Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

ガラパゴス伊藤

1/36

ちゃんとできる!生物心理社会モデル!

  • 内科

  • 総合診療科

  • 初期研修医

  • 総合診療
  • 家庭医療
  • 家庭医療学
  • 生物
  • BPS

6,120

13

更新

シェア

ツイート

ガラパゴス伊藤

総合診療医YouTuber

内容

今回は家庭医療学の基本中の基本であるBPSモデルについて解説しています!「問題リストが多すぎる!」「ぐちゃぐちゃ過ぎてどこから手をつければいいかわからん!」などみなさんも複雑な事例に困っているかと思います^^;

今回はそんな時に非常に便利な生物心理社会モデル(BPSモデル)を解説しています!総合診療専攻医はもちろん、全医療者に是非知ってほしい知識になります!

またYouTube動画でも解説していますので、そちらも是非ご視聴ください!https://youtu.be/2Z5k0yTds2g

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • 新・総合診療医学 診療所 総合診療医学編

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

内容

今回は家庭医療学の基本中の基本であるBPSモデルについて解説しています!「問題リストが多すぎる!」「ぐちゃぐちゃ過ぎてどこから手をつければいいかわからん!」などみなさんも複雑な事例に困っているかと思います^^;

今回はそんな時に非常に便利な生物心理社会モデル(BPSモデル)を解説しています!総合診療専攻医はもちろん、全医療者に是非知ってほしい知識になります!

またYouTube動画でも解説していますので、そちらも是非ご視聴ください!https://youtu.be/2Z5k0yTds2g

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • 新・総合診療医学 診療所 総合診療医学編


ガラパゴス伊藤さんの他の投稿スライド

ちゃんとできる!禁煙指導!

##総合診療 ##プライマリケア ##禁煙指導 ##禁煙外来 ##行動変容 ##新型タバコ ##電子タバコ ##家庭医療

112

55,615

最終更新:2022年4月10日

とりあえずできる!風邪診療!

#プライマリケア #咽頭痛 #研修医 #抗生剤 #発熱 #風邪 #感冒 #急性上気道炎 #咳 #鼻汁

480

186,382

最終更新:2022年4月10日

ちゃんとできる!喘息・COPD!

#総合診療 #吸入薬 #COPD #気管支喘息

678

295,473

最終更新:2022年4月10日

もっと見る


このスライドと同じ診療科のスライド

<東京北総合診療/プレゼン部>インストラクショナル・デザイン

#総合診療 #教育 #プレゼン #インストラクショナルデザイン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #レクチャー

13

5,134

最終更新:2023年3月20日

健康診断で要精査 脂質異常症の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #脂質異常症 #健康診断

164

26,097

最終更新:2023年3月19日

<東京北プレゼン部:beatboxerに学ぶプレゼン構成>

#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #構成 #beatbox

24

3,277

最終更新:2023年1月11日

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

#総合診療 #家庭医療 #在宅医療 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #東京北家庭医療 #訪問診療 #在宅

12

4,246

最終更新:2022年12月19日

<東京北EBM:SPIN~論文の情報操作に気づく>

#EBM #批判的吟味 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM #東京北医療センター #情報操作 #SPIN

25

2,895

最終更新:2022年12月6日

<東京北EBM:試験逐次解析(Trial Sequential Analysis)>

#総合診療 #EBM #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM #東京北医療センター #試験逐次解析 #総診 #Trial Sequential Analysis

13

2,073

最終更新:2022年10月25日


診療科ごとのスライド

内科(364)

消化器内科(55)

循環器内科(77)

呼吸器内科(78)

血液内科(32)

糖尿病内分泌代謝内科(46)

腎臓内科(29)

アレ膠リウマチ内科(28)

脳神経内科(93)

総合診療科(151)

救急科(345)

外科(33)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(81)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(19)

皮膚科(25)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(8)

リハビリテーション科(8)

心臓血管外科(5)

小児科(48)

産婦人科(47)

精神科(61)

放射線科(51)

麻酔科(12)

緩和ケア科(23)

感染症科(200)

産業医(8)

初期研修医(333)

医学生(6)

その他(298)


ちゃんとできる!生物心理社会モデル!

  • 1.

    ちゃんとできる 生物心理社会モデル Bio Psycho Social

  • 2.

    自己紹介 総合診療医 ガラパゴス伊藤 チャンネル登録者 4000人 毎月レクチャー動画配信中! https://www.youtube.com/c/ガラパゴス伊藤の総合診療チャンネル YouTube更新などお知らせ DMでお悩み相談受け付け中! https://twitter.com/galapagos_ito

  • 3.

    家庭医療学

  • 4.

    本日のテーマは 家庭医療学 患者中心の医療 BPSモデル

  • 5.

    ある入院患者さん 50代男性 アルコール性肝硬変 腹水貯留、食欲不振で入院 この間同じような入院を繰り返している 自宅に退院すると アルコールをまた飲んでしまう

  • 6.

    陰性感情 なんでこの人は お酒をやめないんですか? BPSモデルで 考えてみよう!

  • 7.

    従来の生物医学モデルだと アルコール性肝硬変 なかなかうまく いかないな… 利尿剤 ラクツロース

  • 8.

    BPSモデル

  • 9.

    BPSモデル ポイント

  • 10.

    STEP 3 BPSモデル ポイント STEP 2 理解 問題を する 介入 する 問題へ

  • 11.

    今回の事例だと アルコール性肝硬変 Child-Pugh分類 GradeB 食道静脈瘤はなし

  • 12.

    今回の事例だと アルコール使用障害 AUDIT 20点(重度) 精神科受診歴はなし 人付き合いが苦手

  • 13.

    今回の事例だと 現在一人暮らし 仕事は無職のため生活保護 以前は建築現場の監督をしていた 離婚した妻との娘に会うのが楽しみ

  • 14.

    今回の事例だと アルコール性肝硬変 アルコール使用障害 社会的孤立 生活保護 腹水貯留 人付き合い苦手 生物 心理 社会

  • 15.

    BPSモデルを使うと なんとなく患者さんの 全体像が掴めた気がします 今度はBPSそれぞれの 影響について考えてみよう

  • 16.

    STEP 3 BPSモデル ポイント 整理 問題を する 介入 する 問題へ STEP 1

  • 17.

    医学的“複雑性”とは A B シンプルな問題 肺炎 抗生剤 高血圧 降圧薬

  • 18.

    医学的“複雑性”とは C D 複雑な問題 E F ?

  • 19.

    今回の事例だと アルコール性肝硬変 アルコール使用障害 社会的孤立 生活保護 腹水貯留 人付き合い苦手 生物 心理 社会

  • 20.

    結局どうするの? BPSモデルで理解はしたけど 結局僕らはどうすればいいの? レバレッジポイントを 見つけよう!

  • 21.

    BPSモデル ポイント STEP 2 整理 問題を する 理解 問題を する STEP 1

  • 22.

    レバレッジポイントとは 最小の力で最大の効果をもたらすポイント

  • 23.

    レバレッジポイントとは 最小の力で最大の効果をもたらすポイント

  • 24.

    レバレッジポイントとは 最小の力で最大の効果をもたらすポイント

  • 25.

    今回の事例だと アルコール性肝硬変 アルコール使用障害 社会的孤立 生活保護 腹水貯留 人付き合い苦手 生物 心理 社会 利尿薬追加

  • 26.

    アルコール性肝硬変 アルコール使用障害 社会的孤立 生活保護 腹水貯留 人付き合い苦手 生物 心理 社会 精神科紹介 今回の事例だと

  • 27.

    もう一度考えてみる 現在一人暮らし 仕事は無職のため生活保護 以前は建築現場の監督をしていた 離婚した妻との娘に会うのが楽しみ

  • 28.

    アルコール性肝硬変 アルコール使用障害 社会的孤立 生活保護 腹水貯留 人付き合い苦手 生物 心理 社会 家族から協力 今回の事例だと

  • 29.

    BPSモデル的アプローチ BPSそれぞれにも介入するけど レバレッジポイントを意識すると 問題解決がより上手くいくよ!

  • 30.

    その後の経過 お父さんに 長生きしてほしいから お酒をやめてほしい

  • 31.

    まとめ

  • 32.

    参考文献

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.