Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

松島和樹

1/48

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

ジャーナルクラブのススメ

  • 内科

  • 総合診療科

  • 初期研修医

  • EBM
  • 論文
  • 批判的吟味
  • 患者中心の医療の方法
  • ジャーナルクラブ
  • Information Mastery
  • Usefulness Equation
  • 医学雑誌
  • Foraging
  • 背景疑問
  • 前景疑問
  • Hunting
  • 査読
  • Evidence Pipeline

24,487

112

更新

シェア

ツイート

松島和樹

医療法人川崎病院

投稿した先生からのメッセージ

論文・研究の種類や、読むことの意義についてまとめたスライドはまだないかなぁと思います。

Information Masteryの要素をもとに考えてみました。

概要

院内の専攻医・研修医向けに、ジャーナルクラブのイントロとして作ったレクチャーです。

論文を読むということの再考、EBMの基礎知識などについてまとめています。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

参考文献

  • 医学論文査読のお作法

  • 僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない。

  • 基礎から学べる!EBM

  • 日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

松島和樹さんの他の投稿スライド

カルテの書き方2023【初期研修医向け】

#ADL #ACP #カルテ #サマリー #診療録

280

68,260

最終更新:2023年4月10日

臨床における意思決定支援

#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則

57

18,276

最終更新:2022年1月17日

PF01 未分化な健康問題

#家庭医療 #ポートフォリオ #臨床推論 #VUCA #未分化な健康問題 #継続性 #不確実性

12

2,012

最終更新:2023年9月28日




診療科ごとのスライド

内科(438)

消化器内科(63)

循環器内科(79)

呼吸器内科(96)

血液内科(35)

糖尿病内分泌代謝内科(56)

腎臓内科(36)

アレ膠リウマチ内科(42)

脳神経内科(103)

総合診療科(197)

救急科(376)

外科(37)

消化器外科(2)

呼吸器外科(12)

乳腺外科(0)

整形外科(86)

脳神経外科(19)

泌尿器科(23)

形成外科(23)

皮膚科(29)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(6)

小児科(58)

産婦人科(49)

精神科(65)

放射線科(62)

麻酔科(13)

緩和ケア科(26)

感染症科(213)

産業医(9)

初期研修医(434)

医学生(33)

その他(335)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter