医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

「鋭匙」読めますか⁉手術器械を使いこなせ! L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/24

関連するスライド

【ここだけは押さえる】周術期予防的抗菌薬のまとめ

【ここだけは押さえる】周術期予防的抗菌薬のまとめ

三谷雄己

209983

381

「鋭匙」読めますか⁉手術器械を使いこなせ!

投稿者プロフィール
にことら@救急医

総合病院

29,823

228

概要

初期研修医の皆さんへ!手術器械の名前と一般的な使い方、手術開始前タイムアウト、閉創前カウントを解説します。ローカルルールもあるため自病院での確認は必要ですが、手術室に入る前に目を通して、基本を習得しましょう。

◎目次

・このスライドの対象と内容

・剪刀(セントウ)

・クーパー剪刀

・メイヨー剪刀

・メッツェン(バーム)剪刀

・眼科剪刀(ガンカセントウ)

・各剪刀の使い分け(一般論)

・鉗子(カンシ)

・コッヘル・ペアン鉗子

・鉗子:大きさのバリエーション

・布鉗子(ヌノカンシ)

・鑷子(セッシ)

・有鈎・無鈎鑷子(ユウコウ・ムコウセッシ)

・筋鈎(キンコウ)

・鋭匙(エイヒ)

・エレバトリウム

・持針器(ジシンキ)

・膿盆(ノウボン)

・メス・メスホルダー

・手術開始時のマナー

・片付ける際のマナー

・まとめ

本スライドの対象者

医学生/研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【ここだけは押さえる】周術期予防的抗菌薬のまとめ

【ここだけは押さえる】周術期予防的抗菌薬のまとめ

三谷雄己

三谷雄己

209,983

381

PKPDから考える 周術期予防的抗菌薬のまとめ

PKPDから考える 周術期予防的抗菌薬のまとめ

三谷雄己

三谷雄己

43,794

158

【漫画でわかる!低Na血症の鑑別】シロクマ医師と薄味スープの秘密

【漫画でわかる!低Na血症の鑑別】シロクマ医師と薄味スープの秘密

小栗太一

小栗太一

12,926

72

【3分で要点だけわかる】ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①~⑦:2024年度総まとめ】

【3分で要点だけわかる】ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①~⑦:2024年度総まとめ】

小栗太一

小栗太一

10,892

80


にことら@救急医さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

手術器械の基本と使用法

#1.

Twitter @DrNikotora

#2.

このスライドの対象と内容 l 初期研修医の皆さん︕⼿術室に⼊る前に⽬を通そう l ⼿術器械の名前と⼀般的な使い⽅を習得しよう l ⼿術開始前タイムアウト、 閉創前カウントを確実に︕ ⼀般的な使⽤⽅法を解説します ローカルルールもあるので ⾃病院で要確認︕

剪刀の種類と使い分け

#3.

剪⼑(セントウ) 曲剪⼑ 直剪⼑ “切る”ための器械 l いろいろな種類がある (クーパー、メッツェン等) l 術野で組織を切離・剥離 l ⽷やドレーン、清潔被布(オオイ フ)を切る l 術野の深さ、切る対象などによっ て種類や⻑さが変わる 縫合した⽷を切る ときは、曲を使う と切りやすい︕

鉗子の種類と用途

鑷子と筋鈎の役割

鋭匙とエレバトリウムの使い方

膿盆とメスの基本

手術開始時のマナーとまとめ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter