医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
ホーム
診療科

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

かたやまたかし@循内

1/35

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

輸液をナトリウム(Na)量から考える【初期研修医1年目向け】

  • 救急科

  • 初期研修医

  • 医学生

  • 輸液
  • 電解質
  • 点滴

85,923

579

更新

シェア

ツイート

かたやまたかし@循内

北海道内の総合病院

概要

輸液を学び始めた初期研修医のための、15分で読めるように要点を抽出したスライドです。

Antaa Slideには輸液関連の素晴らしいスライドがすでに多数ありますが、このスライドでは輸液のオーダーに必要な要点だけに絞っています。

【目標】

・輸液製剤の特徴をナトリウム(Na)濃度で理解する

・病態からNa投与量を考えられる

・いまの点滴、今日の点滴を決められるようになる

【対象】

以下のような初期研修医向けです。

・輸液の本を買ってみたけれど長くてまだ読み切れていない

・自由水とか組織間液とかわからない

・実臨床での要点を知りたい

・輸液をいま考えてオーダーしたい

【目次】

1. いま投与する、最初の輸液

2. 今日投与する、1日の輸液

3. [補足]末梢点滴のルール

ご意見や改善点をぜひお寄せください。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

参考文献

  • 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版(日本静脈経腸栄養学会 2013)

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

かたやまたかし@循内さんの他の投稿スライド

末梢型の深部静脈血栓症(DVT)

#エコー #肺塞栓症 #抗凝固薬 #ヘパリン #静脈血栓塞栓症 #超音波検査 #深部静脈血栓症

149

14,306

最終更新:2023年12月4日

ホルター心電図の解釈と対応

#心電図 #心房細動 #不整脈 #Holter #ホルター

514

185,299

最終更新:2023年1月18日

心不全の評価と治療

#心不全 #利尿薬 #心エコー

2,312

470,873

最終更新:2023年5月1日




診療科ごとのスライド

内科(486)

消化器内科(66)

循環器内科(80)

呼吸器内科(110)

血液内科(36)

糖尿病内分泌代謝内科(62)

腎臓内科(44)

アレ膠リウマチ内科(46)

脳神経内科(111)

総合診療科(206)

救急科(405)

外科(37)

消化器外科(2)

呼吸器外科(23)

乳腺外科(0)

整形外科(90)

脳神経外科(21)

泌尿器科(24)

形成外科(24)

皮膚科(32)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(6)

小児科(60)

産婦人科(50)

精神科(69)

放射線科(78)

麻酔科(13)

緩和ケア科(28)

感染症科(220)

産業医(9)

初期研修医(464)

医学生(41)

その他(352)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter