医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

その患者、MRI撮像できますか? L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/17

関連するスライド

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

小栗太一

26302

204

その患者、MRI撮像できますか?

投稿者プロフィール
竪良太

公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター

15,506

88

投稿した先生からのメッセージ

これをきっかけに自施設のMRI撮像のチェックリストや同意書の内容について改めて確認してみてはいかがですか?

概要

MRI撮像の際にチェックリストの記載やインプラントの確認が雑になっていませんか?インプラントが挿入されている患者に対するMRI撮像における誤解や原則についてまとめました。救急外来で実際にありそうな症例ベースになっています。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その④:迷走神経反射】

小栗太一

小栗太一

26,302

204

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その③:BPPV(良性発作性頭位めまい症)】

ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その③:BPPV(良性発作性頭位めまい症)】

小栗太一

小栗太一

47,056

241

造影剤腎症・造影剤起因性急性腎障害

造影剤腎症・造影剤起因性急性腎障害

かんぱち

かんぱち

14,763

43

【5分で学べる】ERでの低血糖治療のまとめ【ER頻用薬シリーズ】

【5分で学べる】ERでの低血糖治療のまとめ【ER頻用薬シリーズ】

三谷雄己

三谷雄己

68,366

342



テキスト全文

救急搬送された80代男性の症例

#1.

その患者、MRI撮像できますか? 東京ベイ・浦安市川医療センター 救急集中治療科(救急部門)                      竪  良太

#2.

ある夜の救急当直中 80代男性が1時間前からの左上下肢の高度な麻痺と左顔面の麻痺を主訴に救急搬送された。 バイタルサインは軽度の意識障害と血圧高値あり。 モニター上は未指摘の心房細動であった。 低血糖はなく、脳卒中が疑われる。頭部CTで出血はなく、急性期脳梗塞の可能性が高いと考えられた。

MRI撮像の判断基準と注意点

#3.

「急いで頭部MRI!」と思っていたら 家族から 「5年前に大腿骨頚部骨折で人工関節の手術をしました」

インプラント患者のMRI撮像原則

インプラントとMRI検査の指針

MRI撮像におけるデバイス管理

心臓ペースメーカーのMRI対応

MRI対応機種の条件と確認事項

インプラント患者へのMRI撮像の重要性

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter