医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

上腹部MRIのキホン L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/41

関連するスライド

首が痛い!あなたならどうする?後編

首が痛い!あなたならどうする?後編

call99Q@救急・集中治療科

20617

92

上腹部MRIのキホン

投稿者プロフィール
和田武

帝京大学医学部附属病院

131,572

318

概要

腹部MRIの読影をしたことがない方,苦手意識をお持ちの方が 読影にとりかかるために最低限必要な基本をまとめました.この資料を読むことで腹部MRI読影の第一歩を踏み出すことができます.暗記ではなく,リクツをしっかり理解することを目的としています.このプレゼンテーションでは,

①シーケンスを4つに分類して理解する方法

②脂肪抑制法の違いを理解する方法

③DWI(拡散強調像)を使いこなすための第一歩

を学ぶことができます.

本スライドの対象者

研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

首が痛い!あなたならどうする?後編

首が痛い!あなたならどうする?後編

call99Q@救急・集中治療科

call99Q@救急・集中治療科

20,617

92

外来でくも膜下出血を疑ったときの対応

外来でくも膜下出血を疑ったときの対応

Oreo@脳神経外科

Oreo@脳神経外科

74,042

274

その患者、MRI撮像できますか?

その患者、MRI撮像できますか?

竪良太

竪良太

14,436

80

筋腫持ちの若年女性が腹痛を訴えたら...子宮筋腫赤色変性の画像診断まとめ

筋腫持ちの若年女性が腹痛を訴えたら... 子宮筋腫赤色変性の画像診断まとめ

和田武

和田武

109,957

61


和田武さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

上腹部MRIの基本と本日の内容

#1.

上腹部MRIのキホン がん研有明病院画像診断部 和田武

#2.

本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

#3.

本日の内容 1 シーケンスを4つに分類しよう 2 脂肪抑制法の違いを知ろう 3 DWI(拡散強調像)を使いこなそう

T1強調像とT2強調像の違い

脂肪抑制法の目的と種類

肉眼的脂肪と顕微鏡的脂肪の比較

DIXON法による脂肪抑制の詳細

拡散とその制限に関する基礎知識

拡散強調像(DWI)とADCの評価

本日の内容の再確認とまとめ

上腹部MRIのキホンの締めくくり

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter