医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/47
質問
ページ保存
シェア
医療法人川崎病院
51,578
223
#EBM
#論文
#批判的吟味
#患者中心の医療の方法
#ジャーナルクラブ
#Information Mastery
#Usefulness Equation
#医学雑誌
#Foraging
#背景疑問
#前景疑問
#Hunting
#査読
論文・研究の種類や、読むことの意義についてまとめたスライドはまだないかなぁと思います。
Information Masteryの要素をもとに考えてみました。
院内の専攻医・研修医向けに、ジャーナルクラブのイントロとして作ったレクチャーです。
論文を読むということの再考、EBMの基礎知識などについてまとめています。
医学論文査読のお作法
僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない。
基礎から学べる!EBM
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
PF02 予防医学と健康増進
松島和樹
19,003
47
カルテの書き方2023【初期研修医向け】
146,993
401
臨床における意思決定支援
25,101
70
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。