医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
循環器内科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
Antaa Slide Award 2024開催中!あなたが2024年に一番お世話になったスライドを教えてください!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/15
質問
ページ保存
シェア
上原拓樹
13841
67
かんぱち
14445
61
12583
30
FOREVER
83172
520
小倉記念病院
69,464
606
#ER
#頻脈
#循環器のトビラ
#narrow QRS tachycardia
#バルサルバ手技
【循環器のトビラ:書籍はこちら】https://amzn.to/3WLb0BT
【アーカイブ動画】https://qa.antaa.jp/stream/contents/348
Zoomウェビナーで解説したスライドになります。
頻脈をみつけたら(HR≧150)narrow QRS tachycardiaは腕の見せ所!!
こういう心電図を見たら、というお話
Valsalva手技
ここがコツ! -吸って止める方が簡単-
ここがコツ! -希釈してしまえば簡単-
narrow QRS regular tachycardia
ATPをうつと
さらにもう1歩!
コツは頻脈だけじゃない!!
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
#3 頻脈なのにペースメーカーを挿入する理由【ペースメーカー丸わかりシリーズ】
13,841
ERコンサルテーション
14,445
上部消化管出血と潰瘍出血
12,583
慢性心不全の薬物療法
83,172
心電図の基本のキ
高麗謙吾
379,344
1,367
心不全の評価と治療
かたやまたかし@循内
810,623
4,239
静脈血栓塞栓症(VTE)
Shun
27,377
170
「循環器のトビラ」 循環器には興味がある でもちょっと苦手 そんな皆さんようこそ Antaa Channel 出張版
杉﨑陽一郎
27,372
196
ホルター心電図の解釈と対応
394,589
792
教科書に書かれていないCV挿入のコツ
新新
141,931
643
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。