医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
細菌に対する免疫反応①~国境最前線での戦い~ L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
特別な背景を持つ人への予防接種

特別な背景を持つ人への予防接種

手塚宜行

続けて閲覧
再生不良性貧血の病態を理解すると、治療法も自然に理解できます!!!

再生不良性貧血の病態を理解すると、治療法も自然に理解できます!!!

はらD

続けて閲覧

1/9

関連するスライド

科内抄読会: 自己免疫性疾患におけるCD19 CAR T療法 (長期フォローを含めて)

科内抄読会: 自己免疫性疾患におけるCD19 CAR T療法 (長期フォローを含めて)

磯谷俊太郎

4189

10

細菌に対する免疫反応①~国境最前線での戦い~

投稿者プロフィール
はらD

東海大学医学部付属病院

3,384

28

概要

フル解説はYoutubeへどうぞ★

https://youtu.be/26xxdWF7fcw

医学生から研修医まで、簡単に理解できる血液細胞の働きの話です。免疫の基礎的なところについて順に解説していきます。

まず第一弾は細菌感染症に対する免疫反応になります。

血液は、血球成分と血漿成分からなり、血球には白血球、赤血球、血小板が含まれています。

今回は、白血球に着目して、体内に細菌が入ってきた時に何が起こっているのか。誰がどうやって細菌を駆逐していくのか。いわゆる【免疫反応】を、徹底的に戦的な話に例えていこうと思います。

ではまず舞台です。国境となる皮膚。これの内側が自分の国で、皮下組織が敵国と隣接する最前線。その近くを血管という名の街道が通っています。

そして皮膚の外、これは敵国だと思ってください。

敵国にはスキあらば不法侵入しようと細菌がたくさんひしめいています。

皮下組織にはマクロファージと樹状細胞という2種類のパトロール隊が見回りをしています。

この2人はパトロール隊として似た仕事をしていますが、主な任務が異なっています。

マクロファージは敵をみつけたら法螺貝で仲間を呼び寄せて一緒に戦います。最前線を指揮する部隊長ですね。

そして樹状細胞は機動力に長けています。敵を見つけたら、離れた場所にある基地に伝令に向かいます。

街道は好中球という名の遊撃兵が常に行軍しています。どこから呼ばれてもすぐに駆けつけることができるように、血管を行ったり来たりしています。

ある日、転んで皮膚を擦りむきました。このように国境の塀が壊されると、細菌たちがこれはチャンスと国内に不法侵入してきます。

するとパトロール隊のマクロファージがまずこの敵に反応して攻撃します。マクロファージの攻撃方法は、相手を【貪食】。食べてしまうことです。このマクロファージの貪食は、誰彼構わず、異物であればとりあえず食べておこうというような反応です。

そして持っている法螺貝を吹いて、敵襲があったことを周りに知らせます。この呼び声によって血管の門が開いて、遊撃兵である好中球が血管の外に移動できるようになります。これを好中球の【血管外遊走】と言います。好中球もマクロファージと同じく、敵を貪食することで殺します。

続きはYoutubeへ!

https://youtu.be/26xxdWF7fcw

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

科内抄読会: 自己免疫性疾患におけるCD19 CAR T療法 (長期フォローを含めて)

科内抄読会: 自己免疫性疾患におけるCD19 CAR T療法 (長期フォローを含めて)

磯谷俊太郎

磯谷俊太郎

4,189

10

細菌に対する獲得免疫~リンパ節で抗体が産生される過程~

細菌に対する獲得免疫~リンパ節で抗体が産生される過程~

はらD

はらD

1,935

29

はじめての化学療法 ~合併症を減らすための事前検査~

はじめての化学療法 ~合併症を減らすための事前検査~

ふっくん@血液内科

ふっくん@血液内科

3,120

23

リンパ節腫脹へのアプローチ

リンパ節腫脹へのアプローチ

島田利彦

島田利彦

66,666

195


はらDさんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

免疫の基本と血液細胞の役割

#1.

-

#2.

酸素の運搬 止血担当 免疫担当 血液細胞の働き:免疫の話

皮膚とリンパ管の防御機構

#3.

皮膚 体外 皮下組織 血管 国外 国境 最前線 街道 マクロファージ 好中球 細菌 リンパ管 ①貪食 ②敵襲の知らせ ③好中球の遊走&貪食 樹状細胞 抗原

#4.

皮膚 体外 皮下組織 血管 リンパ管 基地への近道 樹状細胞 ④樹状細胞も貪食→伝令へ 抗原

リンパ節における抗原提示と抗体の役割

#5.

リンパ節 皮下 ⑥抗体による援護射撃 ⑤樹状細胞が敵の情報を 伝える 抗原提示

#6.

リンパ節 ⑧抗体のお尻を認識 オプソニン化 抗原特異的 ⑨貪食が強く促進される ⑦敵にぴったり結合 して目印をつける

免疫反応の活性化と貪食のメカニズム

#7.

遊走&貪食 招集& 活性化 活性化 貪食 貪食 抗原提示へ リンパ節 抗体 オプソニン化 促進 促進 促進 まとめ

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter