医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

急性緑内障発作のまとめ【歩いてくるレッドフラックを見逃さない!】 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/12

#研修医の教科書 キャンペーン

関連するスライド

2015→2021 何が変わったの?急性膵炎診療ガイドライン

2015→2021 何が変わったの?急性膵炎診療ガイドライン

番場祐基

341127

1089

もう困らない肘内障

もう困らない肘内障

三谷雄己

3992

54

急性緑内障発作のまとめ【歩いてくるレッドフラックを見逃さない!】

投稿者プロフィール
三谷雄己
Award 2023 受賞者

広島大学病院

5,545

60

投稿した先生からのメッセージ

50歳以上の方や、遠視、家族に狭隅角の方がいる場合は、急性緑内障発作という病気を知っておくことが大切です。

頭痛や嘔吐の裏に隠れているかもしれない、この危険な眼科疾患をしっかり理解するために、スライドでわかりやすくまとめました。見逃すと失明に至るリスクもあるため、ぜひ最後までご覧ください。

概要

急性緑内障発作の基礎から症状、検査所見、そして対応策まで、わかりやすくポイントを押さえたスライドです。

見逃さないためのチェックポイントや治療の流れをまとめています。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

参考文献

  • もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

2015→2021 何が変わったの?急性膵炎診療ガイドライン

2015→2021 何が変わったの?急性膵炎診療ガイドライン

番場祐基

番場祐基

341,127

1,089

もう困らない肘内障

もう困らない肘内障

三谷雄己

三谷雄己

3,992

54

知っておきたい眼科救急3選

知っておきたい眼科救急3選

ドクターK

ドクターK

95,893

269

意識(D)の評価 GCSの評価を中心に

意識(D)の評価 GCSの評価を中心に

三谷雄己

三谷雄己

9,497

43


三谷雄己さんの他の投稿スライド

すべて見る

テキスト全文

急性緑内障発作の症例と評価

#1.

-

#2.

分野:眼科 【症例】 60代女性が,暗い部屋で本を読んでいるときに頭痛を自覚した。 しばらく様子をみていたが改善せず,悪心・嘔吐も出現したため 朝6時頃に来院した。 【評価と対応】 来院後は症状が改善傾向であった。片頭痛の既往があり, 時折頭痛を自覚することがあったとのこと。日中の時間帯で脳神経内科を 診察してもらおうと考えた。帰り際,左目が真っ赤に充血していることに気づいた。

急性緑内障発作のクイズと病態

#3.

クイズ その1 追加で確認・評価しておくべきでしょう? 検査や身体所見として 最も適切なものを 3 つ選びなさい。 1. 視力(指数弁や手動弁など)を評価する 2. 頭部MRIを撮影する 3. 角膜混濁や結膜充血、瞳孔散大の有無を確認する 4. 血液検査(CRP・白血球数)の上昇を確認する 5.病側眼球を指先で触診し、眼圧上昇の有無を確認する

急性緑内障発作の診断と解剖生理

急性緑内障発作のリスクと治療法

急性緑内障発作のクイズ正解発表

急性緑内障発作に関する書籍紹介

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。


三谷雄己さんのインタビュー

三谷雄己さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter