医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

救急外来におけるワークフロー(私見) L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/8

関連するスライド

心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?

心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?

常見勇太

43358

171

救急外来におけるワークフロー(私見)

投稿者プロフィール
石原稜己

藤田医科大学 総合診療科

4,084

26

概要

救急外来におけるワークフローを大まかに整理してみました。

当直に入る時に、どう動いていいか分からない先生に向けての私見です。

今後肉付けしていくかもしれません。

本スライドの対象者

医学生/研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?

心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?

常見勇太

常見勇太

43,358

171

【漫画でわかる!低Na血症の鑑別】シロクマ医師と薄味スープの秘密

【漫画でわかる!低Na血症の鑑別】シロクマ医師と薄味スープの秘密

小栗太一

小栗太一

12,926

72

【3分で要点だけわかる】ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①~⑦:2024年度総まとめ】

【3分で要点だけわかる】ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①~⑦:2024年度総まとめ】

小栗太一

小栗太一

10,892

80

迷わない研修医生活!耳鼻咽喉科ローテで 「今」学ぶべきこと!

迷わない研修医生活!耳鼻咽喉科ローテで 「今」学ぶべきこと!

じびっこ@耳鼻咽喉科医

じびっこ@耳鼻咽喉科医

1,618

8




テキスト全文

救急外来におけるワークフローの概要と情報収集

#1.

救急外来におけるワークフロー 私見 2024年4月8日 藤田医科大学 総合診療プログラムS3 石原 稜己

#2.

順番にやるワークフロー 1時間 救急隊からの 情報収集 ABC把握 モニター 病歴把握 身体診察 家族からの 情報収集 オーダー 血液検査 画像検査 ルートキープ 採血/採尿 心電図 エコー 画像検査評価 血液検査評価 IC 治療開始 入院/処方

理想的なワークフローと急ぐワークフローの比較

#3.

理想的なワークフロー 1時間 救急隊からの 事前情報 ルートキープ 採血/採尿 救急隊からの 情報収集 ABC把握 簡易版 病歴把握 身体診察 モニター ベッド到着前 オーダー 血液検査 画像検査 心電図 10-20分 丁寧な 病歴把握 身体診察 家族からの 画像検査評価 血液検査評価 情報収集 IC 治療開始 入院/処方 エコー 並行して別患者対応可能

緊急性と初期介入目的の評価方法

丁寧な病歴把握と身体診察の重要性

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter