医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

神経からみた梅毒の怖さ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/31

関連するスライド

神経からみた梅毒の怖さ

投稿者プロフィール
ばりすた@脳神経内科医

総合病院

7,618

20

概要

神経梅毒に関する基礎知識と最新の動向をご紹介します。神経梅毒は末期の症状だけでなく、あらゆる段階で発生する可能性があり、特に早期の診断と治療が重要です。近年、梅毒患者数が劇的に増加しており、研修医や専攻医、神経以外の内科医も梅毒の診療に慣れておく必要があります。適切な診断と治療につなげ、患者の予後を改善しましょう。

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

参考文献

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

ばりすた@脳神経内科医さんの他の投稿スライド

比べて理解する多系統萎縮症

比べて理解する多系統萎縮症

ばりすた@脳神経内科医

ばりすた@脳神経内科医

17,965

94

ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編② 原発性進行性失語について

ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編② 原発性進行性失語について

ばりすた@脳神経内科医

ばりすた@脳神経内科医

15,060

94

非運動症状マネジメントでパーキンソン病を総合的に治療しよう

非運動症状マネジメントでパーキンソン病を総合的に治療しよう

ばりすた@脳神経内科医

ばりすた@脳神経内科医

26,053

107

すべて見る

テキスト全文

神経からみた梅毒の概要と対象

#1.

神経からみた梅毒の怖さ ばりすた 脳神経内科医

#2.

このスライドを作った人 ばりすた 脳神経内科医 脳神経内科専門医 総合病院勤務 医療×情報学に関心 応用情報技術者、ITストラテジスト試験合格 Twitter:@bar1star フォロワー4万1000人 コーヒーインストラクター検定2級 (そんなに凄くない)

#3.

このスライドの対象 1 2 3 研修医 神経疾患に興味のある研修医に。 脳神経内科専攻医 脳神経内科専門医をめざす専攻医に。 神経以外が専門の内科医 梅毒診療に携わる可能性のあるすべての内科医に。

梅毒の基礎知識と病期

神経梅毒のリスクと増加傾向

早期顕症梅毒の症状と診断

晩期顕症梅毒と神経梅毒の特徴

無症候性神経梅毒と髄膜炎

眼梅毒と耳梅毒の症状

ゴム腫と脊髄癆の症状

梅毒の検査と治療法

神経梅毒の治療効果と参考文献

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter