医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
ちゃんとできる!患者中心の医療! L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
総合診療+サブスペ3資格を整理する

総合診療+サブスペ3資格を整理する

Ryu Fukase

続けて閲覧
【藤田総診】がん検診2019【森川慶一、寺澤佳洋】

【藤田総診】がん検診2019【森川慶一、寺澤佳洋】

近藤敬太

続けて閲覧

1/51

関連するスライド

総合診療+サブスペ3資格を整理する

総合診療+サブスペ3資格を整理する

Ryu Fukase

209854

185

ちゃんとできる!患者中心の医療!

投稿者プロフィール
ガラパゴス伊藤

さんむ医療センター

59,337

75

概要

今回は家庭医療学の基本中の基本である患者中心の医療について解説しています!

みなさんも患者さんとのコミュニケーションで困ることはありませんか?なかなかこちらの意見を聞いてもらえなかったりするとどうすればいいか分からなくなってしまいますよね?

今回のスライドはそういった患者さんへどのようなアプローチをすると円滑なコミュニケーションを取れるか解説しています!総合診療・家庭医療の先生だけではなく、臨床に関わる全ての医師に身につけて欲しいスキルなので、是非最後までご覧ください!

またYouTubeでも解説動画出していますのでそちらも是非ご視聴ください!https://youtu.be/BxEYeRHk4fg

本スライドの対象者

研修医/専攻医

参考文献

  • 患者中心の医療の方法 原著第3版

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

総合診療+サブスペ3資格を整理する

総合診療+サブスペ3資格を整理する

Ryu Fukase

Ryu Fukase

209,854

185

【藤田総診】がん検診2019【森川慶一、寺澤佳洋】

【藤田総診】がん検診2019【森川慶一、寺澤佳洋】

近藤敬太

近藤敬太

70,678

120

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

東京北総診

東京北総診

10,225

22

ふりかえりをふりかえる【省察のススメ!】

ふりかえりをふりかえる【省察のススメ!】

石亀慎也

石亀慎也

29,506

53


ガラパゴス伊藤さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

患者中心の医療の概要と自己紹介

#1.

ちゃんとできる! 患者中心の医療

#2.

自己紹介 総合診療医 ガラパゴス伊藤 チャンネル登録者 2000人 毎月レクチャー動画配信中! https://www.youtube.com/c/ガラパゴス伊藤の総合診療チャンネル YouTube更新などお知らせ DMでお悩み相談受け付け中! https://twitter.com/galapagos_ito

家庭医療学とBPSモデルの重要性

#3.

内科学 救急 教育 施設管理 研究 小児 在宅 精神科 リハビリ 緩和 婦人科 家庭医療学 家庭医とは

#4.

家庭医療学 家庭医療学 患者中心の医療 BPSモデル

#5.

家庭医療学 家庭医療学 患者中心の医療 BPSモデル

#6.

患者中心の医療と言えば… 日本医事新報社 ぜんぜんピンとこない…

患者中心の医療の目標と実践

#7.

この動画の目標 この図を描けるように なってもらいます! マジか…

#8.

この動画の目標 ガラパゴスが限界まで 簡単にして説明します! あと3分だけ我慢して 聞いてください!

#9.

ある日の外来で… 重度の糖尿病ですね。 入院してインスリン やりましょう! 入院もインスリンも 絶対にしないぞ!! みなさんならどうしますか?

#10.

もし患者中心の医療を使わないと このままだと死にますよ? 死んでも責任とれません。 治療に同意しないなら もう診ませんね。

医者と患者の価値観の理解

#11.

何が起きているのか? 患者の価値観 医者の価値観

#12.

患者中心の医療を一言で表すと 患者の価値観 医者の価値観 お互いに理解して妥協点を見つける

#13.

この図はなんなのか 患者の価値観をビジュアル化

#14.

この図はなんなのか 医師-患者の合意形成プロセス

健康、疾患、病い体験の探求

#15.

そうは言っても… 小分けにして考えると そんなに難しくないよ! やっぱり嫌な 予感しかしない…

#16.

健康、疾患、病い体験を探る

#17.

話を進めてみる 現在感じられている症状は ありますか? 口乾くくらいで何にも 困ってないよ! 糖尿病の治療について知っていることはありますか? インスリンって注射だろ!? 死ぬまで止められないんだろ?

#18.

入院されたくない理由は 何かありますか? 仕事に決まってるだろ! そんな簡単に休めるか! 治療について何かご希望は ありますか? テレビで新しい薬が出てるって 言ってたぞ!それ出してくれよ! 話を進めてみる

#19.

健康、疾患、病い体験を探る 疾患 病い 健康

疾患と病いの違いと患者の解釈

#20.

疾患とは 疾患 病い 健康

#21.

疾患とは 疾患 みなさんがイメージする “病気”のこと 糖尿病 インスリン必要 病気に関する 客観的事実

#22.

病いとは 疾患 健康 病い

#23.

疾患 vs 病い VS 疾患 病い 病気に関する 客観的事実 病気に対する 主観的考え

#24.

病いとは 病い か:解釈 き:期待 か:感情 え:影響

患者の期待と感情の影響

#25.

かきかえ か:解釈 き:期待 か:感情 え:影響 患者自身が病気について どう考えているのか? インスリンは辛い注射の治療で 始めてしまうとやめられない インスリンって注射だろ!? 死ぬまで止められないんだろ?

#26.

かきかえ か:解釈 き:期待 か:感情 え:影響 患者が医療者に 何を期待しているのか? 新しくいい薬があるなら とりあえずそれを処方してほしい テレビで新しい薬が出てるって 言ってたぞ!それ出してくれよ!

#27.

かきかえ か:解釈 き:期待 か:感情 え:影響 患者が病気に対して どのような感情なのか? 糖尿病と言われても大した症状はない そんなに騒ぐようなことでもない 口乾くくらいで何にも 困ってないよ!

#28.

かきかえ か:解釈 き:期待 か:感情 え:影響 病気によって患者の生活に どのような影響があるのか? 糖尿病があることで生活に影響はない 口乾くくらいで何にも 困ってないよ! 入院とかインスリンの方が よっぽど影響がある

#29.

疾患 vs 病い 注射嫌だ 困ってない 新しい薬ほしい 病い 病気に対する 主観的考え 疾患 糖尿病 インスリン必要 病気に関する 客観的事実

#30.

健康とは 疾患 病い 健康

健康に対する価値観の多様性

#31.

健康はどうやって聞く? あなたにとって健康とは なんですか? 何言ってんだ コイツ

#32.

何を大切にして生きているのか? 健康に対する価値観は人それぞれ! 子供のために 健康的に 長生きしよう 早死にしていいから 好きなタバコは やめない 忠義のためなら 死んでも かまわん!

#33.

健康とは 健康 入院より 仕事が大事 自分が理想とする生活・状態 ≒Well Being 患者自身の 生に対する価値観

#34.

まとめると… 疾患 病い 健康 病気に関する 客観的事実 病気に対する 主観的考え 患者自身の 生に対する価値観

事例を通じた患者の背景理解

#35.

今回の事例では 糖尿病 インスリン必要 注射嫌だ 困ってない 新しい薬欲しい 入院より 仕事が大事 健康 病い 疾患

#36.

お疲れ様です! ここまでできれば 8割はOKです! なんとなくわかった 気がする…

#37.

全人的に理解する

#38.

全人的とか言われても… 意外に普通だから 大丈夫(笑)! 出た!全人的なんちゃら! 急にキモいワード出てきた

#39.

コンテクストとは 患者個人のこと 近位コンテクスト 家族 仕事 地域 : 遠位コンテクスト 国家 時代 社会情勢 :

#40.

この事例の近位コンテクストは 母親が糖尿でインスリンやってた。 死ぬまで打ってて辛そうだった。 子供が3人いてみんな私立の大学に 行っている。俺が稼がないと。 入院って金かかるだろ?インスリンも 高そうだし。なら飲み薬がいいな。 ちょっとこの病院遠いんだよな。 3ヶ月に1回くらいの受診がいい。

医師患者関係の強化とまとめ

#41.

わかりましたか? 要するに背景情報を 聞き出すって事だね! ここはなんとか出来そう…

#42.

共通の理解基盤を形成する 日本医事新報社 これらをふまえて…

#43.

共通の理解基盤って何? 血糖値なんて下がれば なんでもいいでしょ? わざわざ入院しなくても。 糖毒性状態だから とりあえずインスリンで 解除しないと お互いの問題に対する 認識がズレている

#44.

今までの情報を統合すると お子さん達のお金のことであんまり入院したくないんだな。 インスリンにもネガティブなイメージがあるんだな。 インスリンから途中で飲み薬に 変えられることもありますよ。 入院が難しければ外来でインスリンを始めることもできますよ。

#45.

患者中心の医療とは… 相互理解 妥協点を探す

#46.

医師患者関係の強化

#47.

医師患者関係の強化 このおじさん意外に いい人じゃん… コイツ妙に俺のこと 考えてくれるな…

#48.

患者中心の医療 まとめ

#49.

その後… しかたないから外来で インスリンやるよ ありがとうございます! うまくいったら内服に 変えていきましょう! 先生、すまねえなぁ

#50.

参考文献

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter