医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

マムシ咬傷のAction×MATTERS L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/49

関連するスライド

2025年最新版! 初期研修医におすすめの救急医学書10選

2025年最新版! 初期研修医におすすめの救急医学書10選

三谷雄己

5132

5

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

masa1019@救急科、内科

5646

26

マムシ咬傷のAction×MATTERS

投稿者プロフィール
香月洋紀

飯塚病院

3,166

23

概要

Action×MATTERSシリーズ第5弾!今回は医薬品中毒からちょっと趣を変えて、マムシ咬傷です。

抗毒素血清などControversialな治療が多い領域ですが私見を交えて解説しました。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

2025年最新版! 初期研修医におすすめの救急医学書10選

2025年最新版! 初期研修医におすすめの救急医学書10選

三谷雄己

三谷雄己

5,132

5

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

救急外来で今日から役立つココロを動かす魔法のトーク術

にことら@救急医

にことら@救急医

8,417

63

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

出血性ショック ~Hemorrhagic Shock~

masa1019@救急科、内科

masa1019@救急科、内科

5,646

26

細菌性髄膜炎  救急〜ICU ケーススタディ ①

細菌性髄膜炎  救急〜ICU ケーススタディ ①

masa1019@救急科、内科

masa1019@救急科、内科

5,354

37


香月洋紀さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

マムシ咬傷の基本情報と適応

#1.

マムシ咬傷 Hironori Katsuki Action × MATTERS

#2.

マムシ咬傷の Action × MATTERS 適応 腹痛、血便、血小板減少などの全身症状がある 手関節 or 足関節を超える発赤・腫脹がある Golden Timeは咬傷後6時間 成人・小児問わず6000単位投与する ヘビ咬傷後のコンパートメント症候群は診断・管理ともに難しい →複数の所見を、複数の医療従事者でチェックして総合判断する 輸液は十分に行う 破傷風予防、予防的抗菌薬、セファランチンは状況に応じて使用

#3.

目次 「マムシ咬傷の症状は?」「ムカデ咬傷との鑑別は?」 などの疑問にお答えします 「適応は?」「どのように投与する?」 などの疑問にお答えします 「コンパートメント症候群の診断は?」「筋膜切開術の適応は?」などの疑問にお答えします 輸液、抗菌薬、破傷風トキソイド、セファランチンなどについて簡単に解説します

マムシ咬傷の所見と症状

マムシ咬傷とムカデ咬傷の鑑別

ムカデ咬傷の特徴と比較

抗毒素血清の投与基準と効果

抗毒素血清の投与方法と注意点

過敏症試験とアナフィラキシーの予防

小児に対する抗毒素血清の投与

コンパートメント症候群の診断と管理

マムシ咬傷の治療法と指導ポイント

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter