このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
1/31
7,618
20
神経梅毒に関する基礎知識と最新の動向をご紹介します。神経梅毒は末期の症状だけでなく、あらゆる段階で発生する可能性があり、特に早期の診断と治療が重要です。近年、梅毒患者数が劇的に増加しており、研修医や専攻医、神経以外の内科医も梅毒の診療に慣れておく必要があります。適切な診断と治療につなげ、患者の予後を改善しましょう。
国立感染症研究所HP 梅毒とは https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/465-syphilis-info.html
日本性感染症学会 梅毒診療ガイド https://jssti.jp/pdf/syphilis-medical_guide_v2.pdf
日本感染症学会 梅毒診療の考え方 https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/syphilis_240404.pdf
国立感染症研究所 日本の梅毒症例の動向について https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/syphilis/2024q2/syphilis2024q2.pdf
厚生労働省 性感染症 梅毒 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/syphilis.html
国立感染症研究所HP 口腔・咽頭梅毒の臨床像と診断のピットフォール https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2617-related-articles/related-articles-526/12414-526r03.html
宮野良隆, 口腔咽頭科 6: 61-70, 1994
Terada N, Sawafuji T. Syphilitic Hepatitis. Intern Med. Published online March 18, 2024.
Ropper AH. Neurosyphilis [published correction appears in N Engl J Med. 2019 Oct 31;381(18):1789.
CDC Neurosyphilis, Ocular Syphilis, & Otosyphilis https://www.cdc.gov/syphilis/hcp/neurosyphilis-ocular-syphilis-otosyphilis/
Corrêa DG, de Souza SR, Freddi TAL, Fonseca APA, Dos Santos RQ, Hygino da Cruz LC Jr. Imaging features of neurosyphilis. J Neuroradiol. 2023;50(2):241-252.
Rescigno RJ, Glatman M, Patel SN. A complicated case of sarcoidosis. Neurosyphilis. JAMA Ophthalmol. 2014;132(5):649-650.
Witt LS, Wendy Fujita A, Ho J, Shin YM, Kobaidze K, Workowski K. Otosyphilis. Open Forum Infect Dis. 2022;10(2):ofac685.
Zhu Z, Gong H, Liu M, et al. Diagnosing Tabes Dorsalis in HIV-Negative Patients: Clinical Features, Neuroimaging, and Laboratory Insights in the Modern Antibiotic Era. Infect Drug Resist. 2024;17:2567-2577.
CDC Sexually Transmitted Infections Treatment Guidelines, 2021 https://www.cdc.gov/std/treatment-guidelines/neurosyphilis.htm
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
比べて理解する多系統萎縮症
ばりすた@脳神経内科医
17,965
94
ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編② 原発性進行性失語について
ばりすた@脳神経内科医
15,060
94
非運動症状マネジメントでパーキンソン病を総合的に治療しよう
ばりすた@脳神経内科医
26,053
107
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。