飯塚病院
熱傷診療のまとめ【2021年 日本熱傷診療ガイドライン参照】
#研修医 #ICU #みんなの救命救急科 #熱傷 #研修医向け #やけど
217
49,773
最終更新:2022年5月22日
健康診断で要精査 高血圧の対応方法
#プライマリケア #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #内科 #高血圧 #腎血管性高血圧 #睡眠時無呼吸症候群 #健康診断
320
62,048
最終更新:2023年3月20日
医師がよく遭遇する嚥下障害の診かた
#プライマリケア #リハビリ #評価 #誤嚥性肺炎 #研修医 #嚥下障害
67
24,904
最終更新:2021年1月13日
健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法
#プライマリケア #総合診療 #研修医 #内科 #消化器内科 #健康診断 #肝機能障害 #NASH #アルコール性肝障害 #薬剤性肝障害
472
93,254
最終更新:2022年4月20日
救急外来で気軽に使える漢方入門 漢方はじめるならこの症候 3選
#救急外来 #研修医 #救急科 #漢方 #間質性肺炎 #めまい #初期研修医 #苓桂朮甘湯 #五苓散 #便秘 #大建中湯 #大承気湯 #治打撲一包 #桂枝茯苓丸 #偽性アルドステロン症 #交感神経刺激症状
279
32,816
最終更新:2022年1月21日
“眼窩底骨折”救外やるなら知っておきたいシリーズPart 5
#プライマリケア #外傷 #救急外来 #救急 #研修医 #形成外科 #顔面骨骨折 #眼窩底骨折 #複視 #Blowout骨折 #線状骨折 #頬部知覚障害 #下直筋絞扼 #眼瞼縫合
216
50,507
最終更新:2022年3月18日
<東京北プレゼン部:医療スライドでのあしらい(装飾)を学ぶ>
#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #装飾 #あしらい
31
6,568
最終更新:2023年3月6日
君は日本の災害医療を知っているか!?(後編)
#災害対策 #Business Continuity Plan #災害対応 #BCP #防災マニュアル
12
1,217
最終更新:2023年2月24日
君は日本の災害医療を知っているか!?(前編)
#SCU #EMIS #Preventable Disaster Death #PDD #避けられた災害死 #自然災害 #震災 #広域災害医療情報システム #災害拠点病院 #広域搬送拠点 #トリアージ #広域医療搬送
14
3,728
最終更新:2023年2月24日
医療ベンチャーに就職した若手医師の1例 -苦悩と未来-
#VR #医療ベンチャー #医局
26
4,544
最終更新:2023年2月1日
【研修医向け ルール・マナーの総論】身だしなみ・挨拶編
#初期研修医向け #研修医 #研修医向け #身だしなみ #挨拶
22
6,971
最終更新:2023年1月3日
ポンコツママ内科医が開業するまでの道~家庭・子育てと仕事の両立のコツ~
#育休 #開業 #ママ医 #産休
55
27,636
最終更新:2022年12月27日
内科(363)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(78)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(149)
救急科(339)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(80)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(197)
産業医(8)
初期研修医(327)
医学生(3)
その他(297)
飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 藤田晋也 1 かつて研修医だった俺たちへ
自己紹介 広島県出身(父:広島×母:宮崎) 2013年 AICJ高校卒業 2020年 宮崎大学医学部卒業 2022年 古賀総合病院 初期研修 現在 飯塚病院 内科専攻医 連携医療・緩和ケア科
今日の内容 研修医の先生へ 専攻医に向けてやるべきことを知っておきましょう 研修医を指導する方へ この時期に研修医が何を考えているかご紹介します 3
4.
注意事項 今回の内容は年度の近い専攻医(PGY3-5)10人程度に アンケートをお願いして、その結果を参考にしています そのためセレクションバイアスなどが ある前提でお聞きください 4
5.
ここでアンケートです!! 5 皆さんはもうすぐ来る新年度に・・・ ①新しい年度に ワクワクしている ②環境の変化に ナーバスに・・・ ③どうしていいか わからない ④今更何も感じない
6.
目次 6 ① 生活編 ② 業務編 ③ 職場編
7.
目次 7 ① 生活編 ② 業務編 ③ 職場編
8.
①生活編〜衣〜 医者の職場着といえば・・・! 8
9.
①生活編〜食〜 食習慣=「変化なし」Or「自炊か家族が準備」で半々 9 食 費=「変わらない」が半分 「増えた」 が1/3
10.
①生活編〜住〜 10 引っ越し
11.
①生活編〜住〜 11 業者 費用 立地 住民票 片付 移動 電気 ガス 水道 ネット
12.
藤田がありがたかったサポート 住む場所の情報提供 =就職先の人からのサポート 12 有給休暇
13.
目次 13 ① 生活編 ② 業務編 ③ 職場編
14.
研修修了するためには・・・ EPOC2の終了が必須(55症例のレポート) 14 Or 終わって余裕 まだ残ってる
15.
初期研修時代に困ったレポート 15 大動脈瘤→心臓血管外科がなかった 高血圧・脂質異常→入院はしない・・・ 高E外傷・骨折→整形ローテが必須ではない
16.
初期研修時代に困ったレポート 16 大動脈瘤→心臓血管外科がなかった 高血圧・脂質異常→入院はしない・・・ 高E外傷・骨折→整形ローテが必須ではない 研修担当の先生方へ 終わっていない症例があれば 研修医に声をかけてあげてください
17.
目次 17 ① 生活編 ② 業務編 ③ 職場編
18.
③職場編 3年目最大の選択 18 76.9% 大学病院入局 11.8% 入局せず専攻医 11.6% 専攻医ならない 厚生労働省 令和2年度臨床研修修了者アンケート調査結果概要
19.
③職場編〜最近の若手医師の頭の中〜 19
20.
③職場編〜最近の若手医師の頭の中〜 20
21.
ここでアンケートです!! 21 皆さんは職場の若手(研修医〜専攻医)とのコミュニケーションに・・・ ①これまでと違いを感じ戸惑っている ②違いは感じるが、 そろそろなれてきた ③あまり何も感じず 接している ④最近の若者は けしからん
22.
Z世代の頭の中身 22 内閣府 特集 就労等に関する若者の意識 https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h30gaiyou/s0.html
23.
Z世代の頭の中身② 23 内閣府 特集 就労等に関する若者の意識 https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h30gaiyou/s0.html
24.
医師に限定すると・・・? 24 厚生労働省 令和2年度臨床研修修了者アンケート調査結果概要
25.
③職場編 まとめ 25 コミュニケーションはほどほどで良いのかも プライベート、コスパが大好きな世代 自分らしさも大切だが、周囲の目も気になる