医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
【研修医向け ルール・マナーの総論】ビジネスメール編 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
多職種のための認知症の診断と治療

多職種のための認知症の診断と治療

近藤敬太

続けて閲覧
【デキレジ】細菌性髄膜炎 - ERでの初期対応 -

【デキレジ】細菌性髄膜炎 - ERでの初期対応 -

やまて 

続けて閲覧

1/16

関連するスライド

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①:風邪】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①:風邪】

小栗太一

8800

59

【研修医向け ルール・マナーの総論】ビジネスメール編

投稿者プロフィール
三谷雄己
Award 2023 受賞者

県立広島病院

21,149

78

投稿した先生からのメッセージ

今回は、明日から実践できるメールやコンサルテーションオーダーの書き方について、研修医時代の私がやりがちだった間違いを以下に凝縮、再現したので、それを参考にしつつ、反面教師として学んでいただければと思います。

概要

突然ですが、皆さんは文章を書くのは得意ですか?

医師として病院で勤務していると、紹介状作成や上級医とのメールのやり取りなど、思った以上に文章を書く機会がありますよね。しかし、社会人として適切な言葉を用いたメールの書き方は、意外と教えてもらう機会が少ないですよね。

そんな中、上級医の文面を見よう見まね(もしくは完全コピーペースト?)でなんとか作成している先生方も多いのではないでしょうか。

本スライドの対象者

医学生/研修医

参考文献

  • 『メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール』 藤田英時 著 日本実業出版社

  • 『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』 平野友朗 著 文響社

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①:風邪】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その①:風邪】

小栗太一

小栗太一

8,800

59

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

門川俊明

門川俊明

411,436

1,332

初期研修医1年目におすすめの参考書まとめ

初期研修医1年目におすすめの参考書まとめ

三谷雄己

三谷雄己

498,489

424

救急外来 患者が帰宅する際の説明

救急外来 患者が帰宅する際の説明

NR

NR

5,282

68


三谷雄己さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

研修医向けビジネスメールの参考文献

#1.

-

#2.

当スライドの参考文献・資料 『メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない  77のルール』 藤田英時 著 日本実業出版社 『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』  平野友朗 著 文響社 〈参考URL〉文化庁 平成19年2月文化審議会答申 「敬語の指針」

ビジネスメールの型と基本

#3.

今回のポイント 1.ビジネスメールの型を身に付けるべし 2.常に読み手の立場に立って考えるべし 3.適切な敬語を使うべし

#4.

メールの一例 修正すべきポイントは…?

#5.

ビジネスメールの型 を身に付けるべし

ビジネスメールの基本的な構成

#6.

ビジネスメールの基本 ●基本的に宛名→挨拶→本文→結び→署名の順  ・文頭に相手の名前を記載➡挨拶して文章を記載  ・メールを締める結びの一文を忘れない

#7.

ビジネスメールの型を身に付けるべし 相手の名前を記載していない 締める結びの一文・署名がない

読み手の立場に立ったメール作成

#8.

常に読み手の立場に立って 考えるべし

#9.

読み手の立場に立つ ●短時間で多くの情報を端的に理解できる  返信しやすいメールを意識  ・結論(相談事項)→理由→詳細の順に記載 ●件名:受信トレイの視認性を上げることを意識  ・メールの話題や内容が大まかに伝わることが大切  ・例)送信元である自分の名前と肩書きや所属先も記載

#10.

常に読み手の立場に立って考えるべし 件名に工夫の余地あり 相談事項・結論が最後まで読まないとわかりにくい

適切な敬語の使用法

#11.

適切な敬語 を使うべし

#12.

間違いやすい敬語の一例 ●了解です  ・実は目上の人に用いるには不適切  ➡「承知いたしました」と書き換え ●させていただく  ・基本的には自分側が行うことを  (1)相手側や第三者の許可を得て行い  (2)そのことによって恩恵を受ける場合に使用    ➡上記を満たさない場合は「いたします」への     書き換えを常に意識

ビジネスメールのポイントとまとめ

#13.

ポイントを参考にしたメールの一例

#14.

Take home message 1.ビジネスメールの型を身に付けるべし 2.常に読み手の立場に立って考えるべし 3.適切な敬語を使うべし


三谷雄己さんのインタビュー

三谷雄己さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter