医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
医師のためのiPad活用法〜最優先アプリ編〜 L1.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

はらD

続けて閲覧
コピペで試せるAI活用アイデア25選

コピペで試せるAI活用アイデア25選

silva

続けて閲覧

1/17

関連するスライド

【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

はらD

105516

414

医師のためのiPad活用法〜最優先アプリ編〜

投稿者プロフィール
Dr.でじ

病院

66,261

234

概要

医学生もiPadで勉強することが当たり前になっている時代です。

医師にとってもiPadを活用することは医学書の管理や文献管理など自身の医学情報の整理のために役立ちます。

PCでの管理も良いですが、Apple pencilが使えて手書き入力も便利に使えるiPadを使うと全ての情報をデジタル化することも可能に。

iPadを使ってみたいけども、まず何から始めて良いかわからない方のために、便利な重要アプリについてまとめました。

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

【一生使える知識】ステロイド副作用と対処法 究極の覚え方伝授します

はらD

はらD

105,516

414

コピペで試せるAI活用アイデア25選

コピペで試せるAI活用アイデア25選

silva

silva

27,887

136

造血幹細胞移植の原理

造血幹細胞移植の原理

はらD

はらD

16,035

77

【物語でわかる診断推論】消えたサンタクロースの謎を追え!

【物語でわかる診断推論】消えたサンタクロースの謎を追え!

小栗太一

小栗太一

12,078

26


Dr.でじさんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

医師のためのiPad活用法の概要

#1.

させ る 師 医 学 の 積 能 蓄 力 報 を向上 情 ・ 習 Digital Study マニュアル [ iPad勉強応用編|2024/06.ver ] X(@digista_net) digista.net@gmail.com

#2.

目次 ▷医師のiPad活用 ▷Appのおすすめ 01 05 iOSメモ 06 GoodNotes 07 PDF Expert 08 Notability 09 Documents 10 医書.jp 02 03 04 iPadを勉強につかうわけ iPadの選び方 Apple環境をおすすめする理由 勉強に役立つアプリの系統 おまけ iCloudでバックアアップ

医師がiPadを勉強に使う理由と情報処理

#3.

ストレスなく 情報の圧縮性能が高い Webサイトからの 情報を加工できる (物理的に) 情報収集に強い 医師がiPadを勉強に使うワケ 情報の取り出し能力 iPhoneから (アウトプット)が高い 情報を入力できる

#4.

医師がiPadを勉強に使うワケ 情報の処理フローが簡単 入力/収集 書籍やインターネットなどから情報収集、 スキャンしたりスクリーンショットを 撮ったり、ダウンロードしてインプット 整理 取り出し アプリを駆使して情報を整理、加工 日常診療や日々の学習、 レポート作成時などにアウトプット

医師向けiPadの選び方とApple環境の利点

#5.

医師のためのiPadの選び方 iPadのモデルでできる 情報処理に差はない. 違いは周辺機器の便利さや処理性能に出る 医師向けのおすすめはiPad Air Appleのモデルは値段が高いほど完全上位互換 よって最上位モデルを買っておけば間違いはないが、 コストパフォーマンスが良好なのはiPad Air 医学の勉強目的での使用なら現状これで十分だろう

#6.

Apple環境をおすすめする理由 Apple端末同士の互換性が iCloudのバックアップ性能が高 高いので、MacBookや いから、故障時にも安心!有償 iPhoneユーザーの私には 保証を契約しておけば端末交換 便利! もスムーズ。 Appleペンシルの存在により アプリの種類が豊富で色々な 入力方法が自由自在。 ことができるから、ストレス 書き心地も抜群。 が少ない。

勉強に役立つアプリの紹介と特徴

#7.

おすすめApp紹介 ~勉強に役立つアプリの系統~ ファイル管理 メモ iOS純正メモ Notion PDF Expert Documents 電子書籍 ノート 医書.jp GoodNotes Notability よく使うのはこの4種!

#8.

投与量などの iOS純正メモ 細かい数字も、 メモにまとめれば すぐに確認できる 好きな画像や イラストを貼り付けて、 膨大な医学知識を日々使う 診療に役立つメモを 医師にとって、 簡単に作れる 少しでも暗記量の負担を減 らし、速やかな情報へのア クセス方法を準備しておく ことが必須!

#9.

iOS純正メモ メモの内容を スポットライト検索で 直接探せる! (緊急時に超便利) 色々な方法で 分類してくれるので、 メモを探しやすい!

#10.

GoodNotes 視覚的に情報を整理しやすい。 ついつい単調な箇条書きに なりがちなノートに新鮮味が! 手書き文字とテキスト入力を 適宜使い分けるとGood。 ノートブックで ジャンルを分類しやすい。 表紙のテンプレートも 充実していて 見た目も楽しい。

GoodNotesとNotabilityの活用法

#11.

GoodNotes 細かい知識は 勉強する時って、まとめ 既存のコンテンツを ノート作成に時間が取ら スクリーンショットなどで れがちだから これは便利! 利用すると、 まとめたものを覚えたり まとめや早見表の アウトプットすることに 作成が簡単。 必要に応じて追記すれば、 オリジナルノートに。 注力しやすい。

#12.

Notability 音声と手書きの連携が 魅力のアプリ文字をタップすると 書き込んだタイミングと連動して 録音した音声が再生されるから、 レクチャー、講演のメモで活躍。 Goodnotesにもこの機能は追加されつつあります。 通常のノートと別のアプリに分けるメリットもあるので、記載して います。

PDF Expertと医書.jpの機能と利点

#13.

おすすめApp紹介④ PDF Expert Documents (課金版) (無料版) PDF管理+PDFリーダー PDFを使うならこのAppで 間違いなし。管理〜書き込み まで必要な機能が網羅されている 高機能PDFリーダー。全体串刺し 検索機能もあり(量が多すぎる と機能しないことも。)

#14.

おすすめApp紹介⑤ 医学書用電子書籍App 医書.jp 品揃えの多さ、使いやすさ、 串刺し検索の性能の高さetc 医師なら使っておくべき オススメアプリです。 分厚い成書も気兼ねなく どこでも読めるように。

iCloudバックアップの重要性と活用法

#15.

iCloudでバックアップ 最小課金でよいのでiCloudに課金すべし! Apple製品の互換性を最大限に活かすのであればiCloudへの課金がおすすめ iPhoneで入力したものがiPadでも見れる iPadで書いたノートがiPhoneでも見れる 130円の課金でも世界が変わります。 15GB 無料 50GB 130円/月 200GB 400円/月 2TB 1300円/月

#16.

でじすたねっと iPadやスマホを使いこなして、知識の管理+勉強効率をUPする 方法を内容を発信中。 X(Twitter:@digista_net) 医師のためのAI活用法や最新ガジェットなど note(カジェドク@でじすたねっと) 医師のためのiPad活用法、AI活用法のまとめ記事 ブログ(でじすたねっと) 医学生のためのiPad勉強法のまとめが残っています。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter