医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

PF01 未分化な健康問題 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/41

関連するスライド

とりあえずできる!漢方治療!

とりあえずできる!漢方治療!

ガラパゴス伊藤

166127

579

PF01 未分化な健康問題

投稿者プロフィール
松島和樹

医療法人川崎病院

29,744

68

概要

家庭医療専門医のポートフォリオ領域に関するレクチャーシリーズです。

2023/10/4更新しました!

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • プライマリ・ケア現場の不確実性・複雑性に対処する

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

とりあえずできる!漢方治療!

とりあえずできる!漢方治療!

ガラパゴス伊藤

ガラパゴス伊藤

166,127

579

PF02 予防医学と健康増進

PF02 予防医学と健康増進

松島和樹

松島和樹

19,250

47

総合診療+サブスペ3資格を整理する

総合診療+サブスペ3資格を整理する

Ryu Fukase

Ryu Fukase

213,406

186

<東京北家庭医療>陰性感情:患者さんにイラッときたら

<東京北家庭医療>陰性感情:患者さんにイラッときたら

東京北総診

東京北総診

13,249

40


松島和樹さんの他の投稿スライド

すべて見る

テキスト全文

未分化な健康問題の概要と目標

#1.

✨ PF01 未分化な健康問題 神戸総合診療・家庭医療専門医プログラム 松島和樹

#2.

このレクチャーの目標 l 家庭医療専門医になるために習得する必要がある領域について l 目標を知る l 領域のオーバービューをつかむ l 効率の良い学び方を知る Amazonのアソシエイトとして、スライド制作者は適格販売により収入を得ています。

#3.

ルーブリック(2022/5) 学習目標 優 初診患者、新たな問題が生じた患者 問題の本質が明確でない患者に対し、 において、考え得る最善の臨床推論が 診断がつかない、方針が決まらない 行われているにもかかわらず、 不確実性を受け容れつつ、 診断が付かない、方針が決まらないなどの 継続的に診療することで、 不確実さを受け容れつつ、 患者がある程度満足出来るケアに 継続的に診療できる。 つなげている。

臨床推論と診断の重要性

不確実性への対処法と心理的影響

診断がつかない場合の判断とケア

継続的診療の意義と方法

ネガティブ・ケイパビリティの理解

未分化な健康問題への対処法

健康生成論と患者満足度

学び方と振り返りの重要性

モデルケースのその後とプログラムの紹介

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter