Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

三谷雄己

1/32

Primary survey 呼吸(B)の異常【メカニズムの評価を中心に】

  • 呼吸器内科

  • 救急科

  • 初期研修医

  • 看護師
  • 初期研修医向け
  • みんなの救命救急科
  • 急性呼吸不全
  • ABCDアプローチ

38,039

100

更新

シェア

ツイート

Award 2020
三谷雄己

広島大学病院

スライドの見どころ

呼吸の大きな役割は「酸素化」と「換気」であり、 それらに加えて「呼吸仕事量」を評価することが大切です。

呼吸不全に対しての酸素投与に加え、限られた時間でもう一歩進んだ治療介入をするのに有効なのが、呼吸不全のメカニズム推定です。

すなわち、肺炎や、COPD、心不全などの鑑別よりも、先に呼吸に関連しうる肺や中枢神経呼吸筋などの要素から呼吸不全のメカニズムを探ることを優先すれば、遅延なく治療介入を進めることができるようになるのです!

内容

低酸素血症の患者に酸素投与をしても、SpO2が改善しなかった経験はありませんか? 呼吸不全に対する最も簡単な介入は酸素投与ですが、それだけでは改善できないことも多く経験します。そんな時、呼吸不全に至ったメカニズムを推定できるようになると、酸素投与以外に有効な介入を見つけることができるようになります!

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

参考文献

  • みんなの救命救急科

テキスト全文

  • 1.

    -

  • 2.

    Primary Survey ABCDEアプローチ 酸素の需要供給バランスを保つ

  • 3.

    Primary Survey ABCDEアプローチ 酸素の需要供給バランスを保つ

  • 4.

    目次 ①呼吸の評価 ②酸素療法 ③呼吸不全のメカニズム

  • 5.

    目次 ①呼吸の評価 ②酸素療法 ③呼吸不全のメカニズム

  • 6.

    気道に問題がない時は呼吸を評価 酸素化・換気・呼吸仕事量の評価

  • 7.

    呼吸の評価≠肺の評価 ガス交換だけでなくメカニズムにも注目 換気 酸素化

  • 8.

    酸素化・換気の指標 換気 PaCO2 酸素化 PaO2

  • 9.

    呼吸不全の分類 酸素化 O2 換気 CO2 PaO2:60mmHg以下 (FIO2:0.21) Ⅰ型呼吸不全 PaCO2<45mmHg Ⅱ型呼吸不全 PaCO2≧45mmHg 酸素化× 酸素化× 換気×

  • 10.

    呼吸仕事量は 身体所見で見抜く!

  • 11.

    目次 ①呼吸の評価 ②酸素療法 ③呼吸不全のメカニズム

  • 12.

    経鼻カヌレ 10L/min リザーバーマスク 4L/min 本当に正しい…?

  • 13.

    酸素デバイスの正しい使用方法

  • 14.

    Wash out 効果 鼻カヌラ1L/min リザーバ10L/min  呼気を洗い出し再呼吸を避ける!

  • 15.

    目次 ①呼吸の評価 ②酸素療法 ③呼吸不全のメカニズム

  • 16.

    疾患と一対一対応の介入を 丸暗記するのはNG! 心不全=NPPV …?

  • 17.

    酸素投与だけでは改善しない呼吸不全は メカニズムから介入を考える

  • 18.

    呼吸不全のメカニズムは大きく4つ PaO2:60mmHg以下 (FIO2:0.21) Ⅰ型呼吸不全 PaCO2<45mmHg Ⅱ型呼吸不全 PaCO2≧45mmHg ①V/Qミスマッチ ②シャント ③拡散障害 ④肺胞低換気

  • 19.

    Ⅰ型呼吸不全は肺胞に注目 換気量(V)と血流量(Q)の比率 ガス交換の効率に注目 換気量 (Volume) 血流量(Quantity) ガス交換

  • 20.

    ①V/Qミスマッチ(Ⅰ型呼吸不全) 血流量(Quantity) 換気量 (Volume) 心原性肺水腫 肺胞出血 肺塞栓

  • 21.

    Low V/Q が進展すると ②シャント(Ⅰ型呼吸不全) 心原性肺水腫ARDS 無気肺   酸素投与のみでは   改善が乏しいことが多い

  • 22.

    Low V/Q と シャント を区別する理由 (完全に肺胞が虚脱してしまっている)シャント部分 ➡全くガス交換されない ➡肺胞内に空気を取り込ませるための介入が先決

  • 23.

    ベッドサイドでのシャントへの介入 ➡患側を意識した体位変換

  • 24.

    ③拡散障害(Ⅰ型呼吸不全) 間質の線維化・肥厚➡ガス交換の効率↓ 細菌性肺炎 間質性肺炎

  • 25.

    ④肺胞低換気(Ⅱ型呼吸不全) 肺以外にも注目して 低換気の原因を検索 + 人工呼吸 マスク換気考慮 ※Ⅰ型呼吸不全 ➡呼吸筋疲労による肺胞低換気

  • 26.

    呼吸不全のメカニズムまとめ

  • 28.

    医学の学び・医学書レビューを発信させていただいています 公式LINEアカウント(定期動画配信+限定情報!) https://line.me/R/ti/p/%40339dxpov ブログ(勉強ノート・医学書レビュー) https://dancing-doctor.com/

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

三谷雄己さんの他の投稿スライド

【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ

#レントゲン #JATEC #外傷 #CT #みんなの救命救急科

104

45,509

最終更新:2022年6月18日

重症頭部外傷のまとめ【2017年米国・日本治療ガイドラインを中心に】

#プライマリケア #外傷初期診療 #外傷 #救急外来 #救急 #ICU #集中治療 #脳外科 #頭部外傷

225

241,564

最終更新:2021年6月7日

ABCDアプローチ【救急診療の総論】

#看護師 #初期研修医向け #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科 #Primary survey #ABCDアプローチ

102

49,873

最終更新:2022年11月3日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


三谷雄己さんのインタビュー


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.