1/17
循環器内科
救急科
心臓血管外科
勤医協中央病院
循環器疾患の病態を循環器内科医ができるだけ実臨床に沿った形で解説するシリーズ。
今回は「大動脈解離」について、病態基礎から多彩な症状、また画像からの新旧の判断や解離や血栓かの鑑別まで幅広くわかりやすく解説していきます。
▶その他の疾患解説スライドもぜひご覧ください
https://slide.antaa.jp/tagsearch/688
<本スライドの目次>
大動脈解離(DAA)とは
大動脈解離の多彩な症状
大動脈解離の検査
大動脈解離の分類と治療
壁在血栓と大動脈解離の区別の仕方
大動脈解離の新規か陳旧性かの区別(単純CTが有効など)
Stanford A型大動脈解離は全例手術?(そんなことはない)
大動脈解離の合併症
大動脈解離の診療の流れとまとめ
音声つきの解説動画は、以下のYouTubeで視聴できます
#3 感染性心内膜炎【基礎から不明熱の原因まで】
#医学生 #研修医 #循環器内科 #循環器疾患解説シリーズ #感染性心内膜炎
50
30,789
#2 肺血栓塞栓症【病態から外来診療まで】
#医学生 #研修医 #循環器内科 #循環器疾患解説シリーズ #肺血栓塞栓症
78
45,546
#4 高血圧症【高血圧の基礎から2次性高血圧の実臨床まで】
#医学生 #研修医 #高血圧 #循環器内科 #循環器疾患解説シリーズ
75
38,023
#7 抗血栓薬はいつまで飲むのか
#循環器内科 #循環器薬の選び方・使い方 #抗血栓薬 #冠動脈ステント
105
17,251
胃管挿入の操作法
#研修医 #手技 #胃管
123
34,627
スピリチュアルペイン~意味の喪失と伴走する覚悟~
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #家庭医療 #研修医 #プライマリ・ケア #緩和ケア #総合診療医 #ドクターマンデリン #初期研修医 #スピリチュアルペイン #スピリチュアルケア #終末期ケア #死の受容 #家庭医 #哲学 #がん緩和ケア #人生会議 #専攻医 #専攻医向け
52
29,565
#4 一時的ペースメーカーの適応と非適応【ペースメーカー丸わかりシリーズ】
#循環器内科 #ペースメーカー #ペースメーカー丸わかり #一時的ペースメーカー
38
7,879
膠原病におけるステロイドの使い方
#ステロイド #研修医 #医学生向け #膠原病内科 #膠原病
95
17,255
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?
#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器
56
29,372
#6 大動脈瘤【基礎から手術適応まで】
#医学生 #研修医 #循環器内科 #循環器疾患解説シリーズ #大動脈瘤
24
9,751
利尿剤フロセミドの全て
#心不全 #循環器 #フロセミド #利尿剤
22
3,229
ERでみる失神 Part2マネジメント編
#Schellong試験 #起立試験 #Counter-pressure Maneuver
37
3,719
ERでみる失神 Part1病態編
#心原性失神 #左室流出路障害 #tilt試験 #起立性低血圧
83
14,871
【5分で学べる】高カリウム血症治療のまとめ【ER頻用薬シリーズ】
#初期研修医向け #救急外来 #救急科 #みんなの救命救急科 #高カリウム血症 #初期研修医
81
13,988
救急領域における心房細動のまとめ
#初期研修医向け #救急外来 #研修医 #ICU #循環器内科 #心房細動 #非専門医 #みんなの救命救急科
312
150,871
【2020年最新ガイドライン参照】成人BLSの改訂点まとめ
#BLS #AED #救急外来 #研修医 #CPR #心肺蘇生教育 #心肺蘇生 #みんなの救命救急科 #死戦期呼吸 #除細動
31
22,665
抗菌薬を使用する前に培養をとろう!尿培養編
#感染症 #尿路感染症 #尿沈渣 #腎盂腎炎 #尿培養 #尿定性 #前立腺炎 #膀胱炎
43
10,330
歴史から学ぶ関節リウマチ診療
#関節リウマチ #間質性肺炎 #皮膚筋炎 #リウマチ膠原病
14
6,842
アルコールの問題を抱える患者さんにであったら
#精神科 #コンサルテーション #アルコール依存症 #飲酒量低減治療 #SBIRT #CAGE #AUDIT-C #ブリーフ・インターベンション #陰性感情 #飲酒日記
17
4,940
諦めないで、その痛み 緩和ケアに役立つ放射線治療
#緩和ケア #放射線科 #オピオイド #癌性疼痛 #骨転移 #緩和的放射線治療 #Oncologic Emergency #緩和照射 #ラジウム223
23
5,300
女性の鼠径部ヘルニア、どうします?〜女性の鼠径部膨隆を見たら何を考えるか〜
#産婦人科 #消化器外科 #鼠径ヘルニア #鼠径部ヘルニア #Nuck管水腫 #鼠径部子宮内膜症
21
5,516
救急外来に発熱の赤ちゃんが来られましたー どう対応しますか? ー
#予防接種後発熱 #Step-by-Step法 #うつ熱 #3か月以降の発熱
67
10,782
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
35
62,679
全職種向け 基礎から新旧の見分け方まで 循環器医が説明します 大動脈解離 循環器内科医“うし先生”の 疾患解説シリーズ
注釈 【自己紹介】 某市中病院勤務の循環器内科医師のうしです。 だいたい中堅くらいです。 【動画のモットー】 細かいデータ<わかりやすさ 【ペット】 オカメインコ いいねやチャンネル登録 お願いします!
このシリーズでは 全職種向けに 疾患ごとの病態など解説します! (実臨床を元に不要な所は解説しません) 医師・看護師国家試験! 内科病棟患者対応! 看護実習の病態生理! 生理検査・臨床検査技師のスキルアップ
テーマ 急性大動脈解離
急性大動脈解離(DAA) 【どんな病気か】 動脈が突然裂ける病気
急性大動脈解離(DAA) 【原因】 はっきりしない (動脈硬化や血管炎・血管脆弱性)
大動脈解離(DAA) 【症状】 突然の移動性の胸背部痛 +α 心筋梗塞→胸痛 腎梗塞→背部痛 血尿 末梢動脈 →チアノーゼ 脳脳梗塞→麻痺 意識障害 裂けた臓器の虚血など 心タンポナーデ→ショック状態 血管破裂→死亡、ショック状態
急性大動脈解離(DAA) 【検査】 ①エコー検査 ②採血検査(D-ダイマーが高感度) ③造影CT検査 ------------------------------------------- ④頭部単純MRI ⑤心電図 ⑥心エコー 合併症検査 診断
急性大動脈解離(DAA) 【造影CT】 前 後
急性大動脈解離(DAA) 【分類と治療】 Stanford A型 緊急手術 --大動脈弓部-------- Stanford B型 保存的加療(降圧、鎮痛)
壁在血栓か解離かわかりません 石灰化(内膜)が外側 石灰化(内膜)の外に解離あり 石灰化の内側は壁在血栓 外側は本物の解離 【造影CT】
解離の新旧がわかりません 膜が比較的厚い(古そう) 単純CTで偽腔が高吸収 周囲に水(炎症)あり 膜が薄い、周囲の炎症(水)、単純CTでの偽腔高吸収 →新規のサイン 【造影CT】
Stanford A型解離は全例手術? ・偽腔閉鎖型でかつ以下なら保存的加療を考慮 上行大動脈径 50mm 偽腔11mm以下 心タンポナーデなし ・広範な脳梗塞などあれば保存的加療を考慮 形や全身状態、背景をみて個別に相談
大動脈解離で注意することは? 【主な合併症】 心タンポナーデ 血管破裂 解離増悪(心筋梗塞や新規臓器虚血) 【その他】 胸水、低酸素血症 肝障害 発熱 過度な降圧? 血管→全身の炎症? よくある! ULP(潰瘍)あれば要注意
急性大動脈解離の診療の流れ ・突然の胸背部痛で来院し大動脈解離を疑い緊急造影CT →Stanford B型解離あり、臓器虚血なく保存的加療 (フェンタニル+ニカルジピン持続静注で血圧 120mmHg目標にICU入室) ・入院翌日から飲水と内服、翌々日から食事開始 ・経過良好で数日でICU退出 ・発熱と低酸素、胸水あり血液培養や肺CT評価し、慎重に経過観察 ・自然に改善 ・2-4週間血圧見ながらゆっくりリハビリ→退院 ・最初は3-6か月ごとに外来で画像フォロー 例)突然の胸背部痛
まとめ(最低限これだけ) ・大動脈解離を疑ったらすぐに造影CT ・A型かB型と形や臓器虚血をみて手術 or 保存 ・入院中いろいろあるが全身加療で乗り切る ・単純CTも診断と新旧評価に有用