1/9
東海大学
フル解説はYoutubeへどうぞ★
医学生から研修医まで、簡単に理解できる血液細胞の働きの話です。免疫の基礎的なところについて順に解説していきます。
まず第一弾は細菌感染症に対する免疫反応になります。
血液は、血球成分と血漿成分からなり、血球には白血球、赤血球、血小板が含まれています。
今回は、白血球に着目して、体内に細菌が入ってきた時に何が起こっているのか。誰がどうやって細菌を駆逐していくのか。いわゆる【免疫反応】を、徹底的に戦的な話に例えていこうと思います。
ではまず舞台です。国境となる皮膚。これの内側が自分の国で、皮下組織が敵国と隣接する最前線。その近くを血管という名の街道が通っています。
そして皮膚の外、これは敵国だと思ってください。
敵国にはスキあらば不法侵入しようと細菌がたくさんひしめいています。
皮下組織にはマクロファージと樹状細胞という2種類のパトロール隊が見回りをしています。
この2人はパトロール隊として似た仕事をしていますが、主な任務が異なっています。
マクロファージは敵をみつけたら法螺貝で仲間を呼び寄せて一緒に戦います。最前線を指揮する部隊長ですね。
そして樹状細胞は機動力に長けています。敵を見つけたら、離れた場所にある基地に伝令に向かいます。
街道は好中球という名の遊撃兵が常に行軍しています。どこから呼ばれてもすぐに駆けつけることができるように、血管を行ったり来たりしています。
ある日、転んで皮膚を擦りむきました。このように国境の塀が壊されると、細菌たちがこれはチャンスと国内に不法侵入してきます。
するとパトロール隊のマクロファージがまずこの敵に反応して攻撃します。マクロファージの攻撃方法は、相手を【貪食】。食べてしまうことです。このマクロファージの貪食は、誰彼構わず、異物であればとりあえず食べておこうというような反応です。
そして持っている法螺貝を吹いて、敵襲があったことを周りに知らせます。この呼び声によって血管の門が開いて、遊撃兵である好中球が血管の外に移動できるようになります。これを好中球の【血管外遊走】と言います。好中球もマクロファージと同じく、敵を貪食することで殺します。
続きはYoutubeへ!
造血幹細胞の原理② ドナーの選び方、造血幹細胞の取り方、血液型の理解と血液不適合移植について
#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #骨髄移植 #末梢血幹細胞移植 #臍帯血移植 #同種移植 #自家移植
17
1,679
骨髄生検って?! 血液内科医が実際体験しながら解説してみた!!
#白血病 #血液内科 #骨髄
16
2,097
【医学生・研修医のための病態生理】骨髄異形成症候群とは
#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #病態生理
34
2,781
骨髄生検って?! 血液内科医が実際体験しながら解説してみた!!
#白血病 #血液内科 #骨髄
16
2,097
医学生や研修医に届けたい血液内科の魅力 4選!!
#医学生 #腰椎穿刺 #初期研修医 #血液内科 #中心静脈穿刺 #ローテーション
4
4,369
造血の仕組みと血液がんの発生を解説
#医学生 #造血幹細胞移植 #内科 #医学生向け #初期研修医 #血液内科 #造血 #造血幹細胞
15
2,049
細菌に対する獲得免疫~リンパ節で抗体が産生される過程~
#免疫 #自然免疫 #免疫学 #B細胞 #抗原提示 #獲得免疫 #T細胞
13
496
【医学生・研修医のための病態生理】骨髄異形成症候群とは
#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #病態生理
34
2,781
生存曲線のミカタ
#臨床研究 #血液内科 #生存曲線 #カプラン・マイヤー法 #全生存期間 #OS #打ち切り
32
4,477
【2020年最新ガイドライン参照】成人BLSの改訂点まとめ
#BLS #AED #救急外来 #研修医 #CPR #心肺蘇生教育 #心肺蘇生 #みんなの救命救急科 #死戦期呼吸 #除細動
31
22,393
抗菌薬を使用する前に培養をとろう!尿培養編
#感染症 #尿路感染症 #尿沈渣 #腎盂腎炎 #尿培養 #尿定性 #前立腺炎 #膀胱炎
42
10,153
歴史から学ぶ関節リウマチ診療
#関節リウマチ #間質性肺炎 #皮膚筋炎 #リウマチ膠原病
12
6,127
アルコールの問題を抱える患者さんにであったら
#精神科 #コンサルテーション #アルコール依存症 #飲酒量低減治療 #SBIRT #CAGE #AUDIT-C #ブリーフ・インターベンション #陰性感情 #飲酒日記
17
4,883
諦めないで、その痛み 緩和ケアに役立つ放射線治療
#緩和ケア #放射線科 #オピオイド #癌性疼痛 #骨転移 #緩和的放射線治療 #Oncologic Emergency #緩和照射 #ラジウム223
23
5,300
女性の鼠径部ヘルニア、どうします?〜女性の鼠径部膨隆を見たら何を考えるか〜
#産婦人科 #消化器外科 #鼠径ヘルニア #鼠径部ヘルニア #Nuck管水腫 #鼠径部子宮内膜症
21
5,431
救急外来に発熱の赤ちゃんが来られましたー どう対応しますか? ー
#予防接種後発熱 #Step-by-Step法 #うつ熱 #3か月以降の発熱
67
10,457
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
35
62,580
-
酸素の運搬 止血担当 免疫担当 血液細胞の働き:免疫の話
皮膚 体外 皮下組織 血管 国外 国境 最前線 街道 マクロファージ 好中球 細菌 リンパ管 ①貪食 ②敵襲の知らせ ③好中球の遊走&貪食 樹状細胞 抗原
皮膚 体外 皮下組織 血管 リンパ管 基地への近道 樹状細胞 ④樹状細胞も貪食→伝令へ 抗原
リンパ節 皮下 ⑥抗体による援護射撃 ⑤樹状細胞が敵の情報を 伝える 抗原提示
リンパ節 ⑧抗体のお尻を認識 オプソニン化 抗原特異的 ⑨貪食が強く促進される ⑦敵にぴったり結合 して目印をつける
遊走&貪食 招集& 活性化 活性化 貪食 貪食 抗原提示へ リンパ節 抗体 オプソニン化 促進 促進 促進 まとめ
-