医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

有益な輸液のはなし〜蘇生輸液のコンテクストを読みとく〜 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/37

関連するスライド

急性期栄養療法〜世界のガイドライン比べてみた!! ポイントをおさえよっ!!〜

急性期栄養療法〜世界のガイドライン比べてみた!! ポイントをおさえよっ!!〜

栄養大好きな救急医🚑

58277

186

有益な輸液のはなし〜蘇生輸液のコンテクストを読みとく〜

投稿者プロフィール
川上大裕

飯塚病院

99,474

486

概要

【本スライドのポイントはこちら】

①循環管理が面白くなる

②乳酸値の解釈ができるようになる

③蘇生輸液に関してどのようなデータを集め、どのように解釈するかを学べる

救急外来や集中治療室においてショック時の対処に必要となる蘇生輸液。

今回は蘇生輸液や循環管理をテーマに輸液のノウハウを丁寧に解説しています。

【本スライドによる配信はこちらから】

https://qa.antaa.jp/stream/contents/246

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

急性期栄養療法〜世界のガイドライン比べてみた!! ポイントをおさえよっ!!〜

急性期栄養療法〜世界のガイドライン比べてみた!! ポイントをおさえよっ!!〜

栄養大好きな救急医🚑

栄養大好きな救急医🚑

58,277

186

【論文紹介・抄読会】骨折後の血栓予防におけるアスピリンと低分子ヘパリンとの比較

【論文紹介・抄読会】骨折後の血栓予防におけるアスピリンと低分子ヘパリンとの比較

三谷雄己

三谷雄己

22,586

40

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

門川俊明

門川俊明

455,521

1,523

【人工呼吸器離脱】SAT・SBT・抜管前ステロイド投与のまとめ

【人工呼吸器離脱】SAT・SBT・抜管前ステロイド投与のまとめ

三谷雄己

三谷雄己

525,753

1,403


川上大裕さんの他の投稿スライド



テキスト全文

有益な輸液の概要と目的

#1.

有益な輸液のはなし 〜蘇生輸液のコンテクストを読みとく〜 Daisuke Kawakami

#2.

敗血症性ショックでICU入室。 ERで2000mLの輸液負荷、NAD、AVP開始し、 MAP>65mmHgを維持。 Lac 6mmol/Lと高値を推移しており、尿量も少ない。 さらに輸液をすべきか迷っている。 例えば、こんなケース。

酸素需給バランスの破綻と影響

#3.

なぜ輸液をするのか? - 輸液の目的 - そもそも輸液は必要か? - 輸液必要性の評価 - 何を指標に輸液をするのか? - 輸液反応性の指標 – 1 2 3

灌流圧の低下とその影響

酸素需給バランスの維持方法

輸液の指標と必要性の評価

乳酸とその代謝経路の理解

PCO2ギャップと組織低酸素の関係

ショックと乳酸アシドーシスの評価

輸液の必要性と今後の学び

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter