テキスト全文
針と糸の選び方の重要性
#1. 『先生 縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見 “YOU MUST KNOW” 針と糸の選び方 shun@形成外科
#2. はじめに 先生 縫合の糸は何をだしますか? 6-0 ナイロン(角針)を下さい。 初めまして、shun@形成外科です。 あなたは縫合の時に、すぐに針と糸を選べますか? 針と糸を選ぶには、針の種類・糸の太さ・材質などの下記の様な特徴の理 解が必要です。このスライドでは、これらの特徴を説明し、自分で針と糸 を選択できる様になる事が目標です。それでは早速始めていきましょう。 本数 組織障害性 組織反応性 柔軟性 結節保持力 滑り 感染リスク 抗張力残留 非 吸 収 性 ブレード 強い 強い 良好 強い 不良 高い 半永久 モノフィ ラメント 弱い 弱い 不良 緩み易い スムーズ 低い 半永久 吸 収 性 ブレード 強い やや強い 良好 強い 不良 低い 短い モノフィ ラメント 弱い 非常に弱い 不良 緩み易い スムーズ 非常に低い 短い
糸の太さと材質の分類
#3. 糸の太さ ・糸の太さは、米国薬局方(USP)が定めています。 縫合糸 糸の太さ 7-0 細い 6-0 糸の直径(mm) 0.05 ~ 0.069 ・1-0=0、 2-0=00、3-0=000 の意味です。 0.07 ~ 0.099 5-0 0.10 ~ 0.149 4-0 0.15 ~ 0.199 3-0 ・太い方から 5・4・3・2・1・0 と順に細くなり、 その後は 2-0・3-0・4-0 と細くなっていきます。 太い 0.20 ~ 0.249 ・なぜこのような変な表記なのでしょうか? 昔の時点で作れる一番細いサイズを#1と決めました が、技術の発達でより細い糸が製造できるようになり #0(1-0)、#00(2-0)と追加されたためです。
モノフィラメントとマルチフィラメントの特徴
吸収性糸と非吸収性糸の選択基準
吸収性糸の用途と持続期間
針の種類と形状による使い分け
抗菌縫合糸と返し付き糸の利点
針と糸の選び方のまとめと参考文献