医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
循環器内科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/13
質問
ページ保存
シェア
高麗謙吾
76753
650
Genjoh@循環器内科
105875
730
三谷雄己
20931
41
FOREVER
91871
549
cardiovascular research foundation
30,037
204
#アスピリン
#モルヒネ
#循環器のトビラ
#MONA
#酸素
#硝酸薬
【循環器のトビラ:書籍はこちら】https://amzn.to/3WLb0BT
【アーカイブ動画】https://qa.antaa.jp/stream/contents/348
Zoomウェビナーで解説したスライドになります。
書籍の一部を紹介します。
第1章 急性冠症候群(ACS)
ACSを疑う胸痛患者に出会ったら…
ACSの診断と初期対応をできるようになろう
NSTE -ACS!!いつ循環器内科に相談してCAG/PCIするの?
「MONA」はもう古い!?
M: モルヒネ morphine
O: 酸素 oxygen
N: 硝酸薬 nitrates
A: アスピリン aspirin
他章の紹介
第2章 安定冠動脈疾患(CAD)
第4章 ショック
第14章 術前評価
第13章 高血圧
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
ERでの頻脈対応 -narrow QRS tachycardiaの3つのコツ-
76,753
急性冠症候群 〜深夜2時、胸痛で搬送、今日の循環器の待機は怖い先生…そんな時でも堂々と電話をかけられるようになるために〜
105,875
【論文紹介・抄読会】骨折後の血栓予防におけるアスピリンと低分子ヘパリンとの比較
20,931
慢性心不全の薬物療法
91,871
心エコー図検査と共に 循環器診療を学ぶ
天野雅史
20,856
132
心不全における緩和ケアの現状と課題
安斉俊久
3,332
8
臨床研究の構築と そのバックヤード
北風
1,449
3
心不全の評価と治療
かたやまたかし@循内
894,921
4,621
静脈血栓塞栓症(VTE)
Shun
28,963
175
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。