Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

三谷雄己

1/30

【人工呼吸管理】心を燃やせ!全集中の呼吸!呼吸器非同調のまとめ

  • 救急科

  • 初期研修医

  • ER
  • 救急
  • ICU
  • 集中治療
  • 呼吸器
  • 人工呼吸

228,421

407

更新

シェア

ツイート

Award 2020
三谷雄己

広島大学病院

内容

人工呼吸管理における呼吸器の非同調をレビューをベースに7つに分類して解説しました。鬼を倒すがごとく、全集中で呼吸器の非同調を切り呼吸を整えましょう。

【このスライドの解説動画はこちら】

https://qa.antaa.jp/stream/contents/188

本スライドの対象者

研修医

テキスト全文

  • 1.

    -

  • 2.

    人工呼吸管理は難しい… アラームが止まらない‼ SpO2が下がってる‼ 呼吸器と同調しない…

  • 3.

    人工呼吸管理は難しい… アラームが止まらない‼ SpO2が下がってる‼ 呼吸器と同調しない… 判断が遅い

  • 4.

    患者と呼吸器の呼吸を同調させる 全集中の呼吸

  • 5.

    当スライドの主な参考文献 人工呼吸器の非同期~patient ventilator asynchrony (PVA)

  • 6.

    当論文における文献レビューのフローチャート

  • 7.

    人工呼吸器の非同期(PVA)漆(7)ツノ型 壱(1)ノ型 ineffective effort 弐(2)ノ型 premature cycling 参(3)ノ型 double trigger 肆(4)ノ型 delayed cycling 伍(5)ノ型 reverse triggering 陸(6)ノ型 flow starvation 漆(7)ノ型 auto-cycling

  • 8.

    1.この波形の問題点は…?

  • 9.

    壱(1)ノ型 ineffective effort ●吸気筋の努力によって呼吸器がトリガー  されない PVAと定義される ●”miss trigger”とも呼ばれる ●疾患の治療初期や長期人工呼吸管理において  最も頻度が高い PVAである 【原因】弱い吸気努力・深鎮静・高いPEEP     トリガー感度が低い・auto-PEEP

  • 10.

    Auto-PEEPによる弊害 ●miss-triggerの原因に ●人工呼吸器関連肺障害(VILI) ●静脈灌流量(VR)の低下

  • 11.

    呼気時間が不足しているときの波形 auto-PEEP 人工呼吸のしくみを見える化! 特集 換気モードと設定の完全攻略ガイド 呼吸器ケア 2018 vol.16 no.6

  • 12.

    auto-PEEPの解除⇒PEEPを上げる ヘスとカクマレックの THE人工呼吸ハンドブック 第2版 訳 田中竜馬et al.

  • 13.

    2.この波形の問題点は…? PSV設定

  • 14.

    弐(2)ノ型 premature cycling ●吸気時間が呼吸器設定< 患者 ●ARDSなどの肺コンプライアンスが低い疾患や  吸気時間の設定が短すぎる場合が多い ●呼気の初めに流量波形が0に近づくことで検出  小さな山が呼気流速波形の初期に生じる ●double triggerとなることも…

  • 15.

    3.この波形の問題点は…?

  • 16.

    参(3)ノ型 double trigger ●患者の呼気よりも先に人工呼吸器の吸気が  終わる際に引き起こされる ⇒1回の吸気に対して2回以上の送気が行われる ●ARDSなどの肺コンプライアンスが低い疾患や  吸気時間の設定が短すぎる場合が多い ●呼吸器の吸気の終わりが早すぎるのは  流量波形を見るとわかる

  • 17.

    4.この波形の問題点は…?

  • 18.

    肆(4)ノ型 delayed cycling ●吸気時間が呼吸器設定>患者 ●吸気圧波形の後半の上昇で発見する ●呼気流速が急に減少し、傾きが変わる ●COPDや喘息がリスクファクター ●横隔膜の弛緩と呼気のミスマッチにも注目

  • 19.

    5.この波形の問題点は…?

  • 20.

    伍(5)ノ型 reverse triggering ●調節換気モードで管理中の急性期重症患者で  よく見られることが多い(ARDSや脳死など) ●呼吸器による強制換気により横隔膜の収縮  が誘発され生じているといわれている ●double triggerとの違いは最初の換気の  トリガーが呼吸器であること ●プラトー圧↑・酸素消費量↑・循環が不安定に

  • 21.

    6.この波形の問題点は…?

  • 22.

    陸(6)ノ型 flow starvation ●呼吸器の送気する流量と患者が必要とする  流量がミスマッチする場合に生じる ●患者の強い吸気努力によって、  圧波形が想定より下がってしまうことが多い ●吸気努力による呼吸筋疲労・肺損傷が問題に

  • 23.

    7.この波形の問題点は…? ※40回/分で苦しそう

  • 24.

    漆(7)ノ型 auto-cycling ●”auto trigger”とも呼ばれる ●患者の吸気努力とは関係なく、呼吸器の換気  サイクルが入ること ●圧波形で吸気開始前に陰圧が発生しない  横隔膜の脱分極が見られない 【原因】トリガー感度が鋭敏すぎる・心拍     エアリーク・痰・呼吸器蛇管の結露

  • 25.

    呼吸器に潜む非同調を斬る! 全集中の呼吸

  • 26.

    医学の学び・医学書レビューを発信させていただいています 公式LINEアカウント(定期動画配信+限定情報!) https://line.me/R/ti/p/%40339dxpov ブログ(勉強ノート・医学書レビュー)は以下をタップ https://dancing-doctor.com/antaa/

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

三谷雄己さんの他の投稿スライド

Primary survey 呼吸(B)の異常【メカニズムの評価を中心に】

#看護師 #初期研修医向け #みんなの救命救急科 #急性呼吸不全 #ABCDアプローチ

100

38,039

最終更新:2022年11月3日

【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ

#レントゲン #JATEC #外傷 #CT #みんなの救命救急科

104

45,509

最終更新:2022年6月18日

重症頭部外傷のまとめ【2017年米国・日本治療ガイドラインを中心に】

#プライマリケア #外傷初期診療 #外傷 #救急外来 #救急 #ICU #集中治療 #脳外科 #頭部外傷

225

241,564

最終更新:2021年6月7日

もっと見る

関連するスライド

【論文紹介・抄読会】輸液忍容性(Fluid tolerance)という新しい概念

#輸液反応性 #集中治療 #蘇生輸液

197

53,379

最終更新:2023年2月24日

外傷処置の豆知識 爪脱臼・破トキ・狂犬病ワクチン・オグサワ・外傷性刺青・手袋タニケット・アルギン酸/救外やるなら知っておきたいシリーズPart 2

#外傷 #救急外来 #救急 #抗菌薬 #研修医 #感染症 #形成外科 #動物咬傷 #咬傷 #爪脱臼 #破トキ #狂犬病ワクチン #オグサワ #外傷性刺青 #手袋タニケット #アルギン酸

540

65,078

最終更新:2022年1月24日

“眼窩底骨折”救外やるなら知っておきたいシリーズPart 5

#プライマリケア #外傷 #救急外来 #救急 #研修医 #形成外科 #顔面骨骨折 #眼窩底骨折 #複視 #Blowout骨折 #線状骨折 #頬部知覚障害 #下直筋絞扼 #眼瞼縫合

276

61,526

最終更新:2022年3月18日

熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】

#研修医 #ICU #みんなの救命救急科 #熱傷 #研修医向け #やけど

271

59,149

最終更新:2022年5月22日

針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見

#プライマリケア #救急外来 #救急 #医学生 #研修医 #形成外科 #縫合糸 #吸収性糸 #非吸収性糸 #丸針 #角針 #吸収性モノフィラメント #吸収性マルチフィラメント #バイクリル #ポリソーブ

1,971

336,483

最終更新:2021年12月20日

救急病院でのラコサミドの考え方、使い方

#救急 #神経内科 #てんかん #動画あり #脳神経内科

144

114,908

最終更新:2021年9月19日



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


三谷雄己さんのインタビュー


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.