医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/105
質問
ページ保存
シェア
平野翔大
24304
38
新米ID
13557
50
高野哲史
22695
124
山田悠史
71407
106
大阪医科薬科大学病院
260,949
1,724
#抗菌薬
#感染症
#細菌
#ペニシリン系
#カルバペネム
#セフェム系
#AntaaSlideAward2024
#抗菌薬入門
【第一週 総論編】https://slide.antaa.jp/article/view/177c07ac93604d09
【第二週 各論編】https://slide.antaa.jp/article/view/405d868368f642e2
2025年アップデートしました。
【このスライドで学べること】
・各症例に対して適切な抗菌薬を選べるようになる
【スライドの見どころ】
・抗菌薬各論として、ペニシリン系、セフェム系、その他の抗菌薬に分けて特徴や使い所をまとめました。
・今までのレクチャーをまとめて、演習として市中肺炎患者さんを診断してみましょう。
【メッセージ】
医学生・初期研修医だけでなく、基礎から感染症診療を見直したい先輩医師の方にもおすすめです。
※Zoomウェビナーで解説したスライドになります。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
妊産婦とCOVID-19に関する知見と取り組み
24,304
2021年COVID文献集
13,557
β-ラクタム系抗菌薬 -カルバペネム系とその他のβ-ラクタム系薬-
22,695
COVID-19の画像検査
71,407
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第一週 総論編:全三回
水谷肇
459,646
2,915
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第二週 各論編:全三回
600,492
4,290
外来診断目利き術「物忘れ」
15,161
58
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。