医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
教科書に書かれていないCV挿入のコツ L1.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
医学生や研修医に届けたい血液内科の魅力 4選!!

医学生や研修医に届けたい血液内科の魅力 4選!!

はらD

続けて閲覧
心不全の評価と治療

心不全の評価と治療

かたやまたかし@循内

続けて閲覧

1/11

関連するスライド

静脈血栓塞栓症(VTE)

静脈血栓塞栓症(VTE)

小島俊輔

23999

164

慢性心不全の薬物療法

慢性心不全の薬物療法

佐藤宏行

68567

463

教科書に書かれていないCV挿入のコツ

投稿者プロフィール
新新

聖隷横浜病院

128,193

586

概要

一般的な手技書には書かれていないけで、上級医が普通に意識してやっていることや、個人的な好みな方法を箇条書きしています。

研修医~若手の先生の参考になればと思います

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

関連するスライド

静脈血栓塞栓症(VTE)

静脈血栓塞栓症(VTE)

小島俊輔

小島俊輔

23,999

164

ERでの頻脈対応 -narrow QRS tachycardiaの3つのコツ-

ERでの頻脈対応 -narrow QRS tachycardiaの3つのコツ-

高麗謙吾

高麗謙吾

56,982

536

慢性心不全の薬物療法

慢性心不全の薬物療法

佐藤宏行

佐藤宏行

68,567

463

「循環器のトビラ」 循環器には興味がある でもちょっと苦手 そんな皆さんようこそ Antaa Channel 出張版

「循環器のトビラ」 循環器には興味がある でもちょっと苦手 そんな皆さんようこそ Antaa Channel 出張版

杉崎陽一郎

杉崎陽一郎

22,952

184



テキスト全文

  • #1.

    教科書には書かれていない CV挿入のコツ

  • #2.

    CV手技(エコーガイド、右内頚) ①良く言いますが準備が大事 • 作業のしやすさ、清潔操作のしやすさのために出 来るだけ広くスペースとる(特に病室でやるとき) • 面倒臭がらずにベッドの柵は外す • 毎回同じポジションに作業台、エコー、モニター をセッティングする • エコーは右に置くほうが、穿刺が外側方向に向き やすくなります(穿刺内側に向いてしまうと動脈 穿刺のリスクがあがるので良くない) • 患者の足の下に枕など。(足上げ前後で静脈の張 り具合を見比べて下さい、結構ちがいます。) • 一度エコーを当てて、血管の走行、動脈との位置 関係、穿刺部位・角度を明確にイメージ。

  • #3.

    自分はこんなポジショニング

  • #4.

    • 滅菌手袋をつける前に、必要な物品はすべて自 分で作業台に落とします (病棟によって出てくるものが違うことが多々 あります。処置を始めてから「アレ出してくだ さい」とか言い出して補助のナースを右往左往 させるのはめっちゃダサいです) • すべての準備が整って初めて、手袋をしてガウ ンを着てください。

  • #5.

    ②消毒 1:イソジンで消毒してください。イソジンでの殺 菌には2分ほどかかります。 2:この2分の間に、カテーテルやダイレーターなど フラッシュし、プラグなどをつけてください。局麻 も吸ってください。 3:これで2分くらいは経ったので、覆布をかけます。 4:エコーのプローブを滅菌カバーに入れて、作業 台or患者の胸の上に置かせてもらう (2の工程に時間がかかりすぎるなら、消毒の前に やっても良いです)

  • #6.

    ③麻酔 • 局所麻酔の針を何回も何回も刺すのはダサいと 思っていますので、最後の固定の部位も想定し て最初に全部麻酔しておきます。 • 黒バツをCVの穿刺部位とするなら、自分は麻 酔の針は青バツに刺して皮下で針の角度を変え つつ赤の範囲を1度で麻酔します • エコーガイドでは静脈の試験穿刺は絶対に不要 と思います。時間の無駄です。

  • #7.

    黒バツをCVの穿刺部位とするなら、局所麻酔の針は青バ ツに刺して皮下で針の角度を変えつつ赤の範囲を1度で 麻酔します

  • #8.

    ④穿刺 • 自分は血で首を汚したくないので、穿刺点の頭 側にガーゼを置いておきます。こうすることで、 内筒を抜いてからワイヤーを入れるときに垂れ る血はガーゼの上に落ちるので汚れません。

  • #9.

    ・針とエコープローブは90度になるようにすると針が きれいに映ります。←これ出来てない人多いです。 ・図のように針先が映ったら①の方向にエコーを数ミ リ平行移動すると当然針先が映らなくなります、そし たら②針を進めるとまたエコーに針先が映ってきます ・この繰り返しで針先を確実に静脈に入れてください ・確実に静脈に入ったら、針を寝かせて、それに合わ せてエコーは起こします 注射 ② エコー ①

  • #10.

    ・さっきの①、②の動きを繰り返し、針先が血管の中 央にあるようにしつつ針を1~2cm進める。 ・ここまで入れれば確実に外套まで血管に入っていて、 ワイヤーを入れるときに抜けちゃったりとかダサいこ とは起きないはずです。 ・内筒を抜いてワイヤーを入れてください。 ⑤あとはただの作業です

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter