医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

赤い皮疹の見方/考え方/鑑別〜炎症、腫瘍、血管分けて考える〜 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/69

関連するスライド

難治性の腸管病変と血管病変を合併したベーチェット病の1例

難治性の腸管病変と血管病変を合併したベーチェット病の1例

サブスタンスP

5756

19

ステロイドの使い方

ステロイドの使い方

Kazuhiro K

107911

714

赤い皮疹の見方/考え方/鑑別〜炎症、腫瘍、血管分けて考える〜

投稿者プロフィール
青柳直樹

千葉市立青葉病院

317,386

865

概要

皮膚科医でなくても、臨床でたくさん出会う赤い皮疹。その見方、考え方を炎症(感染、非感染)、腫瘍、血管異常に分け、今回は炎のうち非感染性の病態の対応の仕方について解説しています。接触皮膚炎、刺激性接触性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、NSAIDsによる光過敏症、蕁麻疹、薬疹、湿疹を具体的に紹介。ステロイドの使い分け、塗り方もわかります。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

難治性の腸管病変と血管病変を合併したベーチェット病の1例

難治性の腸管病変と血管病変を合併したベーチェット病の1例

サブスタンスP

サブスタンスP

5,756

19

膠原病におけるステロイドの使い方

膠原病におけるステロイドの使い方

Shun

Shun

89,271

543

ー 症例ベースで理解する ー 小児気管支喘息の対応①症例編

ー 症例ベースで理解する ー 小児気管支喘息の対応①症例編

どっと@小児科

どっと@小児科

35,692

220

ステロイドの使い方

ステロイドの使い方

Kazuhiro K

Kazuhiro K

107,911

714


青柳直樹さんの他の投稿スライド



テキスト全文

赤い皮疹の基本的理解と重要性

#1.

皮膚科Basic勉強会 第1回 「赤い皮疹」の見方

#2.

臨床で皮疹を見る時殆どが赤い皮疹ではないですか?

赤い皮疹の病態と原因

赤い皮疹の病態別疾患と治療

接触皮膚炎と蕁麻疹の詳細

薬疹の種類と治療法

湿疹の定義と治療法

ステロイドの使用と適切な量

腫瘍性皮疹の鑑別と考察

皮膚科のイメージと専門性

皮膚科医の診断アプローチと国試問題

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter