Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

三谷雄己

1/29

ERでの病状説明【SPIKESモデルを中心に】

  • 救急科

  • 初期研修医

  • 初期研修医向け
  • 救急外来
  • ER
  • 医学生
  • 研修医
  • 病状説明
  • 医学生向け
  • みんなの救命救急科

27,006

85

更新

シェア

ツイート

Award 2020
三谷雄己

広島大学病院

内容

当スライドは日本救急医学会医学生・研修医部会(SMAQ)のグループディスカッションのレクチャー用に作成したものです。

救急外来など、超急性期の現場では時間的猶予がほとんどありません。

各症例の個別性も非常に高く、ほとんどの場合初対面である患者さん本人やご家族への病状説明は難しいケースも多いでしょう。

もちろん説明の仕方に画一的な方法はありませんが、悪い知らせの伝え方『SPIKESモデル』を参考に、避けるべき話し方や理想的な流れを考えてみましょう。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

テキスト全文

  • 1.

    -

  • 2.

    生後4か月 乳児 心肺停止 13:00 母親が授乳の際にうたた寝    ➡気づいたら呼吸が停止しており救急要請 13:15 救急隊接触後、心肺停止(波形:心静止)と判断    ➡CPR開始・救急搬送 13:25 病着 CRP継続 13:40 来院後15分間ACLS継続するも、蘇生に反応せず スタッフは当該乳児の蘇生に限界を感じている中、 あなたは、心肺蘇生継続中に状況把握と現状説明のため 患者家族と対話することに

  • 3.

    今回のテーマ ①蘇生継続か蘇生中止の判断基準 ②家族への伝えかた

  • 4.

    今回のテーマ ①蘇生継続か蘇生中止の判断基準 ②家族への伝えかた ●救急外来などの超急性期の現場では時間的猶予がない ●各症例の個別性も非常に高い  ➡画一的な方法はないがSPIKESモデルを参考に   避けるべき話し方や、理想的な流れを考えてみる

  • 5.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル 参考)緊急ACP VitalTalkに学ぶ悪い知らせの伝え方,大切なことの決め方 伊藤香, 他 医学書院                     ※当スライド以降のスライドも一部参考に作成

  • 6.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 7.

    S: Setup 会話に備える(情報・場所・人) 周囲に人がいる・騒がしい場所は避ける ●臨床経過や検査結果(話し合いに必要な臨床情報)  ・病状の伝え方や想定質問と回答を準備 ●プライバシーの保たれる場所  ・面会室や面談室など可能であれば個室で

  • 8.

    S: Setup の一例 会話に備える(情報・場所・人) 面談室などの個室をセッティング 他に来院すべき家族・親戚の確認 必要に応じて多職種の同席も 「●●科の医師の◆◆と申します。」

  • 9.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 10.

    P: perception 患者の理解を把握する 文脈を意識せず、本題や結論を伝える ●現在の状況・病状について理解しているかを把握  ・理解が乏しければ本題の前に経過を説明 ●実際に聞いていないのか、理解できていないのか ●解釈モデルや心情、期待も併せて評価

  • 11.

    「救急隊の方から何かお話を聞かれていますか?」 P: perception の一例 患者の理解を把握する

  • 12.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 13.

    I: invitation 本題に入る前に患者の許可を得る 文脈を考えず、いきなり本題を切り出す ●「これから病状(現状)について説明させて   いただいてもよろしいでしょうか?」 ●心境に配慮しようとしていることや  ペースに合わせて話を進めようという姿勢を伝える

  • 14.

    「●●くんの現在の状態について説明させて   いただいてもよろしいでしょうか?」 I: invitation の一例 本題に入る前に患者の許可を得る

  • 15.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 16.

    K: knowledge 簡単にわかりやすく伝える 回りくどい言い方 or 専門用語の羅列 ●一番重要な内容をheadline(新聞の見出し)  のように短く簡潔な言葉で伝える ●相手が理解できるよう医学用語の言い換えを ●headlineの前に、警告(warning shot)を出す  ・「残念ながらあまりいい知らせではありません…」

  • 17.

    「残念ながら、非常につらいことを お伝えしなければなりません。」 「●●くんは現在、心停止の状態が続いており、 スタッフ全員で懸命に治療にあたっていますが、 治療に反応がない、非常に厳しい状態です。」 「心停止からこれだけの時間が経過しているため、 ●●くんにどれだけ治療を施しても生き返る見込みはないのが現状です。」 K: knowledge の一例 簡単にわかりやすく伝える

  • 18.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 19.

    E: Emotion 患者の感情に対応する 感情を無視して話を進める ●揺れ動く相手の感情を受け止め・支え・共感を示す ●感情的になっているときは話が入ってこない  ➡まずは相手の感情に対応する    参考)NURSE

  • 20.

    「突然の出来事で動揺されることと思います。」 「これまで育児も懸命に されてきたことと思います。」 「私には今のお二人の悲しみは想像しがたいほどの ものであると、心中お察しします。」 E: Emotion の一例 患者の感情に対応する

  • 21.

    悪い知らせの伝え方 SPIKES モデル

  • 22.

    S: Summarize 話し合った内容のまとめ・今後の方針 一方的に話を打ち切り、診療に戻る ●これまでの内容をまとめ、今後の方針を伝える  ・治療の中止 or 期限を設けて治療を継続するか ●思った以上に医療者の話は伝わっていない  ➡リマインドが非常に大切 ●こんなはずではなかった…という事態を防ぐ

  • 23.

    「これ以上心臓マッサージを続けたり、 薬を使い続けることは●●くんのお体を傷つける 事にしか繋がりません。」 「大変心苦しいですが、最期の死亡確認を させていただきます。」 S: Summarize の一例 話し合った内容のまとめ・今後の方針

  • 24.

    救急外来での病状説明まとめ(私見含む) ●超急性期の現場で相手との信頼関係を気づくのは  非常に難しい ➡常に相手の立場に立って考える ●SPIKESモデルなどのスキルは非常に大切だが、  無理に当てはめようとすると不自然な会話になることも ➡個別性を考慮し臨機応変に・ヒントとして用いる ●死亡確認は、残される家族のこれからの人生を左右する

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

三谷雄己さんの他の投稿スライド

Primary survey 呼吸(B)の異常【メカニズムの評価を中心に】

#看護師 #初期研修医向け #みんなの救命救急科 #急性呼吸不全 #ABCDアプローチ

100

38,032

最終更新:2022年11月3日

【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ

#レントゲン #JATEC #外傷 #CT #みんなの救命救急科

104

45,509

最終更新:2022年6月18日

重症頭部外傷のまとめ【2017年米国・日本治療ガイドラインを中心に】

#プライマリケア #外傷初期診療 #外傷 #救急外来 #救急 #ICU #集中治療 #脳外科 #頭部外傷

225

241,541

最終更新:2021年6月7日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


三谷雄己さんのインタビュー


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.