医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
救急科
小児科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/21
質問
ページ保存
シェア
総合病院
29,102
212
#気管支喘息
#アドエア
#ICS
#テゼペルマブ
#オマリズマブ
#メポリズマブ
#乳幼児喘息
#RSウイルス
#ライノウイルス
#反復性喘鳴
今回は 2023年度のガイドライン を参考にした「小児気管支喘息の対応」をまとめました。②ではガイドラインに沿った診断・介入方法を確認していきます。
①症例編→https://slide.antaa.jp/article/view/8cea867ca99e492b
初期研修医、小児科後期研修医、救急外来対応医師を主な対象としたスライドです。
◎目次
・はじめに
・診断
・長期管理について
・急性増悪(発作)の対応
・Take Home Message
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
小児アレルギー外来の診療報酬
どっと@小児科
3,934
27
小児の食物アレルギー 〜食物ごとの特徴を意識する〜
29,691
159
思っていたより扱いやすい!救急外来でも活用できる小児科の頻用漢方薬
30,284
298
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。