医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

“眼窩底骨折”救外やるなら知っておきたいシリーズPart 5 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/24

関連するスライド

初期研修医/後期研修医に知ってほしい サマリーの書き方

初期研修医/後期研修医に知ってほしい サマリーの書き方

永井友基

1237967

2959

“眼窩底骨折”救外やるなら知っておきたいシリーズPart 5

投稿者プロフィール
shun@形成外科
Award 2023 受賞者

総合病院

107,099

475

概要

眼窩底骨折は救急外来でもしばしば遭遇する頻出症例です。

典型例 『ケンカで顔を殴られてから物が二重に見える』『野球のボールが目に当たった』 などのエピソードで受診します。

このスライドを読み、眼窩底骨折の患者が来ても自信を持って対応できるようになりましょう。

◎目次

・はじめに

・目次

・眼窩骨折の特徴

・Blowout骨折

・Blowoutと線状骨折の比較

・線状骨折で下直筋絞扼

・画像検査

・他の検査

・眼部外傷時の注意点

・注意点:重篤な合併症

・眼瞼の縫合 

・患者への説明

・治療(手術適応)

・手術適応判断の1例

・プレート挿入

・上顎洞バルーン法

・アプローチの選択

・Take home message

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

初期研修医/後期研修医に知ってほしい サマリーの書き方

初期研修医/後期研修医に知ってほしい サマリーの書き方

永井友基

永井友基

1,237,967

2,959

『論文にするために』プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.11

『論文にするために』プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.11

金子惇

金子惇

6,473

17

守備力を上げる!ERカルテ記載

守備力を上げる!ERカルテ記載

かんぱち

かんぱち

8,267

36

研修医に知ってほしい抗菌薬

研修医に知ってほしい抗菌薬

永井友基

永井友基

3,714,880

7,702


shun@形成外科さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

眼窩底骨折の概要と特徴

#1.

救外やるなら知っておきたいシリーズ Part 5 “眼窩底骨折” shun@形成外科

#2.

はじめに こんにちは! shun@形成外科です。 眼窩底骨折は救急外来でもしばしば遭遇する頻出症例です。 典型例 『ケンカで顔を殴られてから物が二重に見える』 『野球のボールが目に当たった』 などのエピソードで受診します。 このスライドを読み、眼窩底骨折の患者が来ても自信を持って 対応できるようになりましょう。それでは早速始めていきます。 Twitter ID @shun46618111

#3.

目 次 <Contents> ・眼窩骨折の特徴 ・Blowoutと線状骨折 ・下直筋絞扼 ・画像と他の検査 ・眼部外傷時の注意点 ・重篤な合併症 ・眼瞼縫合 ・患者への説明 ・手術適応 ・手術時期 ・プレート挿入術 ・上顎洞バルーン法 ・アプローチの選択

Blowout骨折と線状骨折の比較

眼窩骨折時の症状と検査方法

重篤な合併症の注意点

眼瞼縫合と患者への説明

手術適応と手術時期の判断

手術方法:プレート挿入とバルーン法

手術アプローチの選択と注意点

参考文献とまとめ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter