テキスト全文
研修医向けの紹介状作成の参考文献
#2. 当スライドの参考文献・資料 ●一杉 正仁ほか(著) 医師のためのオールラウンド
医療文書書き方マニュアル,2015 メジカルビュー社
●総合診療 Vol.30 No.8 2020.8 医学書院
●医学界新聞プラス 2019.07.08 連載 齋木好美
「良質な診療情報提供書を書くために」, 医学書院
紹介状作成のポイントと一例
#3. 今回のポイント 1.開封する相手の顔を思い浮かべる
2.シームレスな治療に必要な内容を過不足なく
3. 転院調整の工程を意識する
相手の立場を考慮した紹介状の書き方
#6. 相手の立場に立って考える ●紹介先の先生方…外来で数分単位でいくつもの
紹介状を確認して患者さんに対応している事も
→読みやすさを重視 長い文章→簡潔に
●どの職種でも読みやすいよう略語を使用しない
・一般名だけでなく用法用量と合わせて商品名も記載
シームレスな治療に必要な情報の記載
#7. シームレスな治療に
必要な内容を過不足なく
#8. シームレスな治療に必要な情報 ●入院経過は分量の観点からもできる限り簡潔に
●治療介入後に改善した現在の全身状態を記載
●必要な項目
入院中にしたことの引き継ぎ・検査結果
検査待ちの検査・退院後の治療スケジュール
(いつまで続けるか、注意すべき副作用、新規に
処方した理由、処方を中止した理由)
“ACP(Advance Care Planning)”関連 など
転院調整の工程を意識した紹介状作成
#10. 転院調整の工程を意識する ●必要な項目を漏れなく
入院前後でのADLやIADLの変化・介護区分
家屋・施設などの生活環境における情報・栄養療法
吸痰の有無・嚥下機能・キーパーソン など
●紹介状が転院調整開始の律速となることも
→時間が空いたときにすぐに書く姿勢も大切
ポイントを参考にした紹介状の具体例
#11. ポイントを参考にした紹介状の一例(前半)
#12. ポイントを参考にした紹介状の一例(後半)
紹介状作成のまとめと関連情報
#13. 1.開封する相手の顔を思い浮かべる
2.シームレスな治療に必要な内容を過不足なく
3. 転院調整の工程を意識する Take home message