医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
救急科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/50
質問
ページ保存
シェア
ジョージ
77478
221
78631
296
石上雄一郎
29428
81
香月洋紀
9243
28
飯塚病院
61,127
#薬物中毒
#中毒
#トキシドローム
#カフェイン中毒
#ジフェンヒドラミン
#オーバードーズ
一般的な救急外来では中毒の症例数は多くないので中毒診療に習熟する機会が少ない中、真面目で熱心な方ほど教科書や書籍を頼りに奮闘していることと思います。
しかし、「何かしっくりこない…」とモヤモヤを感じながら診療している先生方が多いのではないでしょうか。
今回は薬物の過量摂取にフォーカスして現場でハマりやすい3つのワナを通してそのモヤモヤに切り込んでいきたいと思います。
【スライドの内容 〜薬物中毒診療の3つのワナ〜】
①病歴のワナ
本人や家族の「コレを飲みました!」にダマされたことはありませんか?
②トキシドロームのワナ
中毒の書籍には必ず書いてあるトキシドロームの表だけど、どうもうまく臨床で使えない…
③精神面への対応のワナ
精神科医がいない!入院してもすぐに帰りたがる!
こんなとき、どう対応するのが良いのだろう?
※Zoomウェビナーで解説したスライドになります。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
中毒診療24時
77,478
中毒診療総論
78,631
不整脈×中毒 Part 1
29,428
カフェイン中毒のAction×MATTERS
9,243
アセトアミノフェン中毒のAction×MATTERS
23,587
133
カルシウムチャネル拮抗薬中毒のAction×MATTERS
5,890
40
三環系抗うつ薬中毒のAction×MATTERS
6,523
60
「鑑別力」を進化する ER思考
かんぱち
16,814
113
高カリウム血症の治療
28,147
149
解像度を上げる!ERの問診・身体診察
20,961
ERコンサルテーション
21,956
89
症例から学ぼう!敗血症~複雑性腎盂腎炎から敗血症性ショックを呈したHAMの一例~
ゆっくり救急医
18,594
54
ショックのRRS対応
28,276
121
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。