のT1値の違いを強調した画像 水が黒い(低信号),脂肪は白い(高信号) T2強調像 組織のT2値の違いを強調した画像 水が白い(高信号),脂肪は白い(高信号)

  • 5.

    水のある場所 (脊柱管内の脳脊髄液) T1WI 脳脊髄液(CSF)がlow T2WI 脳脊髄液(CSF)がhigh

  • 6.

    脂肪抑制なし or 脂肪抑制あり 脂肪抑制なし 脂肪が白い(高信号) 脂肪抑制あり 脂肪が黒い(低信号)

  • 7.

    脂肪のある場所(皮下脂肪・腹腔内脂肪) 脂肪抑制なし 皮下脂肪が高信号 腹腔内脂肪が高信号 脂肪抑制あり 皮下脂肪が低信号 腹腔内脂肪が低信号

  • 8.

    シーケンスを4つに分類 T1WI T2WI 水が黒くて脂肪は白い 水が白くて脂肪も白い FS-T1WI FS-T2WI 水が黒くて脂肪も黒い 水が白くて脂肪は黒い

  • 9.

    実際の画像 T1WI T2WI FS-T1WI FS-T2WI

  • 10.

    応用編 DWI(b=0) 水が白くて脂肪は黒い FS-T2WI + DWIパルス(後述) MRCP 水が白くて脂肪は黒い FS-T2WI + 3Dデータ取得 + MIP処理

  • 11.

    シーケンスの4分類まとめ T1WI T2WI 水が黒くて脂肪は白い 水が白くて脂肪も白い FS-T1WI FS-T2WI 水が黒くて脂肪も黒い 水が白くて脂肪は黒い

  • 12.

    本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

  • 13.

    脂肪抑制の目的 背景信号の抑制 脂肪に囲まれた病変の検出 MR angiography 造影効果の明瞭化 脂肪の検出 診断に役立てる(ex: 脂肪 vs 高蛋白嚢胞) 肉眼的脂肪 顕微鏡的脂肪

  • 14.

    脂肪抑制の種類 選択的脂肪抑制法 CHESS, SPIR, SPAIR, PROSETなど 非選択的脂肪抑制 STIR 位相差による計算画像 DIXON法

  • 15.

    安心してください! 覚えるのは一つだけです!

  • 16.

    脂肪抑制の種類 選択的脂肪抑制法 CHESS, SPIR, SPAIR, PROSETなど 非選択的脂肪抑制 STIR 位相差による計算画像 DIXON法 普通の脂肪抑制 特殊な脂肪抑制

  • 17.

    覚えるべき脂肪抑制 上腹部では通常の脂肪抑制法とDIXON法だけ覚えましょう DIXON法は少し特殊な使い方をします

  • 18.

    DIXON法による脂肪抑制 T1WI water image 皮下脂肪が黒い 通常の脂肪抑制ぽい画像 T1WI opposed-phase 皮下脂肪が白い 境界面に黒い線がある

  • 19.

    皮下脂肪が黒い画像が 脂肪抑制じゃないのかょ!? 皆様,早まらないでください!!

  • 20.

    2種類の脂肪 肉眼的脂肪(かたまり) VS 顕微鏡的脂肪(しもふり) 肉眼的脂肪: 脂肪のみで構成 顕微鏡的脂肪: 脂肪とその他の組織が混在

  • 21.

    肉眼的脂肪と顕微鏡的脂肪 1ピクセル 肉眼的脂肪(かたまり) ピクセル内は脂肪のみ 通常の脂肪抑制で検出〇 DIXON法で検出 1ピクセル 顕微鏡的脂肪(しもふり) ピクセル内に脂肪と肝細胞 通常の脂肪抑制で検出△ DIXON法で検出

  • 22.

    DIXON法の役割 DIXON法は顕微鏡的脂肪を検出できるシーケンス HCC, AML, 過誤腫, 胸腺過形成, 血管奇形, etc.

  • 23.

    DIXON法の4画像 In-phase Opposed (out of) -phase Water(水画像) Fat(脂肪画像)

  • 24.

    顕微鏡的脂肪の見え方 In 肉眼的脂肪(皮下脂肪織) InからOutで信号変化なし Out 顕微鏡的脂肪(骨髄) InからOutで信号が低下 信号低下するところを探す!

  • 25.

    実際の症例(HCC) In Out 尾状葉腫瘤 T1WI in-phase で不均一に高信号 T1WI opposed-phase で一部に信号低下 顕微鏡的脂肪の含有が示唆される

  • 26.

    脂肪抑制の種類 選択的脂肪抑制法 CHESS, SPIR, SPAIR, PROSETなど 非選択的脂肪抑制 STIR 位相差による計算画像 DIXON法 肉眼的脂肪を検出 顕微鏡的脂肪を検出

  • 27.

    本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

  • 28.

    拡散とは 水分子のブラウン運動のこと 障害物がなければ3次元的に自由

  • 29.

    拡散の制限 障害物があると 拡散に制限が加わる

  • 30.

    水分子に拡散制限が生じる病態 細胞密度増加 腫瘍(良悪性問わず) 粘調度上昇 膿瘍,血腫 細胞性浮腫 脳梗塞急性期,てんかん後

  • 31.

    拡散制限の表現方法 拡散制限 (+) 拡散制限あり,拡散制限が強い 拡散が低下している,拡散が小さい 拡散制限 (-) 拡散制限なし,拡散制限が弱い 拡散が亢進している

  • 32.

    拡散強調像 拡散強調像 (DWI) 拡散の違いを強調して画像化 ピクセル内の拡散の違いがコントラストになる 脂肪抑制T2WIのコントラストもある b値 拡散制限を強調するパルス(MPG)の強さ b値が高いほど背景信号が抑制され,組織による拡散の 違いが強調される

  • 33.

    b値の違いと画像の違い b=0 CSF 高信号 胆汁 高信号 脊髄 中間信号 膵癌 中間信号 b=1000 CSF 低信号 胆汁 軽度高信号 脊髄 高信号 膵癌 高信号 b=1500 CSF 低信号 胆汁 低信号 脊髄 膵癌 高信号 高信号

  • 34.

    b値による信号の変化 拡散制限が強い組織( )は信号が落ちにくい 拡散制限が弱い組織( )は信号が低下しやすい b値が高くなるほどコントラストがつく

  • 35.

    拡散制限の判定 信号強度 : 拡散制限(+) : 拡散制限(-) : 拡散制限(-) b値 0 1000 1500 元々の信号が高い組織はb=1000でも高信号 b値1点のみでは拡散制限があるか判定できない 信号変化の傾き(ADC)で判定する

  • 36.

    ADC (apparent diffusion coefficient) DWI (b=1000) 胆汁 軽度高信号 膵癌・脊髄 ADC map 胆汁 高信号 胆汁は拡散制限なし 膵癌・脊髄 低信号 高信号 膵癌・脊髄は拡散制限あり

  • 37.

    DWIとADCの関係まとめ DWI高信号,ADC低値なら拡散制限(+)

  • 38.

    拡散は必ずDWIとADCのペアで評価しよう!

  • 39.

    本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

  • 40.

    上腹部MRIのキホン Takeshi Wada

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

和田武さんの他の投稿スライド

10分で学ぶ!! 中腸回転異常症の画像診断 + 非典型的な位置にある虫垂の探し方

#画像診断 #虫垂炎 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #中腸回転異常症

45

133,487

最終更新:2021年2月6日

見落としを防ごう! かくれんぼ肺癌の探し方

#画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ

42

23,861

最終更新:2021年1月30日

時折遭遇する美容インプラント  金の糸を用いた若返り手術について

#CT #画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #金の糸

9

51,824

最終更新:2021年3月31日

もっと見る


このスライドと同じ診療科のスライド

Doc Translator ~魔法の翻訳サイト~

#研修医 #消化器内科 #専門医 #専攻医 #抄読会 #明石 #消化器 #兵庫 #無料 #臨床 #明石市立市民病院 #研修 #初期研修 #翻訳 #英語論文 #就職 #採用 #見学 #英語文献 #翻訳サイト #神戸 #便利 #後期研修 #先行文献 #日本語

27

3,207

最終更新:2023年5月28日

継承開業1年目のイロハ 〜開業準備編 前編〜

#大学院 #継承開業 #クリニック移転 #クリニック

43

7,643

最終更新:2023年5月9日

もう迷わない!過敏性腸症候群の診療

#IBS #機能性ディスペプシア #大腸内視鏡検査 #炎症性腸疾患 #半夏瀉心湯 #桂枝加芍薬湯

97

12,869

最終更新:2023年4月3日

胃内視鏡検査の観察から診断までのお話〜胃癌リスクを把握しよう/病変をみつけて癌と診断しよう〜    

#胃癌 #胃炎 #地図状発赤 #京都分類 #びまん性発赤 #MESDA-G #RAC #木村・竹本分類 #VS classification system #インジゴカルミン

102

13,407

最終更新:2023年2月21日

妊娠糖尿病〜妊娠中・出産後の管理の全て〜

#周産期合併症 #特定健診 #Ⅱ型糖尿病 #SMBG #血糖 #妊娠糖尿病 #食事療法 #体重管理 #グリコアルブミン

69

7,503

最終更新:2023年1月26日

ガイドラインを比較してみた C.difficile感染症 診断と治療 (ガイドライン2022順序)

#ガイドライン #CDI #Clostridioides difficile

344

52,307

最終更新:2023年1月20日


診療科ごとのスライド

内科(390)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(161)

救急科(353)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(10)

心臓血管外科(5)

小児科(50)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(23)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(373)

医学生(16)

その他(310)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.