医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/105
質問
ページ保存
シェア
高野哲史
57420
173
谷崎隆太郎
104409
291
平野翔大
24603
38
新米ID
6154
24
大阪医科薬科大学病院
314,277
2,427
#抗菌薬
#感染症
#細菌
#ペニシリン系
#カルバペネム
#セフェム系
#AntaaSlideAward2024
#抗菌薬入門
【第一週 総論編】https://slide.antaa.jp/article/view/177c07ac93604d09
【第二週 各論編】https://slide.antaa.jp/article/view/405d868368f642e2
2025年アップデートしました。
【このスライドで学べること】
・各症例に対して適切な抗菌薬を選べるようになる
【スライドの見どころ】
・抗菌薬各論として、ペニシリン系、セフェム系、その他の抗菌薬に分けて特徴や使い所をまとめました。
・今までのレクチャーをまとめて、演習として市中肺炎患者さんを診断してみましょう。
【メッセージ】
医学生・初期研修医だけでなく、基礎から感染症診療を見直したい先輩医師の方にもおすすめです。
※Zoomウェビナーで解説したスライドになります。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
感染症診療の基本的な考え方 -感受性検査結果の読み方-
57,420
感染症の経過観察の仕方
104,409
妊産婦とCOVID-19に関する知見と取り組み
24,603
2021.12.22 COVID-19 update
6,154
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第一週 総論編:全三回
水谷肇
529,632
3,525
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第二週 各論編:全三回
698,742
5,239
外来診断目利き術「物忘れ」
16,615
62
<東京北プレゼン部:スライドができるまで>
東京北総診
1,244
6
骨形成促進薬の使い方 2025
小澤廣記
15,136
127
高齢者救急 落とし穴からやりがいへ
山端 裕貴
2,663
9
<東京北プレゼン部:そろえるパワポテク>
8,668
33
”好き”、”得意”、”ニーズ”で探求する自分のキャリアの進め方
小森
4,309
10
<東京北総合診療>失敗から学ぶ多職種連携
7,392
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。