医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
救急科
放射線科
初期研修医
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/51
質問
ページ保存
シェア
すたば
34578
258
三谷雄己
24593
113
19724
117
海老原研一
117730
401
医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院
13,605
47
#外傷初期診療
#外傷
#救急
#放射線科
#IVR
#凝固異常
#REBOA
#凝固障害
#HERS
著者の所属施設は2024年度にHybrid ER systemを始動させた、まだまだHERS関連としてはひよっこの施設です。
一方、救急科と放射線科のコラボレーションは2018年度後半から徐々に進んでいき、現在ではIVR研修をする救急医が放射線科に所属していたりと、救急IVR・救急放射線のノウハウについては比較的豊富な施設です。
今回は、その中で、あまり外傷や救急が得意ではないタイプの放射線科医が救急診療とコラボする際に役に立てればと思い、したためめました。
また初期研修医の先生などで進路を悩んでいる先生、放射線科医とコラボしたい救急医の役に立てば幸いです。
Hybrid ER systemで働く放射線科医の役割について考察しました。
初療の中で穿刺の得意な医者として蘇生メンバーの一員として戦うタイミングから診断医として読影に専念するタイミングの切り替え、また、外傷診療や大動脈遮断、凝固障害の考え方について取り扱いました。
Hybrid ERでのコラボレーションに悩んでいる救急医・放射線科医の架け橋になってくれることを期待しています。
救急医学 第44巻第5号, へるす出版, 2020年
DIRECT REBOAセミナー公式テキスト REBOAハンドブック 改訂第2版、へるす出版、2024年
Acute Care Surgery認定外科医テキスト、へるす出版、2021年
改訂第3版 外傷専門診療ガイドラインJETEC 、へるす出版、2023年
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
チームで救おう産科危機的出血 救急医が知っておくべき知識まとめ
34,578
【いざというときのために学ぶ】骨盤輪骨折の後腹膜パッキング
24,593
【症例で学ぶ!】+αの外傷診療【転倒後 股関節痛】
19,724
実際の症例で学ぶJATECの外傷初期診療
117,730
HERSの作り方と松田律史の数奇な人生
松田律史
40,991
57
救急診療勘所
14,263
37
2023年HERS研究会発表
5,966
8
札幌東徳洲会病院HERSプロトコール 第1版
22,129
66
外傷診療におけるIVR ~戦略・戦術・チームマネージメント~
27,223
100
外傷性腹部大動脈解離を来したシートベルト症候群の1例
Dr.クルクル@救急&ICU
15,457
95
腹部単純X線(腹部レントゲン) どうやって使いますか?
桑原蓮
303,284
1,388
サリチル酸中毒のAction×MATTERS
香月洋紀
1,297
10
アナフィラキシーに対応しよう
永井友基
1,400,057
2,951
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。