医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

【ここはおさえる!】ICUの鎮静薬【非専門医・研修医向け】 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/15

関連するスライド

内科医のための脳出血とくも膜下出血

内科医のための脳出血とくも膜下出血

菊野宗明

485370

1002

【ここはおさえる!】ICUの鎮静薬【非専門医・研修医向け】

投稿者プロフィール
三谷雄己
Award 2023 受賞者

広島大学病院

79,470

927

投稿した先生からのメッセージ

ICUの鎮静管理に慣れない先生方、ICUローテ中の初期研修医の先生方のお役に立てるよう、知っておくべき3つの鎮静薬を中心にミニマムにまとめました。

概要

ICUにおける鎮静管理の原則に加えて、頻用薬であるミダゾラム・プロポフォール・デクスメデトミジンを中心とした具体的な使用方法と注意点について解説します。

本スライドの対象者

医学生/研修医

参考文献

  • ER・ICUのくすり300 中外医学社 2023 p51-60

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

内科医のための脳出血とくも膜下出血

内科医のための脳出血とくも膜下出血

菊野宗明

菊野宗明

485,370

1,002

熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】

熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】

三谷雄己

三谷雄己

136,018

486

【デキレジ】けいれん - ERでの初期対応 -

【デキレジ】けいれん - ERでの初期対応 -

やまて

やまて

720,994

3,017

【症例で学ぶ】敗血症性ショックの初期対応と循環管理

【症例で学ぶ】敗血症性ショックの初期対応と循環管理

三谷雄己

三谷雄己

197,892

602


三谷雄己さんの他の投稿スライド

すべて見る

テキスト全文

#1.

-

ICUにおける鎮静薬の使用目的と原則

#2.

鎮静薬はICUでどんなときに用いられるか 迅速導入気管挿管 Rapid sequence intubation (RSI) 全身麻酔と人工呼吸の鎮静管理 深鎮静が必要なとき  ・くも膜下出血時の再破裂予防  ・急性大動脈解離の術前  ・活動性の痙攣性発作の発作コントロール

#3.

ICUにおける鎮静・鎮痛の大原則を整理 目的:患者の不安感を和らげ、快適さを確保すること 鎮痛ファースト!十分に鎮痛した上で浅鎮静管理 深鎮静の適応がない場合はRASS-2~0程度を目標に 1日1回は鎮静を覚まして意識をチェック

主要な鎮静薬の種類と使用法

プロポフォールとデクスメデトミジンの使用法と注意点

フルマゼニルの使用法と注意点

ICUでの鎮静薬の比較と学習リソース

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。


三谷雄己さんのインタビュー

三谷雄己さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter