医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
ホーム
診療科

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

原田介斗

1/13

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

骨髄生検って?! 血液内科医が実際体験しながら解説してみた!!

  • 内科

  • 血液内科

  • 初期研修医

  • 白血病
  • 血液内科
  • 骨髄

37,256

76

更新

シェア

ツイート

原田介斗

東海大学

概要

今回は骨髄生検についてお話ししたいと思います!

★フル解説はYoutubeをどうぞ★

https://youtu.be/uQX4PlM4XcI

骨髄生検って骨髄穿刺と何が違うんだろう?って思っている方多いかもしれませんが、これ実は大きな違いがあって、検査の目的も違ってきます。

骨髄穿刺は針を刺して、吸引圧をかけることで骨髄中にある血液細胞を回収する手技です。血液細胞がとれるんですが、当然骨髄の中には血液細胞以外の細胞もたくさんあります。それは血管内皮細胞であったり、間葉系細胞であったり、骨芽細胞であったり、様々な環境を構成する細胞も存在するのです。骨髄穿刺はこれらの細胞を回収することは(あまり)できません。しかも、とってきた細胞はごちゃまぜになるので、ある細胞とある細胞の位置関係が近くにあったとか、遠くにあったとか、そういう二次元的な情報は全て失われてしまいます。これはいわば細胞診になります。

一方で、骨髄生検はまるごと骨髄をくり抜いてくる手技です。骨髄穿刺ではとれなかった環境細胞ももちろんそのままとれます。しかも、二次元的な情報もそのまま保持されていますね。これはいわば組織診になるわけです。

ではどのようなときにこの骨髄生検が必要になるのでしょう?

大きく分けて4つのシチュエーションがあります。2つはあらかじめ検査の前から骨髄生検を目的として考えている場合、残りの2つは急遽骨髄生検を追加する場合になります。

まず、急遽追加する2つのシチュエーションですが、これはいずれもdry tap(骨髄液がまったく引けない)の場合です。

dry tapの原因が2つありますので、シチュエーションも2つになります。1つは細胞がぎっしりと詰まっていて、詰まりすぎているせいで引けない場合です。packed marrowとも呼ばれます。

もう一つは、骨髄に線維化が起こっている場合です。

続きはぜひyoutubeで確認してください!

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

テキスト全文

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

ページ番号から遷移も可能!

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

原田介斗さんの他の投稿スライド

造血幹細胞の原理② ドナーの選び方、造血幹細胞の取り方、血液型の理解と血液不適合移植について

#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #骨髄移植 #末梢血幹細胞移植 #臍帯血移植 #同種移植 #自家移植

36

7,211

最終更新:2022年3月31日

【医学生・研修医のための病態生理】骨髄異形成症候群とは

#白血病 #造血幹細胞移植 #血液内科 #病態生理

68

9,303

最終更新:2022年3月31日

医学生・研修医と総合診療医のための急性リンパ性白血病レクチャー

#白血病 血液内科

44

8,296

最終更新:2023年3月11日

もっと見る

関連するスライド

血液腫瘍と感染症

#発熱性好中球減少症 #感染症 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫

199

103,554

最終更新:2018年10月12日

フローサイトメトリーの読み方 ~研修医からジェネラリストまで~

#初期研修医向け #呼吸器内科 #診断 #悪性リンパ腫 #リンパ節生検 #総合内科 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫 #内科 #内科専門医 #胸水 #臨床実習 #検査 #医学生向け #消化器内科 #血液内科 #腹水

289

205,456

最終更新:2022年2月16日

発熱性好中球減少症のマネジメントと血液内科ローテでレジデントが学ぶべき感染症

#初期対応 #初期研修医向け #敗血症 #抗菌薬 #研修医 #発熱性好中球減少症 #抗真菌薬 #感染症 #免疫不全 #悪性リンパ腫 #総合内科 #白血病 #骨髄腫 #内科 #AntaaSlide初投稿 #血液内科

256

50,087

最終更新:2022年2月15日

【病態生理の徹底解説】急性骨髄性白血病ってどんな病気?治療はどんな流れ?

#初期研修医向け #研修医 #白血病 #血液内科 #急性骨髄性白血病

46

9,780

最終更新:2022年5月24日

造血幹細胞移植のミニマムエッセンス

#造血幹細胞移植 #血液内科 #骨髄移植 #末梢血幹細胞移植 #臍帯血移植 #同種移植 #自家移植 #GVHD

67

12,859

最終更新:2022年2月3日

再生不良性貧血の病態を理解すると、治療法も自然に理解できます!!!

#貧血 #血液内科 #骨髄 #血液 #T細胞 #造血幹細胞 #再生不良性貧血 #自己免疫性疾患

24

5,348

最終更新:2022年9月30日



診療科ごとのスライド

内科(486)

消化器内科(66)

循環器内科(80)

呼吸器内科(110)

血液内科(36)

糖尿病内分泌代謝内科(62)

腎臓内科(44)

アレ膠リウマチ内科(46)

脳神経内科(111)

総合診療科(206)

救急科(405)

外科(37)

消化器外科(2)

呼吸器外科(23)

乳腺外科(0)

整形外科(90)

脳神経外科(21)

泌尿器科(24)

形成外科(24)

皮膚科(32)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(6)

小児科(60)

産婦人科(50)

精神科(69)

放射線科(78)

麻酔科(13)

緩和ケア科(28)

感染症科(220)

産業医(9)

初期研修医(464)

医学生(41)

その他(352)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter