医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/47
質問
ページ保存
シェア
KH
2941
10
Shun
96526
42
横田雄也
143874
208
黒田浩一
110334
268
医療法人川崎病院
51,505
223
#EBM
#論文
#批判的吟味
#患者中心の医療の方法
#ジャーナルクラブ
#Information Mastery
#Usefulness Equation
#医学雑誌
#Foraging
#背景疑問
#前景疑問
#Hunting
#査読
論文・研究の種類や、読むことの意義についてまとめたスライドはまだないかなぁと思います。
Information Masteryの要素をもとに考えてみました。
院内の専攻医・研修医向けに、ジャーナルクラブのイントロとして作ったレクチャーです。
論文を読むということの再考、EBMの基礎知識などについてまとめています。
医学論文査読のお作法
僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない。
基礎から学べる!EBM
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
EBMの理論と応用 理論編
2,941
疾患活動性が安定しているSLEではステロイドを漸減・中止できるか(抄読会)
96,526
これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)
143,874
2023年の必読感染症論文
110,334
PF02 予防医学と健康増進
松島和樹
19,003
47
カルテの書き方2023【初期研修医向け】
146,282
400
臨床における意思決定支援
25,100
70
病態生理で迫る臨床推論④
わかやま
4,481
8
全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本
50,341
133
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第三週 演習編:全三回
水谷肇
234,382
1,575
【音声解説付き(全18分程度)】全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本
3,465
15
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第二週 各論編:全三回
571,228
4,022
病態生理で迫る臨床推論③(開口障害) なんとなくのキーワード診断から脱却するために
4,072
9
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。