医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
【デキレジ】脳梗塞①ファーストタッチを極める L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

永井友基

続けて閲覧
無料で使える医療便利サイト

無料で使える医療便利サイト

村松哲

続けて閲覧

1/40

(2025年度)研修医ローテ対策特集

関連するスライド

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

永井友基

658019

1278

【デキレジ】脳梗塞①ファーストタッチを極める

投稿者プロフィール
やまて

地方総合病院

433,245

1,836

概要

脳梗塞らしさ/らしくなさを見積もる力をつけて,適切にMRI検査をオーダーしましょう.

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

永井友基

永井友基

658,019

1,278

無料で使える医療便利サイト

無料で使える医療便利サイト

村松哲

村松哲

38,933

364

片頭痛診療、はじめの一歩。

片頭痛診療、はじめの一歩。

山本大介

山本大介

266,093

605

Aラインとは

Aラインとは

Dr. 晴れ時々CPA

Dr. 晴れ時々CPA

13,494

44


やまてさんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

脳梗塞ファーストタッチの重要性と導入

#1.

脳梗塞ファーストタッチを極める デキレジは“こう動く”

#2.

01.Introduction 1

#3.

こんな経験ありませんか?① 2  どれどれ,左手のしびれか.  …よく分からないけど緊急性はなさそう!(常套句)  いや,よく聞くと唇も痺れているね.  手口症候群かもしれないから,MRIも撮ろう! --- M R I 撮 像 後 --- ヤバレジ 上級医  脳梗塞(右視床)だった…すみません(泣).

脳梗塞診断の難しさとMRIの落とし穴

#4.

こんな経験ありませんか?② 3  いいいしきしょうがい(焦)  手足の動きもすこし悪い?脳梗塞に違いない!  CT! MRI!! 上級医コンサルト!!! ヤバレジ  !?  ちょっと待って,まず血糖を測っておこう.  むむ,低血糖だ!ブドウ糖とビタミンB1を! デキレジ

#5.

脳梗塞診断は簡単? 脳梗塞をみつけることは難しくありませんが,どうしてもMRI検査に頼りがちです. 4 撮れば脳梗塞か分かる. っぽい人が来たら, とりあえずMRIオーダー♪ MRI頼みになりがち

#6.

MRI頼みのpitfall 「どのくらい脳梗塞らしいか?」を考えず,とりあえずMRIを撮るスタンスは危険です. 5 ✗ 非典型的脳梗塞の見逃し ✗ MRIで時間ロス➜(他疾患の)治療遅れ 「とりあえずMRI」のスタンスだと…

脳梗塞診断における判断材料と神経症状

#7.

デキレジになるには? 検査前確率を適切に見積もり,MRI検査の是非を判断する力を身に着けましょう. 6 ①らしさ・らしくなさを把握している ②Stroke mimicsを鑑別できる

#8.

CONTENTS 7 Introduction らしさ×らしくなさ ピットフォール ケーススタディ 01 02 03 04   

#9.

02.らしさ×らしくなさ 8

#10.

MRIにたどり着くまで 残念ながら,「コレがあれば(なければ),脳梗塞(じゃない)」という万能マーカーはありません. 9 CT/MRI 患者 診断に有効な 血液マーカー (D-dimerなど)

#11.

MRIにたどり着くまで 10 脳梗塞 脳梗塞診療では,数ある臨床情報から「らしさ×らしくなさ」を集め,MRIの是非を総合判断します. らしい らしくない 情報D 情報E 情報B 情報C 情報A

脳梗塞の神経症状とその確認方法

#12.

判断材料 主な判断材料として,以下の要素は確実に押さえておきましょう. 11 脳梗塞らしさ×らしくなさを 見極める判断材料

#13.

メイン要素:神経症状 当然ですが,脳梗塞らしさを決める一番の要素は神経症状です. 12 麻痺 しびれ 構音障害 めまい 脳梗塞の典型的な主訴

#14.

メイン要素:神経症状 典型的症状であっても,その分布・性状・随伴症状まで確認するようにしましょう. 13

脳梗塞患者の背景と発症様式の重要性

#15.

メイン要素:神経症状 すぐに疑われがちだけど,実は「そこまでらしくない」症状にも注意しましょう. 14 出典:脳卒中データバンク2021 来院時意識レベル(JCS) Ⅰ 0 Ⅱ Ⅲ

#16.

サブ要素:患者背景 脳梗塞患者は,何かしらリスク因子を抱えていることが多いです. 出典:脳卒中データバンク2021 15

#17.

サブ要素:発症様式 VINDICATEを念頭に病歴聴取し,脳梗塞(血管障害)らしさを確かめましょう. 出典:脳卒中データバンク2021 16 発症〜来院 の時間 救急車:外来=6:4 ≦4.5h 4.5-24h

#18.

サブ要素:バイタル 脳梗塞患者の入院時収縮期血圧は平均158mmHg(脳卒中データバンク2021),血圧は重要なヒントです. 出典:BMJ.2002 Oct 12 ; 325(7368) : 800–802. 17 意識障害患者(15293人)における収縮期血圧の分布 血圧高い:頭蓋内らしい 血圧低い:頭蓋外らしい

脳梗塞診断のピットフォールと注意点

#19.

まとめ 18 脳梗塞 それぞれの要素を天秤にかけて,脳梗塞らしさ(MRIの是非)を総合判断します. らしい らしくない

#20.

03.ピットフォール 19

脳梗塞のmimicsとその対策

#21.

脳梗塞診断のピットフォール 診断のピットフォールとして,有名なmimics / chameleonsは押さえておきましょう. 20 : :

#22.

Stroke mimics 出典:Acute Med Surg. 2018 Apr 10 ; 5(3) : 241-248. 21 脳梗塞疑いの約8.8%

#23.

mimics① 低血糖 低血糖はStroke mimicsとして必ず覚えておくべき疾患です. 出典:Ups J Med Sci. 2012 Aug ; 117(3) : 347–351. 22 中枢神経系のグルコース不足 ➜Stroke likeな症状 症状:脱力,混乱,痙攣,意識障害    画像:内包後脚にDWI-HIA    ↑脳梗塞の画像変化とほぼ同じ! 対策:①糖尿病歴,投薬歴,     類似エピソード(同じ時間帯?)    ②ルーチンで血糖測定 低血糖の4.2%で片麻痺

#24.

全身性炎症の結果生じる びまん性脳障害 症状:興奮,せん妄,痙攣,意識障害    ※MICROS:感染症など➜後遺症が増悪してみえる       ➜新規と見間違い    対策:①脳卒中既往(後遺症)を確認    ②巣症状として矛盾しないか     mimics② 敗血症 感染症(とくに敗血症)の一症状としても,神経症状を伴うことがあります. 23 MICROS;metabolic insult causing re-expression of old stroke 敗血症性脳症 -Sepsis Associated Encephalopathy-

#25.

mimics③ 脊髄硬膜外血腫 頻度は低いですが,抗血栓療法が禁忌となるため注意しないといけません. 出典:Clin Neurol 2014 ; 54 : 395-402. 24 C6で最多 頚髄〜上部胸髄に多い およそ半数が外傷歴なし 特発性脊髄硬膜外血腫 症状:頚部・肩痛➜片麻痺    症状は変動することが多い 画像:頸髄MRIで血腫確認    頭部MRIで所見なし➜TIA?と誤診 対策:①頚部・肩痛の存在は?    ②顔面を含まない片麻痺

#26.

mimics④ 大動脈解離 脳梗塞自体は起こしているものの,背景疾患を見逃すと致命的となります. 出典:Cerebrovasc Dis. 2016 ; 42(1-2) : 110-6. 25 脳梗塞全体の約1% Stanford A型解離では 頸部血管閉塞➜脳梗塞 症状:意識障害,麻痺,痙攣    特に左麻痺注意(腕頭-右総頸A解離) 検査:縦隔拡大,D-dimer高値    頸動脈エコーで総頸動脈閉塞 対策:普段の脳梗塞との違和感に気付く    血圧低値,麻痺の割に意識不良    違和感があれば造影CT

脳梗塞のchameleonsとその特徴

#27.

出典:medichina vol.53 No.2 2016-2. 26 Stroke chameleons 脳梗塞の約4-5%

#28.

chameleons① 手口症候群 とても有名ですが,ここではchameleonsとして扱います. 27 Cheiro-Oral Syndrome 視床では手・口領域が近接 離れた部位が同時に障害 症状:手・口のしびれ    (多い表現)「歯医者の麻酔がかかった感じ」 画像:視床,橋,中心後回などに梗塞巣     対策:複数箇所のしびれがないか    (一箇所しか気づいていない場合も多い)    

#29.

chameleons② 意識変容 視床梗塞では,しびれだけでなく意識変容をきたすこともあります. 28 視床は意識の中継所でもある 意識変容のみの脳梗塞 症状:活気低下,健忘,認知機能障害     画像:視床梗塞    top of basilar syndromeなど 対策:症状以外での脳梗塞らしさは?    (発症様式,リスク因子など)    キーパーソンの違和感を尊重 Treatable dementiaの1つ

#30.

Q2.脳梗塞に季節変動はある? A2. 全体としては夏に多い.病型別では夏にラクナ,冬に心原性が多い. Q&A:脳梗塞のトリビア 〜現場での感覚通り?〜 出典:脳卒中データバンク2021 29 Q1.低血糖によるmimic症状は,左右差がある? A1.左片麻痺と比較して右片麻痺が多い(右66%,左34%).Ups J Med Sci. 2012 Aug ; 117(3) : 347–351. ➜低血糖に影響を受けやすい脆弱な部位があるとされている(あきらかではない). 脳梗塞の季節別発症数 夏:高温・脱水➜ラクナ/アテローム 冬:寒冷➜血圧上昇/新規Af➜心原性              が関与している?

脳梗塞のケーススタディと実際の考え方

#31.

04.ケーススタディ 30

#32.

実際の考え方 31 脳梗塞 典型例・pitfallを把握したうえで,目の前の患者さんの「らしさ」を速やかに判断します. らしい らしくない んー,MRI撮ろう!

#33.

case① 32  78歳男性,昼食後に発症した左上下肢の脱力.  高血圧,糖尿病があるcurrent smoker.  体温36.0℃,血圧180/100mmHg,脈拍70bpm.  Barre test左回内・下垂.Mingazzini test陽性.  リスクのある高齢者に急性発症した左不全麻痺か.  血圧高値以外のバイタルは安定で,診察所見も陽性.  脳血管障害として典型的な臨床像だ,MRIを撮ろう! 患者 デキレジ 診断:ラクナ梗塞(右内包後脚)

#34.

case② 33  基礎疾患のない54歳女性,昨日朝からの右上肢脱力感.  症状は一度改善したが,今朝もまた同様の感覚が出現.  体温36.0℃,血圧120/80mmHg,脈拍100bpm.  Barre test回内せず軽度下垂,Mingazzini test陰性.  リスクの少ない患者の右上肢脱力感.  血圧・診察所見はあまりらしくない,ほんとに麻痺?  ER運営上,一応MRIは撮って脳梗塞を確認しておくか. 患者 デキレジ 診断:MRI陰性(外来でも陰性➜心因性疑い)

#35.

case③ 34  83歳男性,突然発症の左手しびれ.糖尿病がある喫煙者.  麻痺や構音障害はなく.血圧150/90mmHg.  神経診察上はあきらかな異常を認めない.  結構脳梗塞らしい臨床像だ.口元に違和感はありますか? 患者 デキレジ 診断:ラクナ梗塞(右視床)  そういえば,唇もすこし痺れているような気がします.  手口症候群に典型的な分布!MRIを撮ろう!

#36.

case④ 35  60歳男性,朝起きた時から右半身に力が入らない.  糖尿病あり,SU薬内服+持効型インスリンを使用中.  最近具合が悪くて食事があまり食べられない.  血圧100/60mmHg,脈拍110bpm,JCSⅡ-10.  リスク持ち患者の急性発症の右麻痺.  脳梗塞らしさもあるけど,インスリンユーザーで血圧低値.  いろいろ検査する前に,まず血糖測定は必須だな! 患者 デキレジ 診断:低血糖発作(血糖値38mg/dL)

脳梗塞に関連する緊急症例の分析

#37.

case⑤ 36  79歳男性,部屋で倒れているところを家族が発見.  併存症は高血圧,脂質異常症,狭心症.  JCSⅢ100,左上下肢麻痺(MMT3),血糖110mg/dL.  血圧90/60mmHg,脈拍70bpm,末梢冷感あり.  発症後≦数時間の意識障害+左麻痺,脳梗塞らしさは高い!  t-PA適応かもしれないけど,やたら全身状態が悪いな.  一応四肢の血圧と胸部レントゲンはしておこう……むむ!? 患者 デキレジ 診断:大動脈解離(Stanford A型)

#38.

case⑥ 37  67歳女性,今朝から様子がおかしいと家族が心配して受診.  併存症は高血圧,認知症.血圧175/100mmHg,JCSⅠ-2.  あきらかな麻痺や構音障害,他の神経症状を認めない.  血液検査では軽度の脱水のみ,頭部CTでも異常なし.  急性の意識変容?反応がイマイチだけど,認知症だしな…  特に感染症はなさそうで,慢硬もなかったか.…せん妄?  でも家族が絶対普段と違うって言うし,なにかあるのかも. 患者 デキレジ 診断:視床内側梗塞

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter