医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
総合診療+サブスペ3資格を整理する L1.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

横田雄也

続けて閲覧
健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

湯浅駿

続けて閲覧

1/48

関連するスライド

これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

横田雄也

145561

209

総合診療+サブスペ3資格を整理する

投稿者プロフィール
Ryu Fukase

山形県立河北病院

215,081

187

投稿した先生からのメッセージ

各専門医制度をHPから紐解いてみました。できるだけ正確に書いていますが、HPから読み取ったために若干の誤差を生じる可能性があります。制度の詳細については各学会にお問合せください。

概要

総合診療専門医に加えて総診を銘打つサブスペシャリティが3資格出てきました。

名前だけでなかなかわかりにくい専門医を、制度の面から捉え直してみようというのが趣旨です。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)

横田雄也

横田雄也

145,561

209

健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

16,061

143

もう悩まない!血尿診療の3Rules!

もう悩まない!血尿診療の3Rules!

舛森悠

舛森悠

223,632

517

フィードバックを身につけて今日から君もTeacherだ!

フィードバックを身につけて今日から君もTeacherだ!

近藤敬太

近藤敬太

24,743

87




テキスト全文

総合診療医とサブスペシャリティ資格の概要

#1.

総診+サブスペ3資格を 整理する

#2.

スライドの作成者 山形県立河北病院 内科(総合診療) 深瀬 龍 @yamagatageneral JPCAプライマリケア認定医・指導医 日本専門医機構 総合診療特任指導医 日本病院総合診療医学会 病院総合認定医 地域包括医療・ケア認定医 日本緩和医療学会 緩和医療認定医

#3.

スライドの作成者 山形県立河北病院 内科(総合診療) 深瀬 龍 @yamagatageneral JPCAプライマリケア認定医・指導医 日本専門医機構 総合診療特任指導医 総合診療+サブスペ3領域 日本病院総合診療医学会 病院総合認定医 全ての総診を繋ぎます 地域包括医療・ケア認定医(申請中)

総合診療専門医の資格と背景

#4.

背景 近年、総合診療医に関する資格が整備された サブスペシャリティ領域(申請予定) 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#5.

背景 サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医 結局何が違うの?

#6.

目的 サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医 修了要件から違いを整理しよう

総合診療専門医の研修内容と修了要件

#7.

サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#8.

総合診療専門医 運営母体 特徴を 一言で 「総合診療」を冠する 唯一の基礎領域専門医

#9.

総合診療専門医 期間 3年間が基本 内科 12M 救急3M 小児科3M 総診Ⅱ 6M 総診Ⅰ 12M

#10.

総合診療専門医 総診Ⅰ 診療所または地域の中小病院で、 外来診療(子供〜高齢者まで)・訪問診療 および地域包括ケアの研修が可能な施設 総診Ⅱ 総合診療部門を有する病院で、 一般病床を有し救急医療を提供し、 臓器別でない病棟診療と 臓器別でない外来診療の研修が可能な施設

総合診療専門医の経験と省察研修

#11.

総合診療専門医 修了要件 ①経験省察研修録 7本 (例) 1 包括的統合アプローチ 多疾患併存の方のケアを統合していく 2 一般的な健康問題に対する診療能力 エビデンスに基づいた予防診療 3 患者中心の医療・ケア 解釈モデルを踏まえた協働的なケア 4 連携重視のマネジメント 多職種連携でケアに当たる 5 地域包括ケアを含む地域志向アプローチ 地域の状況を踏まえた地域活動 6 公益に資する職業規範 専門医としてのプロフェッショナリズム 7 多様な診療の場に対応する能力 臨床の場に合わせたマネジメント

#12.

総合診療専門医 修了要件 ②J-OSLER 40本(うち10本を詳細に) 内科のJ-OSLERの簡略版 ③学会発表、論文発表のいずれか1回 地方会レベル以上の発表 論文は査読なし/日本語でもOK ④研修手帳の提出(J-Goal) MiniCEX・360度評価・ケースに基づくディスカッション含

#13.

総合診療専門医 雑感 「多様な場で多様な人を診る」ことを求めている 省察録は取り扱う項目が広いため どう書くか早めに指導医と話しておくべき

新家庭医療専門医の特徴と研修内容

#14.

サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#15.

新家庭医療専門医 運営母体 特徴を 一言で 「Family Medicine」という 学問・理論を深めた サブスペシャリティ

#16.

新家庭医療専門医 期間 2年間が基本 総診専門医 3年間 研修Ⅰ 18M (12Mは連続で) 研修Ⅱ 6M

#17.

新家庭医療専門医 研修Ⅰ 診療所・小病院中心の家庭医療専門研修Ⅰ ※12ヵ月以上連続して同一の施設で※ ※研修する必要あり※ 研修Ⅱ 病院中心の家庭医療専門研修Ⅱ

#18.

新家庭医療専門医 期間 総診専門医とオーバーラップ可 総診専門医 3年間 研修Ⅰ 12M(例) 最短4年間で取得可能

新家庭医療専門医の修了要件と雑感

#19.

新家庭医療専門医 修了要件 ①ポートフォリオ 20本 1 未分化な健康問題 13 システムに基づく診療 2 予防医学と健康増進 14 メンタルヘルス 3 慢性疾患のケア 15 SDHとアドボカシー・アクセス 4 多疾患併存 16 医療者自身のケア 5 長期的な全人的関係に基づくケア 17a 複雑困難事例のケア 6 患者中心の医療 17b 統合されたケア 7 家族志向のケア 18a 高いプロフェッショナリズムに基づく行動 8 地域志向のプライマリ・ケア 18b 倫理的に困難な意思決定を伴う事例のケア 9 障害とリハビリテーション 19a セクシャルヘルス/性を考慮したケア 10 臨床における教育と指導 19b 思春期のケア 11 EBMの実践 緩和ケア 12 チーム医療・ケアの調整や移行 20a 20b 人生の最終段階におけるケア

#20.

新家庭医療専門医 修了要件 ②地域保健活動 院外の保健活動、地域行事へ参加、講演や講義など 16種類のうちから5種類を実践する ③研究活動のどれか1つ 家庭医療に関連する論文/著書 1本、学会発表 3回

#21.

新家庭医療専門医 修了要件 ④O The Job単位 臨床 36単位, 教育 6単位, 研究 6単位, マネジメント 6単位 ※災害医療・ウィメンズヘルスは、各3単位を必須とする ff ⑤研修手帳の提出 ⑥形成的評価の提出

#22.

新家庭医療専門医 雑感 ポートフォリオを通して 自己省察を積み上げる設計になっている いかにポートフォリオを作っていくか プログラム毎の工夫が必要そう

病院総合診療専門医の資格と研修内容

#23.

サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#24.

病院総合診療専門医 運営母体 特徴を 一言で 「病院 x 総合診療」を開拓する サブスペシャリティ

#25.

病院総合診療専門医 期間 3年間が基本 何らかの基礎領域 3年間 急性期病棟 12ヶ月以上 地域包括ケア 6M 集中医療 2M(努力義務)

#26.

病院総合診療専門医 期間 3年間が基本 何らかの基礎領域 3年間 急性期病棟 12ヶ月以上 外来研修も必須 0.5日/週 x 3ヶ月の初診・救急外来 6ヶ月以上の再診外来 地域包括ケア 6M 集中医療 2M(努力義務)

#27.

病院総合診療専門医 期間 内科/総診とオーバーラップ可 総診専門医 3年間 急性期 6M 地域包括ケア 6M (例) 最短4年間で取得可能

病院総合診療専門医の修了要件と雑感

#28.

病院総合診療専門医 修了要件 ①研修レポート 12本 臨床 4領域から8本 診断力 診断学、診断困難な状況 症候・病態のマネジメント 各臓器ごと13分類 地域包括ケア 在宅・ACP・リハなど 8分類 ベッドサイドの技術 POCUS・緩和ケアなど 15領域 3領域から4本 病院管理 ソーシャルスキル リーダーシップ・EBMなど 19分類 教育 FD・後輩指導など 11分類 研究 研究・論文指導など 8分類 ※分類から好きなものを選ぶ 最低でも各領域1本ずつは提出

#29.

病院総合診療専門医 修了要件 ②学術活動の報告 病院総合診療医学会雑誌に1本の論文を提出 病院総合診療医学会で1回発表 病院総合診療医学会指定の教育講演を受講 ③何らかの教育活動

#30.

病院総合診療専門医 修了要件 ④ログブックの提出 ⑤形成的評価の提出 (1)多職種による 360 度評価 1 回以上/6 ヵ月 (2)Mini-CEX による評価 3 回以上/年 (3)Case-based Discussion 1 回/6 ヵ月

#31.

病院総合診療専門医 雑感 Academic+レポート+研修場所から 日本独自の”病院総合医”を作ろうとする 設計意図を感じる 早い段階からCase Reportなど 論文作成に挑戦が必要

地域総合診療専門医の特徴と研修内容

#32.

サブスペシャリティ領域 基礎領域 総合診療専門医 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#33.

地域総合診療専門医 運営母体 特徴を 一言で 「地域医療」を実践する サブスペシャリティ

#34.

地域総合診療専門医 期間 3年間が基本 何らかの基礎領域 3年間 地域包括ケアを実践する医療機関 24ヶ月以上 僻地・過疎地域、医療資源の乏しい地域 回復期・慢性期を主体とする医療機関 12ヶ月以上

#35.

地域総合診療専門医 期間 3年間が基本 何らかの基礎領域 3年間 地域包括ケアを実践する医療機関 僻地などの条件を満たせば 地域包括ケアを実践する医療機関に 24ヶ月以上 36ヶ月でもOK 僻地・過疎地域、医療資源の乏しい地域 回復期・慢性期を主体とする医療機関 12ヶ月以上

#36.

地域総合診療専門医 期間 3年間が基本 何らかの基礎領域 3年間 地域包括ケアを実践する医療機関 基礎領域とのオーバーラップ 不可 24ヶ月以上 僻地・過疎地域、医療資源の乏しい地域 回復期・慢性期を主体とする医療機関 12ヶ月以上

地域総合診療専門医の修了要件と雑感

#37.

地域総合診療専門医 修了要件 ※記載段階でHP資料から 紐解ける内容を記載しています プログラム基準整備の過程で 変更になる可能性があります※

#38.

地域総合診療専門医 ①診察・検査の経験報告 修了要件 以下のうち9項目以上を自ら実施する 死体検案の実施、死体検案書の作成 3例以上 生体標本に対する顕微鏡的診断 10例以上 上部消化管内視鏡または胃透視 20例以上 呼吸機能検査 10例以上 下部消化管内視鏡または注腸透視 7例以上 オージオメトリーによる聴力評価 視力検査表による視力評価 10例以上 頭・頚・胸部単純CT、腹部単純・造影CT 10例以上 妊娠反応検査 3例以上 単純X線検査の実施 20例以上 病原体抗原迅速検査 10例以上 心電図・ホルター心電図・負荷心電図 20例以上 眼圧測定(接触式・非接触式) 3例以上 超音波検査 40例以上

#39.

地域総合診療専門医 ②地域医療の経験 修了要件 以下のうち6項目以上を経験する 主治医意見書の作成・指導 障害支援区分医師意見書を作成 介護サービスの把握・説明・適応の判断 障がい者施設・作業所の訪問 担当者会議・地域ケア会議に参加 医療的ケア児の把握・面談 在宅・施設患者の健康管理 在宅医療・介護連携の勉強会の企画・発表 在宅・施設患者の急性期対応+入院適応の判断 医療資源の乏しい地域の医療を経験

#40.

地域総合診療専門医 ③地域包括ケアの経験 修了要件 以下のうち3項目以上を経験する 特定健診の事後指導を行う 特定保健指導を行う がん検診・要精査者に対する説明と指導 健康教室を企画・運営 保健予防活動の企画・運営 学校検診・教育などの保健活動に参加 産業保健活動に参加

#41.

地域総合診療専門医 修了要件 ④在宅医療の経験 10症例以上 在宅看取りの症例を含むことが望ましい ⑤学会のeラーニング受講(?) ⑥学術活動 関連学会での発表2回以上 著作物の執筆1編以上

総合診療医の選択肢と参考情報

#42.

地域総合診療専門医 雑感 市町村唯一の医療機関に居続けて 地域医療をしていると自然に項目を満たしそう レポートや提出様式など今後の発表が待たれる

#43.

まとめてみる 基礎領域 総合診療専門医 サブスペシャリティ領域 新家庭医療専門医 病院総合診療専門医 地域総合診療専門医

#44.

新家庭医療専門医 「Family Medicine」という 学問・理論を深めたサブスペシャリティ 総合診療専門医 「総合診療」を冠する 唯一の基礎領域専門医 病院総合診療専門医 「病院 x 総合診療」を開拓する サブスペシャリティ 地域総合診療専門医 「地域医療」を実践する サブスペシャリティ

#45.

どれを選んでも みんな総合診療医! 基礎領域 サブスペシャリティ領域 新家庭医療専門医 総合診療専門医 病院総合診療専門医 =多様な場で 総合的に対応する医者 地域総合診療専門医

#46.

総合診療をやってみたい 総合診療医として働きたいと思ったら 飛び込んでみませんか?

#47.

参考サイト 総合診療専門医HP 新家庭医療専門医HP 病院総合診療専門医HP 地域総合診療専門医HP

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter