医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

Choosing Wisely発表@病院総合診療医学会 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/28

関連するスライド

#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾

#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾

門川俊明

123552

528

Choosing Wisely発表@病院総合診療医学会

投稿者プロフィール
荘子万能

大阪医科大学

7,013

13

概要

第15回日本病院総合診療医学会 ACP日本支部との共同企画でChoosing Wiselyについて発表した内容です。Choosing Wisely Japan Student Committeeでの活動を通じて得た、医学生がChoosing Wiselyに関わる意義について、3つの視座でまとめております。CWJ-SCのTop Five Listについても内容を公開しております。

本スライドの対象者

医学生

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾

#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾

門川俊明

門川俊明

123,552

528

学会に子連れで行ってみよう!子連れ学会珍道中

学会に子連れで行ってみよう!子連れ学会珍道中

有吉彰子

有吉彰子

8,191

12

研修医が救急外来で迷子になる症候はこれだ〜問診で救急迷子からの卒業〜

研修医が救急外来で迷子になる症候はこれだ〜問診で救急迷子からの卒業〜

ゆっくり救急医

ゆっくり救急医

156,903

1,010

#4 高血圧症【高血圧の基礎から2次性高血圧の実臨床まで】

#4 高血圧症【高血圧の基礎から2次性高血圧の実臨床まで】

うし先生

うし先生

128,696

332



テキスト全文

Choosing Wiselyの意義と医学生の役割

#1.

~Choosing Wiselyに医学生が関わる意義~ 荘子 万能 大阪医科大学医学部6年生 Choosing Wisely Japan Student Committee Member 2017年9月15日第15回日本病院総合診療医学会学術総会 共同企画3 「未来志向の医療を目指してーACP日本支部が目指すChoosing Wiselyー」 「未来志向の医療」をつくる

#2.

問診や身体診察ってこれだけでいいの・・? この検査や処置は、どれくらい患者さんのためになっているのだろうか・・・・ etc… 頭痛に、とりあえずCT・MRIって・・・ 患者さんは、この検査や処置受けることを 本当に納得しているのだろうか

#3.

徳田安春先生 小泉俊三先生 Choosing Wiselyとの出会い 「Choosing Wiselyは、より良い医療を提供するために 患者さんと医療者との対話を促進するキャンペーンです」

医学生とChoosing Wiselyの過去・現在・未来

医学生が考える検査の妥当性と対話の重要性

医学生とChoosing Wiselyの未来展望

Choosing Wisely Japan Student Committeeの設立と活動

Choosing Wiselyコンテンツの翻訳と勉強会

医学生の姿勢と提案の重要性

世界に広がるChoosing Wiselyの学生運動

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter