医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
脳神経内科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/27
質問
ページ保存
シェア
原正彦
5985
12
ばりすた@脳神経内科医
78372
323
山本大介
40742
148
56509
196
総合病院
29,148
181
#脳変性疾患
#構音障害
#言語障害
#失語
#錯語
失語の評価を学ぶことで緊急疾患から変性疾患まで的確に病態を捉え、適切なケアに繋げることができます。失語の評価・分類を学びたい、知識を整理したい医学生、研修医、内科専攻医の先生のお役に立ちましたら幸いです。
◎目次
・このスライドを作った人
・このスライドの対象
・このスライドで伝えたいこと
・失語については今も議論が多い
・なぜ失語の評価が大切なのか
・救急で役立つ意識障害と失語の区別
・まずは自発的に話をさせる
・自発話では何を評価すれば良い?
・失構音と構音障害の区別は一貫性に注目
・語性錯語と音韻性錯語
・喚語障害では指示語が増える
・失文法は喚語困難と見分けがつきにくい
・物品呼称は低頻度語も評価を
・復唱は単語レベルから文レベルまで
・聴理解も、単語レベルから文レベルまで評価しよう
・まずは流暢性か非流暢性か
・疾患によって失語の経過が違う
・Broca失語の落とし穴
・Wernicke失語の落とし穴
・まとめ
高次脳機能障害の理解と診察 平山和美 中外医学社 2017
失語症臨床の基本的諸問題 本村暁 認知神経科学 22:68-77, 2021
失語症の診療-最近の進歩 大槻美佳 臨床神経 48:853-856, 2008
失構音/発語失行 高倉祐樹ら 神経心理学 34:38-44, 2018
日本語における失文法-統語処理から見た障害特徴 菅野倫子 高次脳機能研究 33:212-220, 2013
Broca 野・Wernicke 野・弓状束の真実? 河内十郎 高次脳機能研究 37:201~204, 2017
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
仮想現実技術を用いた体性認知協調療法が脳神経疾患治療に与える衝撃 ~激変する脳神経科医の役割~
5,985
「怒られ」脳神経内科用語集
78,372
今日の片頭痛診療2025(甘口+中辛)
40,742
プライマリケア医の超てんかん入門
56,509
比べて理解する多系統萎縮症
19,544
100
神経からみた梅毒の怖さ
9,705
30
ニガテな高次脳機能評価を克服しよう!失語編② 原発性進行性失語について
16,429
95
アンチベンゾ -ベンゾジアゼピンの副作用について理解する-
19,233
37
コモンとアンコモンをメタ認知して、脳梗塞の誤診を減らす。
20,665
68
今日の片頭痛診療(甘口)
51,603
210
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。