医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
糖尿病内分泌代謝内科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/41
質問
ページ保存
シェア
石澤嶺
203281
714
三谷雄己
244035
252
やまて
403811
1746
579838
553
慶應義塾大学医学部 医学教育統轄センター
314,951
907
#輸液
#医学生
#研修医
#低Na血症
#電解質輸液塾
#低ナトリウム血症
#ADH
#ODS
#浸透圧性脱髄症候群
#SIADH
学生、レジデント向けの電解質・酸塩基平衡異常、輸液に関するeラーニング教材「電解質輸液塾オンライン」で使用したスライドです。
今回は「低Na血症」です。
電解質輸液塾オンライン【ベーシック】は、以下の5本で構成されています。
#1 輸液の基本
https://slide.antaa.jp/article/view/878f9201c2614f56
#2 低Na血症
https://slide.antaa.jp/article/view/71d19c53782c438e
#3 K代謝異常
https://slide.antaa.jp/article/view/597d4f6fe40a4b1b
#4 高Ca血症
https://slide.antaa.jp/article/view/815dfa09e8be4b2a
#5 酸塩基平衡異常
https://slide.antaa.jp/article/view/cd5ba5d338c8412c
本スライドの音声つきの解説は、以下のYouTubeで視聴できます。
https://youtu.be/XIsb3MeiUEI
さらに学びたい場合は、「電解質輸液塾 改訂2版」中外医学社で学んでください。
https://amzn.to/3q3W8iV
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
輸液製剤の選び方と輸液のタイミング、SVVやPPVなどの指標
203,281
【新研修医向け】医学書の選び方・学び方【2022最新おすすめの医学書10選もご紹介】
244,035
【デキレジ】脳梗塞⑥急性期治療のキホン
403,811
1,746
ショックのまとめ【定義・分類・鑑別を中心に】
579,838
#3 K代謝異常 | 電解質輸液塾
門川俊明
354,580
1,114
#4 高Ca血症 | 電解質輸液塾
125,721
536
#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾
459,240
1,547
糖尿病診療ガイドライン2024改訂のポイント 後編
けー@代謝内科
16,608
100
仮想症例から学ぶ1型糖尿病シリーズ① 緩徐進行1型糖尿病 (SPIDDM)
izumip@糖尿病内分泌内科
22,529
121
症例から学ぼう!甲状腺機能低下症(原発性甲状腺機能低下症)
Dr.KOTATSU
65,351
262
若年発症成人型糖尿病(MODY)について
15,012
94
実践!高齢者の糖尿病治療
50,508
222
症例から学ぼう!緩徐進行1型糖尿病 糖尿病性ケトアシドーシス
49,223
197
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。